• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Matsuhikoのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

夏樹陽子さんの話

夏樹陽子さんの話
 YouTubeを見ていて、女優の夏樹陽子さんのチャンネルを見つけた。彼女は芸能界きってのフェラーリ好きらしく、今は黄色のF355(MT)を、25年以上乗られているそうで、チャンネル内でもいくつかフェラーリのドライブ動画がアップされている。見てみると、私の母親よりも歳上の女性が、スムーズに、それで ...
続きを読む
Posted at 2025/08/05 07:23:34 | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

YouTubeに出た話

YouTubeに出た話
 私のフェラーリ348を人気クルマ系YouTuber、ヤマトチャンネルさんに撮影してもらった。ヤマトさんとは元々親交があり、ヤマトさんの現在の愛車、フィアット・バルケッタは、私が彼にお譲りした車だ。なんなら、私が彼の家までバルケッタで行って納車して、そのまま2人でバルケッタに乗り、私のフェラーリ3 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/04 07:23:00 | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

ご利益がある?

ご利益がある?
 天橋立の股覗き、いや、イタリア風に例えるならローマはアヴェンティーノの丘で、マルタ騎士団の鍵穴からサン・ピエトロ大聖堂を覗くようなものか。カヴァリーノ・ランパンテのドアルーバー覗き。これはとてもご利益がある。  写真好きな友人3人に、それぞれ別の機会に私のフェラーリ348を見せたら、3人が3人 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/03 07:19:49 | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

ダミーグリルを許さない

ダミーグリルを許さない
 私がフェラーリ348のデザインで唯一と言っていいほど気に入らないところは、その顔周りだ。リトラのライトもあまり好きではないし、トラックのような四角い固定ライトもカッコ悪いと思う。そして極め付けは、フロントのダミーグリルだ。  スポーツカーは、デザインすべてに走行性能への意味付けがあるべきだ。と ...
続きを読む
Posted at 2025/08/02 07:09:38 | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

フェラーリとポルシェの共通点

フェラーリとポルシェの共通点
 自宅ガレージでフェラーリ348を愛でていると、ご近所の奥様から、「あら、その赤いポルシェは何年式かしら?」と訊かれた。逆に、昔ポルシェに乗っていた頃は女友達を迎えに行った際、「すごい!フェラーリ!」と言われた。車好きからしたら全然違うと思う2ブランドだが、世間一般的には、同じ高額な海外製スポーツ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/01 07:18:14 | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

フェラーリとポルシェの相違点

フェラーリとポルシェの相違点
 自慢だけど私はフェラーリもポルシェも所有したことがある。共に中古のエントリーモデルかつ、各ブランドの「本流」ではないミッドシップだが。よくこの2ブランドは比較されるが、乗ってみると全く違う哲学によって作られていることがわかる。まず、ポルシェは「日常の乗用車」で、フェラーリは「非日常のマシン」だ。 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/31 07:24:18 | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

FR12気筒だけがフェラーリなのか?

FR12気筒だけがフェラーリなのか?
 私のフェラーリ348はミッドシップ(MR)の8気筒モデルだ。今は各メーカー、モータースポーツでも市販スーパーカーでも、MRが主流だし、フェラーリの中でも一番人気なのはこのMR8気筒シリーズだ。一方で、これはフェラーリの「本流」ではないという意見もある。映画『FERRARI』の中で、コメンダトーレ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/30 07:46:49 | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

そこはシールだった

そこはシールだった
 私のフェラーリ348をはじめ、この時代のフェラーリは、ボディを一周ぐるっと囲むように、黒のキャラクターラインが入っている。先代の328や、それをベースとしたGTO、F40、F50といったスペチアーレまで、このデザインテーマは共通している。車両の視覚的な重心を低く見せる効果と、少し前傾姿勢にウェッ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/29 07:30:08 | トラックバック(0)
2025年07月28日 イイね!

クラシケの世界

クラシケの世界
 今年2月、都内でフェラーリジャパンが主催するクラシケのイベントがあった。クラシケとは、生産から20年以上が経過したフェラーリ車の認証プログラムで、簡単に言うと血統書みたいなものを発行してもらう&そのレベルまでレストアするサービスだ。カーセンサーとかでフェラーリの中古車を検索すると、たまに「クラシ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/28 07:17:17 | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

窓越しに窓を見る

窓越しに窓を見る
 フェラーリ348のデザイン的な特徴として、Cピラーへと回り込むリアウィンドウが挙げられるだろう。この処理はまさにディーノと同じで、ルーフラインから滑らかにフィンのように、テールに着地するCピラーと一体化された美しい表現となっている。しかし、いつも写真で眺めていて気になっていた。後方視界はどうなの ...
続きを読む
Posted at 2025/07/27 07:10:41 | トラックバック(0)

プロフィール

 子供の頃、家にフィアット・プントがやってきて、イタリア車に興味を持つようになった。最初はそのユニークなデザインや、ブランドの歴史に惹かれていった。学生時代の卒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバック兼セキュリティアラーム用スピーカーをわからせる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 10:59:26
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 08:57:08
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 08:54:47

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
 フェラーリ348を買ったばかりだったが、めでたく第二子が誕生したので、家族みんなで乗れ ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
 子育てが少し落ち着き、今こそ、人生最大の夢を叶えるタイミングでは?と考えるようになった ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 アバルトは元々、妻と一緒に運転するために買った車だったが、妻用にもう一台国産車を増車し ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
 アバルトをMTAからMTに載せ替えている数ヶ月間、代わりに乗る車として増車。カーセンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation