• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

れーしんぐすぺっく

パネルを3時間掛けて製作して、やっと本体が完成しました♪

ドラ●ビングモニター 運転チェック君 れーしんぐすぺっくです(笑)

アルミ削りだしケース採用!
取り付けは両面テープからねじ止めに変更!!
気分だけはレーシング!!! これ重要

って事で


※写真の関係でスケスケですが、3枚目の雰囲気になります

何がレーシングスペックなんだ?って突っ込みは無しでお願いします



とりあえず、テスト用の電源繋いで動作確認です。

Posted at 2013/05/23 17:02:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製作日記 | 日記
2013年05月21日 イイね!

今日はこっち

今日はこっちのケースです

最近、ケース話ばかりですがお許しを♪

そうです、ドラ●ビングモニターのケースですが、アルミ削りだし(笑)



スイッチ・コネクター部もきっちり加工




頑張って完成させないとね!



今日はネタが無い(爆)

Posted at 2013/05/21 20:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 開発日記 | 日記
2013年05月20日 イイね!

やっとここまで・・

今日一日掛けて、最終版になる予定のところまで完成しました

一応プロトタイプですけど REVリミットとLEDをくっつけて REVEDと名付けましょう(笑)

暫定ではありますが、一応こんな感じになります

起動画面


メニュー レブリミット設定 3500~8000rpm (100rpm刻み)
      この設定値を超えると点滅


メニュー LEDステップ設定 100~500rpm (100rpm刻み)
      LEDが点灯していく単位


メニュー アイドルインジケーター ON or OFF
      エンジン回転に関係なく、エンジンが掛かっていれば1つ目のLEDが点灯する




メニュー 水温警告温度設定  80度~115度 (1度刻み)
      LED最大部(赤)が点灯する温度を設定

※デモの為 35度で設定


コントローラー側にも 水温表示の後に 変なマークが出ます


メニュー 明るさ設定 7段階 


メニュー ディマー設定 7段階 (スモール連動で表示を暗くします)




これが通常動作時の画面 上がエンジン回転数 下が水温です
コンサルト3と照らし合わせて確認してますので、間違いはないと思います・・(汗


お時間あれば動画でも見てみて下さい

始めにレブ設定3500rpm ステップ100rpm 警告表示なし

途中メニューにて変更して 水温警告表示をONにしています



実際はレブリミットでフラッシュしてるのですが、うまく映りませんでした


こんな感じになりましたけど、如何でしょうか?

何かアイデアがあれば、盛り込めるものであれば頑張ります♪

ちなみにセレナ専用ではありませんので、日産車であれば結構動くと思います

C25 Z33 Z34 他 ジュークも確認ずみ その他は随時確認してみます



では
Posted at 2013/05/20 21:08:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 開発日記 | 日記
2013年05月19日 イイね!

こんな簡単になるんだよねー

もう何年か前になると思いますが・・・爆

セレナを購入した時に、神さんに2つお願いをされていました

1つ目は、スライドドアのステップにLEDを点けてくれ!

2つ目は、子供が乗った時危ないから 走り出したら鍵がしまるのを付けてくれ!

うーん、あれから4年が経ち うちの子 もう6年生なんだよねー(笑)

いまさら、いらねーと思うんだけど

って事で、とりあえずセンターのステップにLEDでも付けてやるかぁーって事で

今日は朝から回路を書いて、基板作ってプログラム書いてetc・・・




なんだこれ?って、まず動画でも見て下さいな(笑)

ドアが映っていませんが、ドアを開けるとLEDが点灯、その後ドアを閉めると

LEDが消灯します




これ、装着時間 10秒で完了なんです

だって、OBD(コンサルトの端子)にコネクター刺すだけで完了!

よくある、BCMから・・・・とか ルームライトの配線から・・・・とか

面倒な作業は一切ありません

CANからデーターを拾っていますので、電源を含めて配線作業はありません

(装着するLEDは配線しないとダメだけどね)

ちなみに、まだ試作品でプログラムも確認用ですがいい感じに仕上がりそう♪

最終的にはケースにもいれましょう


ちなみに、現在の出力は

運転席・助手席・スライド右・スライド左・バックドアの5か所に連動した出力が

5系統ありますので、各々のドア開閉に連動して簡単にLEDが装着可能な仕組みに

なっております (バッテリー直とACC連動も選べます)


完成する前なのでなんですが、何かこうした方がいいよ~とか

御意見頂けると助かります

よろしくね♪

ちなみに これ Z33 Z34 でもつかえるんですけど・・・・・汗

日産車 全部OKなのかもしれません



今日は セレナの水温データー、車速データーも拾えたので

次回は 車速感応式ドアロック by CAN でも製作に入ります

ギアポジションも解っているので、ギアPorNで解錠もできそう!


セレナ乗りの皆さん、みん友募集中です C25でもC26でも ♪













Posted at 2013/05/19 21:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 開発日記 | 日記
2013年05月14日 イイね!

C25セレナだけど・・電動FAN解析できた(笑)

今日は来るべき日(どんな日だ)に備えて

CANで電動FANを制御してみました




周囲の音がうるさくてわかりにくいというかわかんないよね(爆)

2年前には出来なかったのですが、やっと今日動かす事ができました♪

手順としては、コンサルトにある「アクティブテスト」の項目を使って

コンサルトから電動FANを動作させます



その時に流れているDATAをすべてPCに取り込んでから
室内で解析&考え込む(爆)



で、なんとなーくここの数字が怪しいなぁーって所を使って

擬似的に装置とプログラムを書き込んで

いざトライ!

ちなみにこいつは通信モニター(自作)

いちいちPC持ってくるのが面倒なので、必要なDATAだけ表示してくれます



で、こいつ(右側ね)が疑似コントローラー君(別名 レブランプのコントローラ)

なぜなら、将来的にレブランプコントローラーから電動FANの制御をしたいので

この回路で出来ないと困るでしょう。。。。たぶん




そんなこんなで、とりあえずですが電動FANをCANで動かしてみる事には成功しました

あとは水温DATA探さないとねー 汗

本当はZ33とZ34でDATAとりたいんだけど車が無い!


そうそう、こんな感じでセレナのDATAかき集めてたら、BCM系統のDATA全部解析

できちゃいました

だからぁー!! て言われると思うけど


そのDATA全部解析使って楽しい装置が2個ほど作れそう

1つ目は、ドア信号簡単取り出し君

説明が面倒なので、後で試作品製作してから説明しましょう

2つ目は、車速感応式ドアロック装置

ができたら面白いなぁーって


上記2つは既につくった人もいると思うのですが、BCMから配線引っ張ってとか

面倒なので、カプラーON!で動かせるかどうかやってみたいなぁー

って事で、Z以外でもC25・C26乗りの方もお気軽に声かけて下さいね♪








Posted at 2013/05/14 16:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 開発日記 | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation