朝5時の吉野家。
久しぶりの吉野家。
屏風山パーキングの吉野家。
5時ちょい前からあかるくなってくる。
快晴だし、まだ涼しいし最高だ〜!
引取時間まで余裕綽々。
今朝ものんびり走ってる。
運転手には、牛丼がいい。
中津川で下りて19号北上。
寝覚めの床あたりまで。
盆休みまで、あと少し。
遠くまで行きたいぞ〜!
木曽路に日が昇る。
まだ恵那だけど。
澄んだ朝の空気が気持いい〜。
持て余すたっぷり時間を使ってタイムスリップ。
馬籠宿なんぞへ。
江戸時代、それ以前の旅人が見たのとそれほど変わらぬ山。
6時。
目覚め前の妻籠宿。
昔の街道も整備された石畳も新しい。
観光地となった旧中山道の宿場も朝早いと静かだ。
夜明け前の藤村の地の夜明け後だ。(笑)
木造りで溢れてる。
ハイカラなキャンピングトレーラーが。
風流?いや、ハイカラだ〜!
久しぶり何十年かぶりの馬籠。
ここから大妻籠、妻籠宿経由で上松へ。
駐車場から木立の中散策。
寝覚めの床上流方向。
下流方向。
ここは狭い。
魚はいる?
大した事ない!と言えば大した事ない。
でも、なかなかないかも!
駐車場に戻って休んでると上松町の防災無線から、ツキノワグマの出没情報が。
そりゃいるでしょ木曽だもん。
キャンピングカーなんかもいた。
パツキン姉ちゃんじゃん。
他国の田舎をキャンピングカーで回るなんて、なんて素敵なことでしょ!
日陰けにテーブルセットして、朝ごはんみたい。
2台、友達だな。
呑気でいいな〜!
木曽の棧。
以前の橋の土台を置いたと思われる跡が
橋から上流はこんな感じ。
石仏も笑ってるかな?
呑気なのは、俺もだった〜!(笑)
なんか津波情報がラジオから流れてくる。
豊橋明海地域に避難指示?
そこに納入なんだけど!
運送会社に連絡すると、まだ何の指示も届いてないから、行っていいんじゃない?
と、解ったような解らんような返答。
まぁ、いっか!津波に流されたらその時だな!
と、
到着したら、こんな時によく来てくれました〜!
もうすぐ、みんな帰るし夜勤は無くなったとか。
ギリギリセーフ。
道中、三河湾は穏やかなに波がキラキラしてたけど、ホントに1メートルの津波来ちゃうのか〜?
さっさと、山に帰って来たから、未確認〜。
Posted at 2025/07/30 05:09:31 | |
トラックバック(0)