• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月01日

走行距離

走行距離 サンデードライバーで、土日にちょちょっと買い物行くときくらいしか乗るチャンスがないっす。
あとはたま~に神奈川(かなり東京より)にいくくらい。
なので走行距離もあんま伸びんのですねぇ。

しかし、そんな自分も年に数回一気に走行距離を稼ぐときがあります。
それは実家への帰省のときw
なんやかんやで往復プラスαで1000kmくらい走ってる感じです。

埼玉⇒愛知に行くとき高速で帰るわけですが、
まずは高速乗る前に一度満タンにして実家へと向かいます。
実家へ付くと大体いつも30リッター強ガソリンを使ってたかな?
実家についても、その近辺は車がないと大変不便なんで
日常の足として車をちょくちょく乗ることになるので
その影響もあってか結構走行距離が伸びるなぁ。
あれよあれよとさらにガソリンが減ってしまいエンプティランプが
つく頃に、実家近辺のスタンドで満タンにしておく。
そして愛知⇒埼玉でまた同じように30リッターくらい使う。

うちのスイフトは納車して約2年と3ヶ月になるのですが
走行距離は12000km弱。
年間の平均でたぶん5000~6000kmくらいすかねぇ。
ふだん待ち乗りでちょい乗りがおおく
長距離のときは、高速走行あーんどかなりの長距離なので
車にだいぶ負担がかかってそうな。。。
ちょっと心配です。
一応エンジンオイルだけは半年に1回必ず交換していますが
こんなんでメンテとして大丈夫だろうか???

納車した当初と比べると、徐々に燃費が悪くなってきているし
低速域のトルクも落ちてきてるような気がしますわw
なんかいい方法ないのかな?
ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2008/05/01 22:31:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年5月1日 22:47
3か月に一回位にオイル交換するとか、自分のライフスタイルにあったオイルを選ぶなりした方が良いですよ!
あとラジエーター液やフィルター関係の交換などもしてなければした方が良いですね!
コメントへの返答
2008年5月1日 23:01
なるほどなるほどw-(*'ω')o
オイルはデラでドノーマル入れてたんで使い方にあってないですよねw
フィルターも全然交換してないので、自分で洗えるやつにしてみよかなと!

前向きに検討してみます~♪
2008年5月1日 22:57
シビアに行くなら5000kmでオイル交換、車検でクーラントですね!あとミッションオイルもお忘れなく~。エアクリも見てみると良いですよ?
コメントへの返答
2008年5月1日 23:08
そういえばクーラントがなぜが減ってたことがあってスタンドで足したんですよねw(漏れてる?)
ミッションオイルかぁ。ATだとかなり大掛かりみたいですよね。でもシフトチェンジのときのショックが小さくなりそうですし効果的かも!
吸気系はかなりよごれちゃってそうですw
2008年5月1日 23:09
納車のときと比べるとトルク落ちた感じしますよね(泣

たまに、エンジンフラッシングも!!6千円くらいするやつ!!
コメントへの返答
2008年5月3日 21:58
そうなんですよね~。
クルマもトシには勝てんのすかねぇw

エンジンフラッシングは「J娘」とかで広告みたことあります~。
あれクルマが気持ちよさそーですよね♪
2008年5月2日 9:24
私もサンデードライバーで、しかも地元住まいなんで帰省も無し。
なもんで、年間5000㌔行くかどうか...ってのはみんなには内緒だよ。w
コメントへの返答
2008年5月3日 22:06
おおーい!!みんな聞いたかぁああああああぁ~~!!

こばやしさんは
走行距離が (x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ


ってやっぱ短いと、クルマ好き仲間には話しずらいっすよねw

例えるなら~
「おれステーキちょw好きなんだよ!だけど、あんまステーキ食ったことないんだよね」っていってるみたいで。
2008年5月6日 23:47
自分は通勤で片道30kmなので年間2万km以上、走行するので
消耗品の交換が大変ですよ!!

納車から2年経過しているのなら、
そろそろATFの交換をした方が良いですね!

整備手帳等には普通車の場合は10万キロなんて
記載されていますが、無理です。

新車時は必ず、鉄粉が出るので5,000~10,000kmで交換。
その後は2年または、2万キロでの交換がおすすめですね!!

スズキ車の場合は純正または、WAKOSのハイパーエスがおすすめ、
これ以外のもの入れると不具合が発生する場合があるので要注意です。

自分はスイスポに関してはMTを乗っているので試す事はできませんが、
以前、ワゴンR RR-DIや旧型のFTエアロに乗っていた頃にWAKOSのハイパーエスを
使用していましたが、純正の場合は人や荷物を載せると加速が悪くなりますが、
WAKOSの場合は重みを感じさせません。また、変速時のショックもなく、
スタート時の加速がものすごくスムーズになりました。

エンジンオイルは鉱物油で3千キロまたは、3ヶ月のどちらか早い方、
化学合成油で5千キロまたは、半年のどちらか早い方、
2回に1回の割合でフィルタ交換をやっていれば、特に問題ありません。
ただスイスポの場合は、熱価が高いので3千キロ目安の方がいいかな?

鉱物オイルをメインで使用しているのなら、2万キロに一回程度、
エンジンフラッシングすると良いかもしれませんね。

ただ、フラッシングはやり過ぎるとエンジン内の油膜が剥がれて
エンジンを痛める場合があるので気をつけて下さい。

最近の車はタイミングベルトがない代わりにエンジン内に
チェーンベルトが付いています。エンジンオイルの交換を怠って
チェーンを痛める方もよくいますのでオイル交換はこまめに行いましょう!!

長くなってしまいましたが、参考までに...
コメントへの返答
2008年5月7日 21:57
通勤で片道30kmですか!!
通勤ラッシュないのはうらやましぃw
毎日座れますよね(笑

でもメンテも確かに大変ですよね。
ふむふむ。ATFって結構早くへたるんですねw
おすすめは~WAKOSのハイパーエスですね!めもめもっと。
変速時のショックが少なくなるってのは、乗り心地もよくなるし燃費もいいしでいいことづくしですね!
オイルは3ヶ月ですかw
デラで交換してもらってるので間違いなく鉱物油だと思われ。

フラッシングやりすぎるとよくないんですか!
し、知らなかった。。
2万kmなら来年の車検以降かなぁ?

やっぱオイルも男もマメさが大事なんですねw(違

ちなみにYASUさんのコメントが自己最長コメント記録ですよ!
アドバイスありがとうございますw
こーゆーお知恵をいただけると助かります♪

プロフィール

「ひさびっさにはいかいちゅう!!!」
何シテル?   04/27 21:01
三十路越えで~初めて免許を取り~車にはまってさーたいへん。車はお金がかかるんで、基本的には弄る事はないと思いますが洗車は大好きです!よって基本的に雨の日には乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:スタイルシート
2008/03/22 14:42:06
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
新しい車がきましたよん♪ こんどはセットオプ付きにしました。 が、それ以外は完全どのーー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
生まれて初めて免許を取り、そしてすぐにこーたくるま。 溺愛してました!! 2年半の付き合 ...
スズキ その他 スズキ その他
ブログで複数写真を貼り付ける為にワーク用として使っています。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation