• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたせ@ktsのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

密林からのお届け物

仕事から帰宅したら、密林からメール便が届いていました。
中身は・・・



フレンズのCDでした!(・∀・)
これで最後のCDとなりますが・・・ジャケットでやられました・・・。



この組み合わせ・・・ヤバイっすw

カバー曲の選曲もなかなかwww

気になる方は是非聞いてみてください^^  
Posted at 2009/09/30 22:08:23 | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2009年09月28日 イイね!

【Day3/4】四国旅行3

さて、そろそろ最終回です(笑)

Day2に続き、道の駅「大月」にて飯を食べ少し休憩してから再び松山に移動し
近くの道の駅「双海」にて車中泊

案の定5時代に起きてしまったので早めに松山城に移動・・・・。

松山城までは・・・山登りで何も食ってなかった体にはちときつかったでした。


時間的に中には入れませんでしたが・・・散歩する人は結構いらっしゃいました。
まぁ、ほとんどの人は運動目的でしたが・・・。自分みたいにこんな時間に観光する人なんかいないですね^^;

その次は近くの「道後温泉」に移動


千と千尋の神隠しの「油屋」のモデルになったといわれている「道後温泉」です。
朝6時台というのに、かなりの人が並んでおられました。

そして温泉周辺の道をぐるって裏に回ったら・・・ピンクなお店がイパーイ
朝からサービスしているそうです・・・・・。

その後コンビニで朝飯(笑)して今治まで移動し「しまなみ海道」を通り
橋を渡って一旦広島県を通り山陽自動車道通り瀬戸大橋経由で
また四国に戻ってきました(笑)
これで四国に掛かる橋3カ所クリアです(笑)


その次に金比羅神社を見に行こうと向かったのですが・・・市街地周辺で激渋滞・・・。あきらめて地元の人が使いそうな道を通り、高松市街方面へ向かいましたが・・・・途中特に何も無かったので、高速に乗り鳴門大橋を渡り淡路島へ。
明石大橋まで混んでるみたいだったので、折角だから淡路島も縦断(笑)してきました。

1時間位で明石大橋の手前まで到着し、道の駅でまた休憩(笑)
23時くらいになれば少しはすくかと・・・思ったのですが・・・全く変わらなかったので
渋滞にはまりつつ橋を渡り切りました。

その後は滋賀まで帰路をたどり途中で寄り道


初めて聖地という場所によりました^^;



残念ながらカメラには校舎が写りませんでしたが、肉眼では見えたので
とりあえず見てきました(笑)


さてさて・・・今回の距離と燃料使用量ですが・・・

3泊4日
総距離・・・2400km
ガソリン・・・141L

まぁ・・・こんなもんでしょう・・・・・。

とりあえず次・・・・冬は東北方面を攻めてこようかと思います。
Posted at 2009/09/28 00:18:27 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

【Day2】四国旅行

2日目
キラメッセ室戸をAM5:10に出発。目的地が来た道を少し戻り室戸スカイラインへ行ってきました。
途中有名(?)なスカイレスト室戸(廃墟)が建っております・・・。

現在はネコちゃん達の住処に・・・・(;´∀`)

そして、また同じ道を戻る時には

朝日が出ておりました。

峠を下った後はまた海沿いを走り、高知市内へ

こちらでは余り見かけない、路面電車が走っていました。

そういえば、こちらでは「踏切は一旦停止」の場所が多いですが
今回遠出した四国では皆さん停止せずに走行してまして
一瞬「いいのかっ!?」と思いましたが、「踏み切り用信号」
という物があってそれに従えば良いそうです。
こっちでも横田基地の補給用線路の踏切にこの踏切用信号があれば混まないのになぁ^^;

そんなこんなしているうちに、結構狭い峠を通って目的地の四国カルストに到着。
天狗荘にて、境界線を挟んで記念撮影!


