• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

R35 GTR LEDカーテシランプ プロトタイプ

昨日に引き続き、今日はR35GTR用のLEDカーテシランプ

まだプログラム、基板ともに試作段階ですが確認用に製作しました





R35用は両面基板になってます
奥行きがV36よりも少ない為に2枚構造は諦めました。
手持ち部品の関係で、一部チップ部品では無いものが付いますが
まぁ、そこはプロトタイプってことで



そういえば、このGTR用のカーテシランプのレンズ 凄くこだわって作ってありますね
さすがGTR、赤いレンズ部分は正面へ配光するようなレンズカットがしてあり
白い部分は、足元へ配光するようにレンズカットしてあります
純正の電球やT10タイプのLED球? いれてもこのカットは生きないから勿体ないです



まだZに乗っていたら、Z33にこのR35用を付けたと思うなぁ
ちなみに、サイズ比較用に画像貼り付けます



テスト用に電線が出てますが、完成品は純正カプラーオンです

セレナに付けよかな?



通信型カーテシランプのLED基板部と交換しても動作するんですよねー

だれか、人柱やりますか(爆)




たまに、メッセージなどで 「まだ在庫ありますか?」って聞かれるのですが

V36もこのR35用も  誰の依頼品でもありません(爆)


ただ手元に、カーテシランプのユニットがあったので

それに合わせて製作してみただけです

本当に自分専用ワンオフ品が欲しい!って思った方はお気軽にメッセくださいませ

あなた好みの点滅や色で作っちゃいましょうか(笑)

なんてね♪


今回の試作Verの点滅はこんな感じにしておきました

プログラムで自由に変更できますが、ワンパターンなんだよねー

センスがないんです

(動画はyoutubeで直接みたほうがいいみたいです
 最近点滅などの画像が上手く表示されないので・・・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=XhKW5oElMCc&feature=youtu.be

Posted at 2013/06/25 15:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2013年06月24日 イイね!

V36のカーテシランプ

GTRのカーテシも製作中なんですが、先にV36の
カーテシランプが完成しちゃいました
超真剣モード全開で作ってみたんですけどね
本体が小さいので、基板は2階建て構造になってます



良く、社外のLEDなどで「点灯しない場合は極性を変えて下さい」ってあるけど
そんなの面倒なので、ブリッジダイオードで極性は自動です(半田付けしちゃってるし)





真ん中の切り込み部分にスイッチが搭載されています
切り替えで 2パターン楽しめるように♪






動画ですが、高速でLEDの点灯を切り替えている関係で 縦に線が入ります
(肉眼には見えません)

パターン1 赤フラッシュ 


パターン2 ラブホテルモード(爆) 



またアホなもの作っちゃいましたかね?(汗)
Posted at 2013/06/24 21:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年06月22日 イイね!

たくさん付けた

いやぁー 今日は一日どんだけ~ってくらい

はんだ付け

・Z33のカーテシLED部分だけ仕様
・REVEDの中身
・ドラモニの中身
・CANを解析する為の基板



頼まれたら頑張って作っちゃう性格ですので
今日一日で、電子部品だけで2万近く使ってます(笑)

でも、嬉しかったのは CANの解析をやろう!って思う方が現れた事

一人でやってると、挫折しそうになるし

なにより、解析できた時に喜びが・・・・

ひとりでにやけてると、ちょっとアブナイ人みたいでしょ



あとは動作確認してから、お送りする準備に入りますので
しばし、お待ち下さい♪

ドラモニは、2個作ってますが

1つは嫁ぎ先が決まっている分です

センサーの入手が難しいので、この1つがラストになります

99% もう作ることはないと思いますので

先着1名様 必要な方はお早めにね!

Z33であればほぼPON付けですが、Z34はセンサー取り付けでちょっと加工が

必要みたいです

では、みなさん良い週末を♪
Posted at 2013/06/22 23:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年06月21日 イイね!

暇だったので GTRのカーテシ作ろうかな?

今日はモコのCANデーター取ろうと思ったのに
惨敗
1年前にGTRとV36のカーテシ作ろうと思って買ってあった
ユニットを発見!

時間があったので、早速デジタルノギスで寸法を測って基板を切ってみました




毎度の事ですが、どうでもいい所に時間を掛けるのが好きみたいで(爆)
またまた0.1mm単位で製作しちゃいました
点灯イメージ確認用にLEDを実装してはめ込んでみました
上の3mm砲弾LEDが 後方威嚇?用 赤色 超高輝度
下の角型LEDは 足元照明用の 白色 超高輝度



とりあえず、何にも回路を組まないで(と言っても電流制限は掛けてますが)点灯イメージ
確認



(シャッタースピードと露出調整してますので、実際は超明るいです)

結構、綺麗に光ってくれたので このまま製作続行することにします

今回は、どうやって作るかまだ決めてませんが
やはり、赤い部分は点滅して欲しんだよねー (いらねー!って言われるかな)

だけど、超高級なGTRでも 純正は電球って・・・・
準高級車な Zは付かないから 付くだけOKって事なのか
せめて、GTRは最初からLEDにしておけばいいのにね

では、皆さんの勝手なご意見頂ければ幸いです♪

どしどしとお待ちしておりま~す


Posted at 2013/06/21 21:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2013年06月21日 イイね!

モコ CAN解析

今日は、モコDBA-MG22SのCANを拾ってみようかなぁーと
妹のくるまを借りてやってみました

そもそも、モコって日産だけどスズキ車なんですよね
関連資料が全く無い(汗)
とある所に電話して、「資料下さい♪」
するとFAXで だら~っとこんな物が





うーん、微妙な資料
これだけかよ・・・・・
もうちょっとやる気がでる資料ないんですかね?
まぁ、これがあればいいんですけど


で、その結果は・・・・・・


なんじゃこれ
CANバス上に流れてくるはずのデーターが
ID 0d1 20,01,02,03,04,05,06,07って
しかも、車両の電源入れた後1回だけ(笑)

うーん、スズキさんなかなかやるなぁー
解析しようとする奴の気分を一気に落とす作戦だ!

はい、一瞬でやめちゃいました(爆)
一つ前のモコですからね
現役モコがあったら、もう少しデーター流れているのかも知れませんが
今のところは 惨敗って事で終了!
だれか、モコ(スズキCAN)やった事ある人情報ください

できれば、現役車両でやってみたい

ついでに、トヨタCAN スバルCAN = 86のデーターも取ってみたいんだけど
だれかくるま貸して下さい♪

「おまえデーター取ってどうするんだよ!」って事は聞かないで下さいね

だって、なんも考えてないですから









Posted at 2013/06/21 13:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズキCAN | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation