• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

WEBER SP V3リアバンパ用F1バックフォグ完成!

WEBER SP V3リアバンパ用F1バックフォグ完成!1個目はエポキシの混合が悪かったのか

硬化不良で失敗!

これは2個目ですが完成しました♪







後ろは、Z34純正バックフォグ 前にあるのが製作したバックフォグです

お友達のkillerさん用に製作した物ですが、バンパーの写真を送ってもらって

サイズは一回り小さく製作したつもりですが・・・・・

実際にバンパーにあててませんので、適切なサイズなのかは不明です(爆)

一応、バンパーを切り込んではめ込めるようにフランジも作ってあるので

後はサイズさえ問題なければ、装着できると思うんですけどね~

付けるか付けないかは、オーナーさんにお任せします♪

Posted at 2011/12/27 18:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作パーツ | 日記
2011年12月26日 イイね!

修理完了?

修理完了?先日原チャリに追突されて、入院していたバーニスちゃんが

昨日、一時帰宅しました

リアバンパーの塗装はバッチリOKなんですが






リアのモール部分が・・・・・・


どうしても、4年も経過しているので車輌側のモールは「グレーパール」(笑)

日産Dで「やっぱり繋がりが悪いですよね~」って事で、再度塗り直しです

年内にはオーテックから部品が出ないらしいので、来年に車輌側モールを塗ってもらって

交換する予定です♪

久しぶりにプリウスからZに乗り換えたら、あまりの爆音で・・・・(笑)

静寂とは無縁の世界でした
Posted at 2011/12/26 12:58:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車両トラブル | 日記
2011年12月24日 イイね!

ハンドル

ハンドル前から気になっていて、とても欲しいな~と

思っていたステアリング

なんかF1みたいでカッコイイ!

実際に作ろうと思うと大変なんですが

やってみてぇー  笑


表示するデーターはCANで拾ってくればOKでしょ

データーは無線で飛ばしてしまえばOKでしょ

最大の問題は、ステアリングへの電源供給(汗)

ステアリング部のスパイラルケーブルに空があれば

それを使って電源供給できるかも

それで駄目なら、ラフィックス装着で使っていない

エアバックのラインを使えばOK?

でも、エアバックラインは出来れば弄りたくないんだよねー


電源ラインが確保出来ることを確認してから始めよう♪



Posted at 2011/12/24 14:18:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年12月20日 イイね!

プリウス~ 速いね

プリウス~ 速いねMyバーニスちゃんがお尻HITされたので

やっと、修理開始です


代車出せ~ってお願いして

「何が良いですか?」と聞かれたので

迷わず「プリウス」!!



日産Dで修理なのに、代車がプリウスって(汗)

一度乗ってみたかったんですよねー


(プリウス乗りの方気分害したらごめんなさい)


何故乗ってみたかったのか?

どうして、日頃走っているプリウス様、信号が変わったのにチンタラ走ってるんだ?

どうして、メリハリのない運転してるんだ?

そんなに燃費言い訳ねーだろ!

の何故何故3点セットで僕の気持ちがモヤモヤモードだったのでね


結果、よーく解りました♪

あたりまえと言えばあたりまえだけど、そう言う風に乗らないと燃費が悪くなるからなのね(笑)

解ってはいたつもりなのですが、イザステアリングを握って運転してみると

ECO運転が面白くなってしまうんですねー

車がどうのとかじゃなくて、そんな気分になってしまう優等生なんだと思う


でも、POWERモードにして床までベタ踏みすると、さすがEV 凄いトルクであっという間に

加速していきます。


好きか嫌いか?と言われたら、もちろん嫌いですが 良く出来ている車だと思いました

いつもハイスロ設定のZを運転している間隔でアクセル踏むと、10km位しかでませんけどね


そうそう、内装は絶対Zの方がカッコイイと思います



PS あくまでも僕個人の意見ですよ~


バーニスちゃんは、週末には退院してくる予定です♪
















Posted at 2011/12/20 17:54:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年12月16日 イイね!

放射能って

放射能って正直、放射能汚染って今回の福島第一原発の事故が
起こる前には「チェルノブイリ原発事故」などは
海の向こうの話だったんです
ある意味、そんなに関心なかったかも知れません

ましてや、一般家庭に放射線測定器があるなんて世の中に
なるなんて想像もしていませんでした。
僕も仕事絡みではありますが、8月に左のサーベイメーター
を購入して、娘の小学校(埼玉県内)で測定をしてみて
ビックリしました。


別に大騒ぎしてニュースソースになる必要もないので、校長先生と相談して速攻除染作業を行いました
地面5cmで7.5μSv/hもある箇所が存在していました
福島第一原発から200km以上も離れているのにですよ(汗)
放射線が目にも見えないし臭いもないから、事故前と変わらない日々を送っている方もおられると
思いますが、測定器を通して見えない物を見える様にすると少しは考え方が変わるのかも知れません

今日、政府が冷温停止宣言を出していましたが本当に事故は収束に向かっていると思いますか?
事故発生時よりも比べれば多少改善されたとも思いますが、原発周辺に住んでいた方々やいまだ
避難されている方の事を考えると、そんなに簡単な事では無いと思うんですけどね

下の画像は、年明けに来る予定のガンマ線スペクトロメーターです





食品や土壌などの放射能濃度を測定する装置です
(個人で購入した物ではありません)

9月に自宅の庭を測定したところ、地上5cmで0.3μSV/hでしたが、昨日測定しても変化は無し
何も変わってないんですけどね
計算上、年間被曝線量約2.6mSVになります
そうです、ちょっと前まで国が言っていた年1mSV以下にする!だと越えていましたが
政府作業部会が今度は20mSVでも安全だ!と言い出したので、自宅は超安全な場所に変わった
のです

訳ワカメです(怒)

反則技みたいなもんですよね


この国の政治家?政府っておかしいと思いませんか?

国民の生命や財産を守る事なんて考えていないとしか思いません

自分達の利権や立場を守る事だけに一生懸命で、その負担を国民に押しつけているんだよね








Posted at 2011/12/16 17:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation