• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

ドライビングモニター メンテナンス

ドライビングモニター メンテナンス車両売却に伴い、いろんなパーツを取り外しました

使えない物は処分していますが・・・

これ作ったのも懐かしく感じますねー

僕の中では、カーテシランプ以上に拘り抜いて

作ったんですよ(笑)


まぁ、製作者側だけの自己満足なんだとは思いますけどね

よく「個人の製作品なんか・・・」とか「製作品なのに高いよね~」なんて

言われた事も思い出しました

製作品にもピンからキリまであると思うんです

形になっていて動けば良し!って物から、トラブルが起きた時の事まで考えて作るかなど

いわゆるフェールセーフ機能っていうのかな?

このドラモニを製作した時も、センサーに使っている配線だけでも数種類テストしています

なぜ?

もしも万が一センサーが緩んだり、配線が絡んでペダル操作ができなくなったら困るでしょ

アクセルペダルが戻らないとか、ブレーキが踏めないとかね

だから極限まで細いシールドコードを採用してみました

「細くて不安だ!」って思ったり、細い=安いと思われたりもするんだろうけど・・・

切れた配線なんていつでもつなげるけど、事故ったりしたらとんでも無い事になるからね

敢えてひっかかった時には切れる太さを採用しているのです

いつもそんな事考えながらの物作りしているつもりです


動けば良い!

それは自分専用品だけですよ

ちょっと気になるブログを目にしたので書いてみました


あくまでも僕個人の意見ですので。。。。お許しを♪


そうそう、CPV35スカイラインクーペ用のカーテシランプのテスター募集ですが

現在、取扱説明書の最終チェックをしていますのでもうしばらくお待ち下さい♪

年式適合確認に参加いただける方はお気軽にメッセージ頂ければ幸いです















Posted at 2012/11/12 12:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年04月01日 イイね!

丸一日作業

今日は一日かけて色々メンテナンスしてみました(一部先週分もありますが)

まずは、オーリンズのDFVを使用していますが段差を超えたり、高速の繋ぎ目などで

コツ、コツと音がしだしたのでオーリンズ特有?のピロかなぁーって事で交換してみました



こんな感じで固定されているので、ピロアッパーをばらしてピロボールを交換します



細い六角レンチなので舐めたら危険! 慎重に作業しました(汗)

まぁ、この後カラーの組み付け順を間違えている事が発覚!

これは来週やることにします(泣)



次にフロントのブレーキディスクが終了してしまってから、通勤だからまぁいいか♪って事で

放置してあったので、こいつもメンテナンスしてみました



ちゃっちゃとばらして、キャリパーもダストで汚れてますね

ピストン部分の濡れはオイルではないですよ



新品ディスクはなんとも気持ちが良い!

いつもは手トルクレンチなのですが、ブレーキだけに今回のためにデジラチェ(デジタルラチェット)も

購入してみました(1万8000円)

素直に工賃払ったほうが安いんだよねって突っ込みは無しでお願いします(爆)



ディスクが新品なら、パッドも新品に交換しちゃいましょう!って事で今回もHC+にしてみました

街乗り98パーセントS走2パーセントの僕には問題ありません♪



ついでにTE37 19インチを履くために車高を15mm上げて今日の作業は完了しました



50000km超えたので

まだまだやらねばいけない事が沢山あったりしますね作業準備中、ウマを倒して左手の人差し指を

つぶしてこんなになってしまいました(泣)

作業は自己責任で行いましょう♪

楽しみながらのDIYですが、怪我をしてからでは遅すぎますので

ショップさんにお願いしたほうがいいかもね♪




Posted at 2012/04/01 21:59:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月09日 イイね!

洗車

洗車今年初の洗車をしましたけど寒いねー

今週は大黒オフがあるので、一生懸命頑張りました♪

で、気になってしまったのがテールランプとフェンダーの隙間

リアバンパーは修理して綺麗になったから余計かな?






とりあえず、外してしまえーって事でボルトキャップ外して、ボルト外して取り外し~??

なかなか爪が取れない(汗)

無理すると結構折ってしまうんですよね

ここで、自分流の外し方ですがウエスを写真の様に隙間にいれていきます



そして、そのウエスを引っ掛けて全体に力が掛かるように手前に引っ張ります
他の部分でも結構使えるワザ?だと思いますが、力加減は慣れですので
責任は持ちません(笑)



見てみてみてーそこの奥さん!
こんなに汚れております(汗)
4年分の埃ですから仕方ないけど・・・・



ウエスで水拭きしてから、クリアーズ登場!!
これ、使うと病みつきになりますよ
水垢もバッチリとれて、新車状態にフッカーツ




ついでに、ここも綺麗にしてみました!
そうそう、このガソリンキャップ置き場はお友達のA氏に頂いたのですが
超素敵♪ キャップもブラブラしなくて済みます
画像だと解り辛いですが、カーボン柄ですよ



そんなこんなで半日も洗車しておりました♪

連休だからって、やる事ないんだよねー(泣)


Posted at 2012/01/09 16:32:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月06日 イイね!

タイヤ交換&ブレーキオイル交換

タイヤ交換&ブレーキオイル交換作業画像はないんだけどね(笑)

昨日はとあるA氏のお宅に伺って、バーニス純正ホイルタイヤ付き
を2本お借りしてきました。

自分の純正リアはRE-11のバリ山なんですが、フロントが・・汗

優しいお言葉に甘えて早速装着!

久しぶりにバーニスホイル付けました




ついでに、ブレーキフルードの交換もしましたが、最近何かやろうとすると雨なんだよねー

ブレーキフルードは水分厳禁なので、雨の日はやりたくないんですが

休みもないので、厳重に注意して作業しました

最近は、かみさんもエア抜きの助手に慣れてきたので1時間程で完了でした


Posted at 2011/11/06 17:01:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年04月29日 イイね!

プレートのキャブレター分解清掃

プレートのキャブレター分解清掃工事現場などでよく見かける機械ですが

駐車場にコンクリートを流す前に、砕石を

敷いて転圧しないといけないのですが

去年の秋から半年以上放置していたので

キャブレター内のガソリンが腐って

エンジンが掛からなくなりました(笑)

画像は参考です!


週末からセレナを止めている場所にコンクリートを打設しようかなーと

準備中

キャブレターをばらして、ジェットの詰まりを0.2mmのワイヤーで

取り除いたりして1時間、やっとエンジンが掛かりアイドルも安定しました

これで準備完了かなーと思いきや、一輪車のタイヤがパンクしてるし(汗)

明日は仕事なので、日曜日に基礎工事して型枠作って、鉄筋並べて

月曜日はまた仕事、火・水で流せればいいんだけどね

お手伝い募集中です(爆)
Posted at 2011/04/29 23:31:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation