伝説のラリーカー、「ランチア デルタ HF インテグラーレ」がアップデートで追加されました。
また、ワールドラリー・チャレンジに新たにコロラドスプリングが追加されました。
さっそく走ってみました。
さっそく走ってみました。
久しぶりのコロラド、やっぱラリーは楽しい~
【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196
お急ぎの方はまず動画どうぞ
方は動画↓↓↓
鈴鹿での10周レース、今回もタイヤとガソリンのマネジメントが課題となりました。
ガソリンは10周は無理なので理想は1ピット。5周して1回ピットが理想です。
車両は、ライバルにGT3カテゴリが多かったため、こちらもGT3仕様のスバルBRZ GT3マシンを選択。まずはベストラップ更新を目指し、ガソリン流量(FL)を最大(FL1)に設定して走行を開始しました。しかし、2周目にはガソリン残量が半分になり、このままでは5周持たないと判断。FLを6に絞り、燃費重視の走行に切り替えました。
鈴鹿はコーナーが多く、高馬力が必須ではないため、FLを絞っても十分戦える手応えを感じました。ストレートでスリップストリームを使えば、BRZでも問題なくオーバーテイクできます。
ところが、3周目あたりから急に暗くなり、空模様が怪しくなってきました。レーダーを確認すると、大きな雨雲が接近しています。まさか、雨が降るのか?と戸惑っていると、路面が濡れ始め、ピットインを余儀なくされました。
ガソリンは何とか5周持たせることができましたが、問題はタイヤです。レーダーにはまだ雨雲が映っているものの、西方向には雲がないように見えます。そこで、リスクはありましたが、あえてレーシングミディアムタイヤをもう一度装着することにしました。
レースを続行し、順調に順位を上げていた7周目。信じられないことにスピンしてしまいました。雨は上がっていたものの、路面はまだ濡れており、滑りやすくなっていたのです。このスピンでトップとの差は7秒に広がってしまいました。
残り周回は8、9、10周の3周。この7秒差を縮めることができるか、猛烈なプッシュが始まりました。
その結果、9周目には3位まで浮上。そしてファイナルラップの長いストレートでスリップストリームに入り、先行する2台をパス。第1コーナーへのブレーキングでついにトップに躍り出ました!
トップに立った後は、ガソリン残量を確認し、まだ余裕があったためFLを1に戻して後続を引き離しにかかりました。タイヤはフロントが40%ほど摩耗しており、ハンドリングに若干の不安がありましたが、何とか持ちこたえました。
しかし、ゴール直前、信じられないミスを犯してしまいました。最終シケインへの進入で、道を間違えて手前の脇道に入りかけたのです!!「うわー、こんなことある??」って叫んでしまいました。リプレイを見返すと、すぐ後ろに後続車が迫っていました。危なかったです!
方は動画↓↓↓
【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196
![]() |
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRXに乗っています。 |