• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Matsuhikoのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

シールドレスの美学

シールドレスの美学
 私のフェラーリ348には、フロントフェンダー側面の「シールド」が装着されていない。店主に「タダで着けますよ!」と言われたが断った。そもそもこれは自動車メーカーとしてのフェラーリのロゴではなく、レーシングチームとしてのロゴなのだ。よく見ると下の方に「S・F」と入っている。これは「スクデリア・フェラ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 07:27:14 | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

ミニカーやめてフェラーリ買った話

ミニカーやめてフェラーリ買った話
 世界一どうでもいいトリビア。フェラーリ348のサイドルーバーには、Bブラーゴの1/24スケール348のミニカーがピッタリ収まる。こういうデザインのミニカー棚があるといいかも。  なんて話は置いておいて、私はかつて300台以上のミニカーを持っていた。それは子供の頃からコツコツと溜めてきたコレクシ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/25 07:57:01 | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

フェラーリの塗装は弱い?

フェラーリの塗装は弱い?
 フェラーリ348は納車時、ショップが新品のボディカバーを付けてくれていた。我が家の屋根付きだが壁がないガレージに、そのボディカバーを被せて保管していると、たちまち348が傷だらけになってしまった。それはボディカバーがボディと擦れてついた傷だった。ショップがくれたボディカバーは裏起毛素材になってお ...
続きを読む
Posted at 2025/07/24 07:31:44 | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

給油時のあれこれ

給油時のあれこれ
 これはフェラーリのみならず、欧州車あるあるみたいなものだが、セルフのガソリンスタンドで給油する際、ガンの入りが悪く、すぐにストッパーがかかり止まってしまう。どうやら欧州と日本で給油ガンの規格が異なるらしく、欧州規格に合わせて設計された欧州車の給油配管の形状には、日本のガンがうまく入らないらしい。 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/23 07:18:59 | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

ピニンファリーナの美

ピニンファリーナの美
 フェラーリ348は歴代愛車の中で初の、カロッツェリアによるデザインの車だ。カロッツェリアは元々、馬車の客車を造る職人だった。それが自動車の時代が来ると、そのボディを造るようになった。当時の自動車メーカーは、エンジンとシャシーを造るのに手一杯だったのだ。やがて自動車メーカーがボディも造れるようにな ...
続きを読む
Posted at 2025/07/22 07:24:57 | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

フェラーリとブリヂストン

フェラーリとブリヂストン
 私のフェラーリ348GTSには、ブリヂストンのポテンザS007Aが装着されている。車両購入時に着いていたタイヤなので、私が選んだわけではないが、このチョイスは密かなお気に入りポイントだ。フェラーリとブリヂストンといえば、やはりF1を連想する。1999年〜2010年まで、ブリヂストンはF1でスクデ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/21 07:55:40 | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

スケドーニの工具箱

スケドーニの工具箱
 我がフェラーリ348の装備で、何気に一番気に入っているかもしれないのが、フロントのトランクスペースに搭載されている工具箱。言われなければオシャレなトラベルバッグにしか見えないそれは、実際私が今まで身に着けてきたどんなバッグよりも高級な、スケドーニ製のレザーで作られた工具箱だ。  スケドーニは1 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 07:40:01 | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

キーがダサすぎる

キーがダサすぎる
 フェラーリ348を購入し、いよいよ待ちに待った納車の日のこと。前日夜は確か眠れなかったと思う。はやる気持ちを抑えても、どうしても早めにショップに着いてしまった。そして店主から、ついに憧れのフェラーリのキーを受け取る瞬間…。「ママチャリの鍵かな?」というのが第一印象だった。小学生の頃、放課後スマブ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/19 07:43:01 | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

ドラポジについて

ドラポジについて
 よくイタリア車のドライビングポジションは「テナガザル」と揶揄される。ペダルに足を合わせて座ると、ハンドルが遠くなる傾向にあるためだ。近年は車体開発においてもグローバル化が当たり前になっているため、そういうイタリア車の個性も減ったが、15年前ぐらいのフィアットやアルファロメオまでは見られた特徴だ。 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/17 08:00:25 | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

アクアラインを走る

アクアラインを走る
 東京湾アクアライン。私はここの直線道が大好きだ。ただ通行料金が高いので、そんなに頻繁には通えない。この前、ちょうど深夜の料金値下げも始まったということで、初めてフェラーリでアクアラインを走行した。深夜のアクアラインでやることといえば、最高速チャレンジだろう。もちろん、これは法定速度を厳守した上で ...
続きを読む
Posted at 2025/07/16 07:40:40 | トラックバック(0)

プロフィール

 子供の頃、家にフィアット・プントがやってきて、イタリア車に興味を持つようになった。最初はそのユニークなデザインや、ブランドの歴史に惹かれていった。学生時代の卒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバック兼セキュリティアラーム用スピーカーをわからせる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 10:59:26
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 08:57:08
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 08:54:47

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
 フェラーリ348を買ったばかりだったが、めでたく第二子が誕生したので、家族みんなで乗れ ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
 子育てが少し落ち着き、今こそ、人生最大の夢を叶えるタイミングでは?と考えるようになった ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 アバルトは元々、妻と一緒に運転するために買った車だったが、妻用にもう一台国産車を増車し ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
 アバルトをMTAからMTに載せ替えている数ヶ月間、代わりに乗る車として増車。カーセンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation