• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

TCSキャンセラー 復刻版

TCSキャンセラー 復刻版4年位前に製作した「TCSキャンセラー」

サーキットなどでスポーツ走行などされる方は経験あると思いますが

4点ハーネスを締めてから、TCSスイッチの切り忘れに気がついても

手が届かない経験、したことありますよねー  (汗)

TCSスイッチ自体は、電源(5V)をアースに落とすだけの事なんですが

ECUのチェックが入りますので、常にアース落としをしてもキャンセルできない

ようになっているんです


そこで製作したのがこの「TCSキャンセラー」

TCSは基本的には安全装置の一つですから、一般道などではやはりONに

なっていた方が、突然のスリップ時などでは有効だと思います


したがって、このTCSキャンセラーも 設定で 「キャンセルON」と「キャンセルOFF」が

選べるようになっています


キャンセル設定をしておけば、いつでもエンジンON後にTCSをキャンセルしてくれます


まぁ、説明はここまで


とある方から、お問い合わせを頂いたので復刻作成致しました


興味ある方はメッセージ頂けると幸いです


今回は、復刻ですので3台のみ作成致しました















Posted at 2013/09/03 17:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作日記 | 日記
2013年08月31日 イイね!

日産 コンサルト2 修理

先日、日産Dにオイル交換に行ってきました

24時間テレビに併せてのチャリティーイベント的な

催しもあって、行くとお土産くれるので(笑)


でついでにある車両の見積もりとカタログもらって

帰ろうかなぁーって所で、サービスフロントのK氏が

「うちのコンサルト2壊れちゃったんですよ」

「メーカーに修理頼んだら修理不能!って困りました」

って事で、

「これ以上壊れちゃっても文句言わないなら、治してみよっか?」

といつものように好奇心旺盛で預かってきちゃいました(爆)

コンサルト2は見たことがあっても、手に触れた事がないので

帰ってきてから早速分解してみました。



コンサルト2ってアメリカ製だったんだって関心しながら

蓋開けようと思ったら、ねじが六角レンチ しかもサイズがない(汗)

そんなもんないので、手持ちのレンチをやすりで削ってなんとか

開腹完了!




症状としては、電源が入っているような感じはするけど

ブートしていない感じ

PCで言うと、バイオスが立ち上がらない時と同じ雰囲気


所詮、超小型のハンドヘルドコンピューターなんだからって事で

メモリー周りを重点に目視点検しながら・・・・2時間(笑)




原因と思われる所を測定してみたり、イジイジしながらと

数回、電源を入れてみてもダメだったりと 4時間(汗)


まぁ、回路図もないから目で追ってなんとなく解釈しつつも

電解コンデンサー系はないので、あとは半田不良個所等探してみたりと

これでダメなら諦めようと思い、最後の電源投入


はい、動いちゃいました(爆)




コンサルトのプログラムカードが入っていないので

実際にプログラムをロードできるかまでは確認できないのですが

初期ブートが出来なかった事が原因だと思われるので

きっとこれで動くだろうね♪


いやぁー こういう修理ものって動いた時の感動はすさまじく

満足感が得られるんだよねー

それと、コンサルト2なんて触る機会がなかったので、修理ついでに中身も見れたし

憧れのおねーちゃんに久々に会えて、一気に服まで脱がしちゃった感じ(爆) アホ


日産に納めに行ってプログラムカード入れてきちんと動作したので

一安心♪

また馬鹿な事に労力使ってる感が・・・・・


修理代くれるっていったら、時期購入車両の頭金にしよう



次は自分のコンサルト3のPCがクラッシュしたので、そちらも何とか

しないと・・・・・汗

REVEDのプログラム最終確認が出来ずにいます

ご迷惑おかけしてます ごめんなさい






Posted at 2013/08/31 09:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

製作もの

暑いですね~

お盆休みに入ってから、皆さんから沢山の

製作依頼をメッセージで頂いております

製作できる物は出来る限り作るつもりです

是非この機会に、欲しい物がありましたら

メッセして下さい(笑)

頑張ります♪


但し、部品が残っている物に限りますのでよろしく♪

ちなみに

1位 Z33カーテシキット  

2位 Z34カーテシキット  

3位 その他もろもろ(爆)

そんな感じです


みんともさんでなくてもお受けしてます
Posted at 2013/08/14 12:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年08月01日 イイね!

毒吐き

ここから去る日がだんだん近くなってきた気がしますが

ちょっとだけ毒吐き

たまーに、「CANのID教えて下さい!」って感じのメッセージを

頂くのですが、正直「何するんだろう?」って思うんです


みん友さんならともかく、初のメッセでいきなり??

良く解らん!

で、丁寧に教えられません♪って返信すると何の返信も無いならまだいい

小学生以下のガキだって ありがとうって言えるんだけどね

「ケチケチすんじゃねーよ」 的な文面もらったりね



僕がCANのIDなどを掲載しない理由、それなりの考えがあっての事

確かに、何かやりたいと思う人にとっては大事な情報源だとは思います

でもね、安易になんでも教えてもらえるなんて思わない方がいい


僕自信、CANやLINの解析を始めた頃はネット上にもなーんにも情報が無く

1冊数万円する技術書を購入したり、図書館から借りてきたり・・・・

コンサルト3 自前で購入してみたり(笑)

その他の測定器関係だけでも数十万円使いました(アホ)


Z34以降のOBDコマンド系のデーターやIDなら標準的なものなので

ちょっと調べれば幾らでも見つかると思いますが、Z33以前の日産独自CANを

好き勝手にブログやHPに掲載するのって、どうなんでしょう?


僕も解析した結果、ある種「自慢」もしたいって気持ちもあります

でも、そんな事してしまうとメーカー側も今後の対策をいろいろとしてしまう事も

考えられますよね

結果、自分の楽しみを無くしてしまう訳だし

一番の理由は、通常HPやブログに乗っている情報はデーターの受信がメイン

水温が拾えたとか、燃費が解ったとかね

それらの情報は、メーターに表示されるべき準備されたデーターだから

なんにも問題ないと思いますが、さすがに 「ドアロックの解除命令」とか

「ウインカーを点ける」とか「ワイパー動かしちゃえ」とかのコマンドまで

公表しちゃったら、やっぱりまずいと思うんです

ちなみに、上記の事は全てできちゃいますけど(笑)


先日も、海外のニュースで「車両を乗っ取る」 「ウイルスに注意」なんて

記事ありましたけど、実際にできちゃうんですよね

もちろん、車両に外部との通信手段がないので直接繋がないとできませんが(爆)



本題ですが、コードやIDを載せない理由は 

「車両を盗難する事ができちゃうかも」しれないから

なんです

実際にテストしてませんよ(汗)

でも、車両の外からアクセスできる配線に「CAN」が流れている線、

この2本があったら

ドアの施錠を解錠して、乗りこんであとはOBD端子に接続してしまえば

最近の車両はキーを挿さなくてもハンドルロック解除できるからね

イモビユニットにアクセスして、テストモードに入って・・・

ハンドルロック解除して、セル始動のコマンド入れて


そんな事にならない様にあえて公表しないんです


解ってくれるかなぁー  


「僕は泥棒さんを助けるような事したくないんだよね」


大げさだと思うけど、悪いことする人の執念って凄いからねー

頭良すぎじゃね!ってこと 結構ありませんか









Posted at 2013/08/01 22:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年07月31日 イイね!

REVED バグ改修バージョンのお知らせ

ご連絡です

REVED のバグ改修バージョンの最終確認を今週末に行った後

問題が解決されていればプログラムのVerUPを行います


現在ご使用の皆さんにはご迷惑をおかけしております

個別に順次ご連絡させて頂きますのでよろしくお願い致します


VerUpの内容は以下の通りです


・CAN通信(受信)のフィルター設定に誤りがありましたので訂正しました

  このフィルター設定のミスにより、作動中にフリーズしてしまう事があります

・設定状態をメモリする部分にバグがありました

  今までメモリされた内容がおかしくなってしまった場合、修正ができませんでした
  出荷状態に初期リセットできるモードを追加しました

・標準CAN仕様の車種(Z33HR以降)のみ対応でしたが、日産独自CANの車種
 Z33VQ初期型・その他対応車種を増やす為に、CANモードを追加しました

 これにより、Z33初期・CPV35などをはじめ OBD端子が装着されている日産車へ
 幅広い対応となっています



以上ですが、今週末に最終確認動作確認が完了次第 個別にご連絡させて頂きます


コメント欄は閉じていますので、ご質問やお問い合わせはメッセージでお願いします

Posted at 2013/07/31 10:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation