• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mu1763のブログ一覧

2009年03月09日 イイね!

FSW本コース5回目の挑戦!

昨日の話になりますが、7日(土曜)にクライスジーク(パワークラスター)主催の本コース走行会に参加してきました。

朝7時にいつもの首都高某PAでアラフィー会の3人と待ち合わせて師匠が待つ港北PAに向けて出発!
この方は、サーキット初走行にも関わらず、オレンジカッテングシートで大胆なラインを入れてやる気十分です・・なんとヘッドライトに同色のテープでマスキングまで完了しています。(;^_^A

港北PAで、青+赤馬、青GT3の先輩+私と同じ987素白僕に乗るみんカラ上の息子くんと合計8台で御殿場を目指します!

大井松田からの登り区間でもの凄く速い黒M3についていくものの、○10km/h でそれ以上追うのは無理と判断しあえなくスローダウンでつ。。(;^_^A

御殿場で降りてGSに寄ったり、デニーズで朝食を取ったりしてここまではちょっとオフミ気分です。
FSWピット裏には10時前に入り受付を済ませ走行準備に入ります。
10時半からドラミが行われ、その後プロドラ同乗走行に申し込んでいる方だけの講習会が行われました。

講義を行ってくれたのは、壷林選手!特にクルマの荷重やコーナーのアプローチ、クリップのつき方、いかにアクセル全開に持っていけるのか、大変ためになる講義内容でした。
前に座る師匠を後ろから覗くと、せっせと図解入りでメモを大量に取っていました。
さすが理論派でつ・・φ(..)メモメモ


今回の走行時間は2本目の15:00からだったので、まだまだ時間が有り余りORIZURUで昼食を取ることに・・ そこにはおは箱の御大がいらっしゃったり、ピット裏を電動チョロQ号で走り回るkossyさんがいたり、1本目の走行準備をしているwildcatさんや、ryu-jiさんなど顔見知りがたくさんいらって飽きることがありません。(^^)

さて13:00スタートの1本目の走行時間が迫り、コース入り口に移動。。
まずはアラフィー会会長の極悪号です。得意技はデータ取りでつ。。車内は計器で一杯(笑)











続いて、いつも陽気なSo-so兄貴です。もうテンション上がりっぱなしで走行前に逝っちゃっています・・ 今回は養生は無しです。これが純正の姿の見納めかも・・











そして、みんカラ友達のwildcat号とryu-ji号のお二人も準備OKです!











ここで持参のコンデジが予想外に壊れてしましたぁ~(-_-;)
他の人が走っている1時間って結構長いですねぇ~
それじゃ~、いろんなところから見学しようという事になって、ちいポルさんとヘアピン、
1コーナー、ダンロップからの最終区間をクルマで移動しながらの見学です。
いやぁ~1本目を見ていると数台のカリカリチューンのお馬様やお牛様の速いのなんのって・・
他のクルマが遅く見えるほどです。後で聞いたら1分40秒台で周回していたようで、
GTカー並みの速さです(驚愕)こりゃ抜かれる側も大変ですヨ!
絡んじゃ大変だし、嫌でもミラーが気になっちゃいますよネ・・(;^_^A

さてやっと自分達の順番の時間になりました。
同乗走行でドライブしてくれるのは、ナイジェル井桁選手です。
慣熟走行が終了してピットで助手席に座り、PSMをOFFにして待機です。
一人目が終了し、mu号の運転席へ滑り込んできます。
ピットアウト後、車内でライン取りや目標とするクリップ位置の説明を受けて走りますが、綺麗にタイヤを滑らせドライブします・・これって意識的にタイヤ滑らせてるんですか?って聞いたら、いや、そうじゃないですよ!滑るか滑らないか位が一番速いんですよ!意識的に滑らすのはこういうことですヨ!って、明らかに走りが変わりました・・
凄すぎます、意識的にドリフト走行を始めました。あ、これはスピンアウトだ!って観念して身構えても難なくコントロールしていきます。感覚的には真横を向いて走っているようです。こんな走り絶対に真似できましぇ~ん♪ しっかしプロにドライブしてもらうと、自分のクルマってこんなに凄いポテンシャルなんだと感心してしまいます。
たかだか2周の走行でしたが、これは勉強になりました!(^^)v

ピットイン後は、ちゃんとPSMをONに戻して今度は自分のフリー走行の開始で~す♪
前回の2/11のショート、今回のプロドラ走行で高回転をキープして1速低いギアで走った方が速いと確信したので、それを実践すべくいざスタート!

コカコーラの進入で師匠と息子と絡みました!師匠はインから前車のサイドミラーに入る位置取りです
これって反則だよね?! 早く抜いてヨ・・(;^_^A

※ ここから先の画像はbb夫人に撮っていただいた画像を拝借しております。


結局息子くんは引き、私は思いっきりレコードラインで被せマス(笑)


今回のベストショット、100R?ヘアピンの進入かな?!


今日のギア選択は以下の通りでした。

・1コーナー → 4速から2速へ
・コカコーラ → 4速から3速へ
・100R → 3速キープ
・ヘアピン → 3速から2速へ
・ダンロップ → 4速から2速へ
・13コーナーから最終パナソニックまで →2速キープ

結果は、予想通りPSMのランプが着きっぱなしでしたが、タイムは安定していて
5周目にBESTを更新できました。


あはは、最高速の計測はパルスが上手く取れていないので誤表示ですから念のため(爆)
アタックカウンター購入後初走行ですが、LAPは取れて一安心でつ..(^O^)/

ここからは1秒を削るのは大変でしょうね・・でも10秒切り目指してこれからもガンバルゾ~
次は、ストレートで5速にアップ、13コーナーからネッツで3速へアップを試して、PSMのランプ点灯を少しでも減らしたいですね。そうしないととてもとてもPSM OFFにする勇気が湧きませんから・・ (;^_^A

あ~楽しい1日でした♪ 
でも帰りにファミレスで反省会を開いて食事をしたら、睡眠時間2時間のお釣りがやってきて眠いのナンノって。。途中で眠気覚ましのオープン走行に切り替えました。

帰宅後、風呂も入らずソファーで気絶し、12時間も爆睡してしまいました・・(終)
Posted at 2009/03/09 02:58:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月15日 イイね!

FSWショート走行会へ参加してきました♪

先日2月11日にKDP・PCC・CCJ合同の走行会がFSWショートコースで行われたので参加してきました。
今回はblackbox号と05:00に川口PAで待ち合わせ、合流地点の海老名SAへ向かいました。
06:00集合時間ピッタリに到着、トラックパーキングでたくさんのトラックに隠れて、いるわいるわ蛙の集団が(笑)30台近くが集結です!
到着早々、今回初対面の魔界くんがご挨拶に来てくれました。

06:20スタートの号令でまだ薄暗い海老名をFSWへ向けてスタートです。
追い越し車線を蛙軍団が飛んでいきます(笑) 
大井松田から先の右ルートはサーキット状態です・・(;^_^A
あれ、後ろにピッタリ付かれて全然離れないクルマがいます。
ミラーを良く確認すると屋根から潜望鏡?!ぎゃはは、ドンちゃんさんがオープンの屋根からカメラを出して前を撮影しながら片手運転です。え~~あの速度で・・(滝汗)

途中足柄SA付近でボディーにバラバラバラバラ凄い音、え、何がぶつかってるの?小石?・・じゃなくて急にヒョウが降ってきたぁ~、げぇ~~
御殿場ICからFSWへ上がっていくと雪が降ってくるわ、くるわ、ど~なっちゃうの今日は・・って感じです。

東ゲート前で再集合した参加車両の面々です。
画像には映っていませんが、雪が降っています(爆)






ショートの入り口で今回のクラス分けとピットの指示を貰い、今回はP5(=初心者クラス)になりました。
blackbox号、いち馬力号、mark☆1号と一緒です。
ピットに納まったmu1763号です。


こんな凄いマシーンも参加されていました。その1


その2


走行準備も整い、ミーティングルームで走行前のドラミが行われるので召集が掛かりました。
主催者の松田さんが丁寧に説明をしてくれます。


・・のところ、なんか前の方でお喋りしている声が聞こえてきます。
誰だ?不謹慎な輩は・・と前の方にカメラを向けると、やっぱりこの方・・
ちゃんとポーズまでとってくれて(爆)ぎゃはは・・冴羽さん、最高っす (^^)


そして走行開始!10分/本 X 6本でお腹一杯になりました。ゲップw~
当然、超晴れ男の私がいたので、走行時には晴れ間が差していました。(^^)V
mu号の走行写真はblackbox夫人が撮影してくれました。(無断借用ご勘弁を!)
まずは、カレラGTを追う?(笑) mu号


ストレートを疾走?するmu号とblackbox号


1コーナーを逃げるmu号と追うblackbox号・・リアウイングが上がっているので120km/hオーバーですね!


バックスタンド前を通過のmu号、ゼッケン32!遅っ・・(;^_^A


走行後、ピットインしたドリドリ冴羽号。クラストップ、コンスタントに35秒台、凄いっす・・


コースインを待つシール号です。ピース(^^)v ピンクのガムテープがオシャレ~♪


昼休みを挟んで、コース上で全車を並べて撮影をしました。某雑誌に掲載されるそうですヨ!
但し、mu号はP5クラスなのではるか彼方で豆粒状態です。。(;^_^A


この日はポルONLYの仲間内の走行会なので知り合いの顔も多く、初対面の方とも直ぐに打ち解けていろいろ話をさせていただきました。
走りはまだまだ修行が必要なタイムだったですが、23歳の若者から貰ったアドバイスで最終6本目でBESTが出ました。人の言うことはちゃんと聞かなきゃダメですね・・(;^_^A
ショートでのボクスタは、低いギアで高回転をキープするのがタイムのポイントみたいですが、それだけお尻の流れる危険性が高くなります。次への課題ができました (^O^)/

そういえば、この日はPSMをOFFにしてクルマの挙動を体験してみたのですが、2本目の1コーナーでさっそく360°スピンも体験しました。PSMのような電子デバイスのありがたみが良く解った1日でもありました。

いやぁ~クルマの仲間って良いですよねぇ~
こんなおと~さんと息子ほどの年の差があっても同じフィールドで楽しめるんですから♪


本コースも楽しいけど、ショートも十分楽しめました。
絶対スピードが低い安心感もあるようですが、コーナーリングの良い練習になります。
またチャレンジしたいと思いま~す! (^O^)/
さあ、次は 3/7 本コースの走行会参加です。プロドライバーの同乗走行体験予定です(^^)
Posted at 2009/02/15 00:30:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月04日 イイね!

FSW本コース走行会に参加しませんか?

【2/13 情報追加】主催者から詳細の連絡が入りました♪

・スポーツ走行1時間申込みの方でも、プロの同乗走行が申し込めるようになりました。(^_^)V
・当日同乗走行を担当されるドライバーさんが、壷林貴也選手、影山正彦選手、
 ナイジェル井桁選手の3名に決定しました!
・1時間走行台数は、なぁ~んと25台です。ほぼ全周クリア状態ですよ!(^_^)v
※ 2時間で50台の早い者勝ちです。。
------------------------------------------------------------------------------

日頃サーキット走行には興味があるのに、
・走行会は平日開催だから参加しにくいんだよねぇ~
・富士は遠いからなかなか行く機会がないなぁ~
・なんか一人で参加するのは寂しいなぁ~
・次の日の仕事に影響するから躊躇しちゃうなぁ~
な~んて思っていらっしゃる方! 以下の走行会はいかがでしょうか?(^o^)/

知る人ぞ知る爆音マフラー製作販売で有名なショップが主催です。
私もとある方にご紹介いただき、こちらのショップの走行会は初参加ですが、
ボクスタ仲間と5~6人で参加する予定です。
たぶんカリカリで素晴らしい高音の悲鳴を奏でるお馬様や猛牛様あたりが多数参加されるのではないかと期待しております♪

通常の走行会では無い、プロレーシングドライバーが講師を行う座学も行われる予定です!

参加ご希望の方は、事務局からご案内のメールが配信されますので、
お手数ですが私のメッセージへ送信希望のメールアドレスをご連絡ください。\(_ _)

※送られてきたメール=参加申込みではございませんのでご安心ください!
 参加希望をメールで返信して、費用を支払って正式申込みになると思います。


------------------------ 詳細は以下のとおりです ------------------------

開催日 予定 3月7日(土)

開催名 クライスジーク スキルアップ走行会

場所  富士スピードウェイ本コース

内容  スポーツ走行 レ-シングドライバーによる座学 
     レーサーによる同乗走行(申し込み者)
     体験走行
     
     

暫定タイムスケジュール

 9:30~10:00    受付 (体験走行の申し込みの方はドラミ無しです。)
10:30~12:00    ドライバーズミーティング  
12:30~12:50    体験走行
13:00~14:00    スポーツ走行A
15:00~16:00    スポーツ走行B




参加費用

体験走行 先導車有り (追い越し禁止、ヘルメット無し)            ¥2.100-
スポーツ走行   1時間走行                            ¥21.000-
スポーツ走行   2時間走行                            ¥38.000-
スポーツ走行+スキルアップ同乗走行(定員20名)               ¥8.000-UP
(スキルアップ同乗は2時間のみになります。)

             
参加台数に限りがあるので、参加希望されてもお断りされる場合もございます。
予めご了承ください。 \(_ _)

-------------------------------------------------------------------------
【2/5情報追加】主催者にいろいろ質問した回答です。

・参加費用に含まれるものは?
・同乗走行を申し込まなくてもレーシングドライバーの座学は受けられるのか?

参加費用にはトランスポンダー付でサーキット共済保険に入っております。
座学は皆さんでうけてもらいますが、同乗走行希望者と分けます。
同乗希望者の方は少し座学が長くなります。
時間は調整中なので決まり次第案内します。

・参加車両は外車のみに限られるか?

軽四、ワンボックス、ワゴン、などは無理ですけど
国産の車両でも参加できます。

・費用が値上がりする可能性はないか?

安くなることは有っても値上がりは無いです。

・費用の支払い手段は?
・その期限はいつまで?

来週中に取りまとめをしますので、
またメールにて案内します。
支払いは振込みか現金書留を予定しております。
期限は2月末日の予定で動いております。

・費用の支払い後のキャンセルは全額没収か?

支払い後のキャンセルは全額帰ってきません。

・1時間走行の申込みで同乗走行を受け付ける可能性はないか?

人数の調整と1時間でも同乗が希望と言う申し込みが多いので
可能性はあります。

Posted at 2009/02/04 19:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

2008年2月に念願のオープン2シーターのPORSCHE BOXSTERを購入。三度の飯より車好き♪のあらふぃ~オヤジです。 2017年4月に981GTS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋の夜長はくびれた腰を抱きよせて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 00:19:25
ポルシェ ボクスター (オープン) mu僕GTS号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 21:31:52
ポルシェを買って9年の月日が経ちました・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 09:16:48

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) mu僕GTS号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
My2008 987ボクスター RHD 5MTに新車から9年107,000km乗り、今年 ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
”ブルーマリーンフェメ” というソリッド色を家族車として迎え入れました。 コンパクトSU ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V70からの乗り換えです。 確か2013年の欧州カーオブザイヤーだったような、、 家車は ...
ポルシェ ボクスター (オープン) mu僕987号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
夢にまで見たポルシェオーナーになってしまいました♪ オープン最高!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation