昨日の話になりますが、7日(土曜)にクライスジーク(パワークラスター)主催の本コース走行会に参加してきました。
朝7時にいつもの首都高某PAでアラフィー会の3人と待ち合わせて
師匠が待つ港北PAに向けて出発!
この方は、サーキット初走行にも関わらず、オレンジカッテングシートで大胆なラインを入れてやる気十分です・・なんとヘッドライトに同色のテープでマスキングまで完了しています。(;^_^A
港北PAで、青+赤馬、青GT3の先輩+私と同じ987素白僕に乗る
みんカラ上の息子くんと合計8台で御殿場を目指します!
大井松田からの登り区間でもの凄く速い黒M3についていくものの、○10km/h でそれ以上追うのは無理と判断しあえなくスローダウンでつ。。(;^_^A
御殿場で降りてGSに寄ったり、デニーズで朝食を取ったりしてここまではちょっとオフミ気分です。
FSWピット裏には10時前に入り受付を済ませ走行準備に入ります。
10時半からドラミが行われ、その後プロドラ同乗走行に申し込んでいる方だけの講習会が行われました。
講義を行ってくれたのは、壷林選手!特にクルマの荷重やコーナーのアプローチ、クリップのつき方、いかにアクセル全開に持っていけるのか、大変ためになる講義内容でした。
前に座る師匠を後ろから覗くと、せっせと図解入りでメモを大量に取っていました。
さすが理論派でつ・・φ(..)メモメモ
今回の走行時間は2本目の15:00からだったので、まだまだ時間が有り余りORIZURUで昼食を取ることに・・ そこにはおは箱の御大がいらっしゃったり、ピット裏を電動チョロQ号で走り回るkossyさんがいたり、1本目の走行準備をしているwildcatさんや、ryu-jiさんなど顔見知りがたくさんいらって飽きることがありません。(^^)
さて13:00スタートの1本目の走行時間が迫り、コース入り口に移動。。
まずはアラフィー会会長の極悪号です。得意技はデータ取りでつ。。車内は計器で一杯(笑)
続いて、いつも陽気なSo-so兄貴です。もうテンション上がりっぱなしで走行前に逝っちゃっています・・ 今回は養生は無しです。これが純正の姿の見納めかも・・
そして、みんカラ友達のwildcat号とryu-ji号のお二人も準備OKです!
ここで持参のコンデジが予想外に壊れてしましたぁ~(-_-;)
他の人が走っている1時間って結構長いですねぇ~
それじゃ~、いろんなところから見学しようという事になって、ちいポルさんとヘアピン、
1コーナー、ダンロップからの最終区間をクルマで移動しながらの見学です。
いやぁ~1本目を見ていると数台のカリカリチューンのお馬様やお牛様の速いのなんのって・・
他のクルマが遅く見えるほどです。後で聞いたら1分40秒台で周回していたようで、
GTカー並みの速さです(驚愕)こりゃ抜かれる側も大変ですヨ!
絡んじゃ大変だし、嫌でもミラーが気になっちゃいますよネ・・(;^_^A
さてやっと自分達の順番の時間になりました。
同乗走行でドライブしてくれるのは、ナイジェル井桁選手です。
慣熟走行が終了してピットで助手席に座り、PSMをOFFにして待機です。
一人目が終了し、mu号の運転席へ滑り込んできます。
ピットアウト後、車内でライン取りや目標とするクリップ位置の説明を受けて走りますが、綺麗にタイヤを滑らせドライブします・・これって意識的にタイヤ滑らせてるんですか?って聞いたら、いや、そうじゃないですよ!滑るか滑らないか位が一番速いんですよ!意識的に滑らすのはこういうことですヨ!って、明らかに走りが変わりました・・
凄すぎます、意識的にドリフト走行を始めました。あ、これはスピンアウトだ!って観念して身構えても難なくコントロールしていきます。感覚的には真横を向いて走っているようです。こんな走り絶対に真似できましぇ~ん♪ しっかしプロにドライブしてもらうと、自分のクルマってこんなに凄いポテンシャルなんだと感心してしまいます。
たかだか2周の走行でしたが、これは勉強になりました!(^^)v
ピットイン後は、ちゃんとPSMをONに戻して今度は自分のフリー走行の開始で~す♪
前回の2/11のショート、今回のプロドラ走行で高回転をキープして1速低いギアで走った方が速いと確信したので、それを実践すべくいざスタート!
コカコーラの進入で師匠と息子と絡みました!師匠はインから前車のサイドミラーに入る位置取りです
これって反則だよね?! 早く抜いてヨ・・(;^_^A
※ ここから先の画像はbb夫人に撮っていただいた画像を拝借しております。
結局息子くんは引き、私は思いっきりレコードラインで被せマス(笑)
今回のベストショット、100R?ヘアピンの進入かな?!
今日のギア選択は以下の通りでした。
・1コーナー → 4速から2速へ
・コカコーラ → 4速から3速へ
・100R → 3速キープ
・ヘアピン → 3速から2速へ
・ダンロップ → 4速から2速へ
・13コーナーから最終パナソニックまで →2速キープ
結果は、予想通りPSMのランプが着きっぱなしでしたが、タイムは安定していて
5周目にBESTを更新できました。
あはは、最高速の計測はパルスが上手く取れていないので誤表示ですから念のため(爆)
アタックカウンター購入後初走行ですが、LAPは取れて一安心でつ..(^O^)/
ここからは1秒を削るのは大変でしょうね・・でも10秒切り目指してこれからもガンバルゾ~
次は、ストレートで5速にアップ、13コーナーからネッツで3速へアップを試して、PSMのランプ点灯を少しでも減らしたいですね。そうしないととてもとてもPSM OFFにする勇気が湧きませんから・・ (;^_^A
あ~楽しい1日でした♪
でも帰りにファミレスで反省会を開いて食事をしたら、睡眠時間2時間のお釣りがやってきて眠いのナンノって。。途中で眠気覚ましのオープン走行に切り替えました。
帰宅後、風呂も入らずソファーで気絶し、12時間も爆睡してしまいました・・(終)