• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mofpGAMEのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

GT7 ワールドラリー・コロラドスプリングス・デルタHF

GT7 ワールドラリー・コロラドスプリングス・デルタHF

伝説のラリーカー、「ランチア デルタ HF インテグラーレ」がアップデートで追加されました。
また、ワールドラリー・チャレンジに新たにコロラドスプリングが追加されました。
さっそく走ってみました。

さっそく走ってみました。



久しぶりのコロラド、やっぱラリーは楽しい~


【関連】
GT7
セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329


グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196




Posted at 2025/07/02 13:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年06月29日 イイね!

宮城県の釜房ダム ダムカードあり アクセス簡単 電波良好 ハイドラCP巡り

宮城県の釜房ダム ダムカードあり アクセス簡単 電波良好 ハイドラCP巡り

宮城県の釜房ダムは、柴田郡川崎町に位置する、一級河川・名取川水系碁石川に建設された多目的ダムです。

桜も咲いていてきれいでした。天気はあいにくの雨でしたが。


画像

画像


釜房ダムふれあい学習資料館

  • パネルやビデオ上映を通じて、ダムの役割や歴史、建設の経緯などが紹介されています。

  • 釜房湖や周辺に生息する魚や昆虫の標本模型なども展示されており、自然環境についても学ぶことができます。

  • 入館料・駐車料: どちらも無料です。気軽に立ち寄ることができます。

  • 開館時間: 8:30から17:00

  • 休館日: 土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館です。訪問の際は平日にご注意ください。

画像

画像

釜房ダムでは「ダムカード」を配布しています。ダムカードは、ダムを訪れた記念として配布されるトレーディングカードのようなもので、そのダムの写真やスペックなどが記載されています。ダム愛好家の間で人気の高いアイテムです。
ダムカードは、釜房ダム管理所で配布されています。
開館日(平日):

  • 時間: 午前8時30分から午後5時00分まで。

  • ふれあい学習資料館の開館時間と同じです。資料館内で受け取ることができます。

  • 休館日(土日祝日、年末年始:12月29日~1月3日):

    • 休館日でもダムカードは受け取ることが可能です。

    • 配布方法: 釜房ダム管理所の入り口にあるインターホンを押して、職員に「ダムカード希望です」と伝えてください。

    • 注意点: 庁舎や堤体等の巡視のため、担当者が一時的に不在となる時間帯がある場合があります。この場合は、少し待つ必要があるかもしれません。

  • 基本的に、ダムを訪れた人にひとり1枚の配布



釜房ダムの概要と特徴

  • 型式: 重力式コンクリートダム

  • 堤高: 45.5メートル

  • 完成年: 1970年(昭和45年)

  • 管理: 国土交通省東北地方整備局釜房ダム管理所

多目的ダムとしての役割

釜房ダムは、様々な目的を持つ「特定多目的ダム」であり、その用途の広さが特徴です。主な目的は以下の6つです。

  1. 洪水調節: 名取川下流の仙台市における洪水被害を軽減するため、洪水のピーク流量をカットする役割を担っています。

  2. 不特定利水: 河川の正常な流量を維持し、下流の生態系保護や景観維持に貢献します。

  3. かんがい: 仙台市、名取市、岩沼市などの名取川沿岸農地へ農業用水を補給します。

  4. 水力発電: 東北電力による水力発電(認可出力1,200kW)も行っています。

  5. 上水道供給: 仙台市をはじめとする宮城県中枢部の広範囲にわたり、水道用水を供給しています。仙台市の水道水供給量の約36%を占める「仙台市の水がめ」として重要な役割を担っています。

  6. 工業用水供給: 仙台内陸工業地帯や仙台新港工業地区へ工業用水を供給しています。

歴史

釜房ダムの計画は、太平洋戦争中の1940年(昭和15年)に仙台塩釜工業地帯建設計画の一環として立案されました。しかし、戦況の激化により一時中断され、戦後の1954年(昭和29年)に再度計画が注目され、1966年(昭和41年)に工事が着手され、1970年(昭和45年)に完成しました。

周辺環境と水質保全

釜房ダムによって形成された人造湖は「釜房湖(かまふさこ)」と命名され、2005年(平成17年)には「ダム湖百選」にも選定されています。ダム周辺では、全国に先駆けて自然環境の保護や河川敷の整備事業が進められ、1989年(平成元年)には東北地方で初めての国営公園「国営みちのく杜の湖畔公園」がオープンしました。

釜房湖は「湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)」の指定も受けており、良好な水道水源を確保するため、長年にわたり厳重な水質管理と保全対策が実施されています。過去にはカビ臭の問題が発生したこともありましたが、空気揚水筒(曝気式循環装置)の設置など、継続的な対策が行われています。

このように、釜房ダムは宮城県にとって治水、利水、発電、そして地域住民の憩いの場という多岐にわたる重要な機能を果たしています。



関連 
2025年4月 九州から東北までロングドライブ 4200km
https://macmof.com/wp/archives/19524

Posted at 2025/07/02 11:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2025年06月28日 イイね!

真剣にガラスのイチゴ🍓を切るネコ🐱

真剣にガラスのイチゴ🍓を切るネコ🐱

まさかの光景に癒される…🐱
ガラスのイチゴを切る猫さんの真剣な眼差しがたまらない!
思わず笑顔になること間違いなし😊

↓↓↓クリックyoutube

alt


作ってほしい動画があればコメントください

Posted at 2025/06/28 15:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AI | 日記
2025年06月27日 イイね!

WTC800鈴鹿・途中で雨、スバルBRZでスピンしたけどギリギリ優勝

WTC800鈴鹿・途中で雨、スバルBRZでスピンしたけどギリギリ優勝

鈴鹿10周レース:波乱の展開


お急ぎの方はまず動画どうぞ

方は動画↓↓↓




鈴鹿での10周レース、今回もタイヤとガソリンのマネジメントが課題となりました。

ガソリンは10周は無理なので理想は1ピット。5周して1回ピットが理想です。

車両は、ライバルにGT3カテゴリが多かったため、こちらもGT3仕様のスバルBRZ GT3マシンを選択。まずはベストラップ更新を目指し、ガソリン流量(FL)を最大(FL1)に設定して走行を開始しました。しかし、2周目にはガソリン残量が半分になり、このままでは5周持たないと判断。FLを6に絞り、燃費重視の走行に切り替えました。

鈴鹿はコーナーが多く、高馬力が必須ではないため、FLを絞っても十分戦える手応えを感じました。ストレートでスリップストリームを使えば、BRZでも問題なくオーバーテイクできます。



天候の急変とタイヤ選択


ところが、3周目あたりから急に暗くなり、空模様が怪しくなってきました。レーダーを確認すると、大きな雨雲が接近しています。まさか、雨が降るのか?と戸惑っていると、路面が濡れ始め、ピットインを余儀なくされました。

ガソリンは何とか5周持たせることができましたが、問題はタイヤです。レーダーにはまだ雨雲が映っているものの、西方向には雲がないように見えます。そこで、リスクはありましたが、あえてレーシングミディアムタイヤをもう一度装着することにしました。



スピンからの猛追


レースを続行し、順調に順位を上げていた7周目。信じられないことにスピンしてしまいました。雨は上がっていたものの、路面はまだ濡れており、滑りやすくなっていたのです。このスピンでトップとの差は7秒に広がってしまいました。

残り周回は8、9、10周の3周。この7秒差を縮めることができるか、猛烈なプッシュが始まりました。

その結果、9周目には3位まで浮上。そしてファイナルラップの長いストレートでスリップストリームに入り、先行する2台をパス。第1コーナーへのブレーキングでついにトップに躍り出ました!



ゴール直前のまさかのミス


トップに立った後は、ガソリン残量を確認し、まだ余裕があったためFLを1に戻して後続を引き離しにかかりました。タイヤはフロントが40%ほど摩耗しており、ハンドリングに若干の不安がありましたが、何とか持ちこたえました。

しかし、ゴール直前、信じられないミスを犯してしまいました。最終シケインへの進入で、道を間違えて手前の脇道に入りかけたのです!!「うわー、こんなことある??」って叫んでしまいました。リプレイを見返すと、すぐ後ろに後続車が迫っていました。危なかったです!


方は動画↓↓↓


【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329

グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196

Posted at 2025/06/27 21:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年06月27日 イイね!

タイトル画像とかいろいろ変えるのどうするんだっけ 

タイトル画像とかいろいろ変えるのどうするんだっけ タイトル画像とかいろいろ変えるのどうするんだっけ 

まじめんどくさい


みんからの改悪 yahooログインできない事件のせいでほんとに困る


Posted at 2025/06/27 17:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパー・フォーミュラ 富士スピードウェイ15周 トヨタ SF23とSF19乗り比べ グランツーリスモ7 GT7 http://cvw.jp/b/3730203/48548758/
何シテル?   07/18 19:36
macもふもふです。 みんからのログインがyahooになってログインできなくなり、これを新しく作りました。 むかしのIDでログインできようにしてもらいたいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 2526 27 28
29 30     

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation