天気はいいし、風はないし今日はぜっっっっっこぅの洗車日よりです。
ってことで洗ったりました。
洗ってると特にによくわかるんですがボディ表面に水滴の跡みたいなのが目立つようになってきました。
水をかけると…粒状に「玉」になる感じです。
私の車は親水性のガラスコーティングをしているので、本来は水滴が広がって「玉」にはならないはずなのですが、じょじょに蓄積されて水垢?が残っちゃうんですよね。
ってことで、そんなときは超微粒子コンパウンドを使って磨いています。
磨くっていうかコンパウンドだから削っているってのが正しいかな?
■コンパウンドで磨いて~
■水かけて水垢ちぇっく!!

そうそう。本来はこんな感じ~。ふわぁ~と広がってます。
■ボンネットも削れ~

うむうむ。よさげだな。
がしかしコンパウンドがけは結構しんどいんで、リアと屋根は次回の洗車でやりますわ~。
特に屋根はしんどそう。。。
あといつも洗車していて思うのですがリアディフューザーのハニカム状の溝にたまる水滴はふき取るのが非常に困難です。
スズキさん次はこの辺りは変更したほうがいいと思いますよ~。

水滴拭くのがメンドイ…。
Posted at 2008/03/23 21:19:40 | |
トラックバック(0) |
スイフト | 日記