高原だけに・・・牛さんも沢山いました^^;
雲一つ無い快晴な天気でした~


さてさて、次は四万十川に移動するため、南下。
目的地は沈下半家橋です。

途中沢山目にしたちょっと怖い人形が・・・・。

警察官の置物が至る所に置いてありましたが・・・顔が白塗りなだけに怖い・・・。

そして肝心の橋に到着
側面にガードレールも何も無いので落っこちないように注意しましょう(笑)


軽自動車ならまだ余裕がありますね。


水があふれる時はこの橋に掛かる位まで上がるようです・・・・。

その後は足摺岬へ向かうべく四万十川を下流・・・は良かったのですが・・・。
狭くなったり広くなったりの繰り返しで対向車譲ったり譲られたり・・・・。
目的地までにかなり時間食ってしまいました((;´∀`)

そして、夕方に足摺岬に到着し



展望台にて人一休憩

サスペンスドラマに出てきそうな・・・


その後足摺岬周辺の日帰り温泉にてひとっ風呂浴び・・・・
休憩室で1時間位爆睡・・・おきてからは夕食を探すため
道の駅「大月」に到着。とりあえずうどん」を注文して食べました。

そして今回のお宿は・・・・愛媛県松山市まで移動
道の駅ふたみ(双海)(真美とか亜美とか出てきませんでした(ぉ)
にてお休みしました。
Posted at 2009/09/26 00:47:21 | トラックバック(0) | 遠征・旅行 | 日記
2009年09月23日 イイね!

スミマセン

以前書いた日記(現在削除済)ですが、感情が高ぶってしまいつい
怒り任せに書いてしまいました。

書いてから直ぐ消しましたが、閲覧した方で不快と感じた方もいらっしゃると思いますのでこの日記にて謝罪します。

どうも、すみませんでした。


Posted at 2009/09/23 23:14:13 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月23日 イイね!

【Day1】四国旅行

さぁ、忘れないうちに書いておかないと(笑)

このシルバーウィークの3泊4日を使って四国旅行に行ってきました。
初日は、自宅を 午前2:30位に出発。
名古屋を午前中に通過しました(途中仮眠取った為。)

名古屋までは順調だったのですがその後、1時間~2時間位渋滞にはまりました。
シルバーウィーク関連の渋滞かと思われたのですが・・・・


電光掲示板に「10台以上の事故」と表示されてて、交通放送でも
「10台以上が絡む事故の為・・・事故処理は終わり事故車両をレッカーで移動
 しています」とアナウンスも入ってました。
通過するころには事故車は1台も無く、その後は順調にながれ
14時ちょい過ぎに「明石海峡大橋」を渡る事が出来ました。


本州と淡路島をつないでいる橋


その後渋滞も無く順調に大鳴門橋を渡り、橋の下にある施設「渦の道」に行ってみました。

残念ながら大きな渦は時間がずれていたので見られませんでしたが、
渦の道には各所にガラス板が張られており下を見ることが出来ます。



みんな結構ガラスは避けて通ってました。
そんな、自分も避けて通りましたが・・・・・・・・。



日も暮れてきたので、大鳴門橋を後にし近くのスーパー銭湯で一浴び
、その後は途中のコンビニで弁当を買い食い<四国まで行ってそれかYOw

室戸岬付近の道の駅「キラメッセ室戸」にて車中泊しました。

とりあえずこれが1日目ですね。
Posted at 2009/09/23 21:52:40 | トラックバック(0) | 遠征・旅行 | 日記

プロフィール

「コメントとかメールを連続返信等してたら腕が痛くなってきたのでいったん休憩・・・・」
何シテル?   01/02 00:00
【2018/12/24更新】 会社員を辞め、レガシィB4 → エブリィに乗り換えました。 肝心な本人ですが、きっとマイペースです。 フェードインしてフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
678910 1112
1314 151617 1819
2021 22 232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

白86乗りがやってきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 22:08:04

愛車一覧

ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
大きいバイクから、小さい小型スクーターへ乗り換えしました。 高速もとりあえず乗れるので、 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
初めての1BOXです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
約4年落ちのプリウスから更に年式下がって11年前のレガシィB4に乗り換えることにしました ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
友人から譲って頂きました。プリウスαの車高が低いので雪とかの日とか、親の実家に帰る時用で ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation