今日でGW終了っす。
おれにとってはただの土日っす(でも6日はお休みになりました♪)。
そして本日はクルマとは全く関係ないネタです。
実はわたくしクルマも好きですけど、芝生の育成にも力をいれておるのですw
黒いボディと緑の芝生をみると萌え萌えです♪
ってことで以下、芝生のお話~

この季節だとまだ密度は低いw
遅ればせながら今年はじめての芝刈りをしてみました。
本日の芝生メンテは芝刈り+エアレーション+目土の3セットです。
あったかくなって芝生もちょっと伸びてきたんでいじめてあげました♪
芝生ってやつはドMなやつで、いじめられるとよく伸びるんす。
1.芝刈り
植物側としてはせっかく伸ばしとんのになんで切んねん!!ってとこでしょう。
切られると、上に伸びるのはあきらめて横にのびよるんです。
あと横に茎がぞろぞろ伸びて、横から葉っぱだしよるので
そうすると芝生の密度が上がって緑がきれいになります。

思ったよりは刈れたなw
2.エアレーション
穴をぼこぼこあけて、地中の土を掘り返します。
またこのとき芝生の根も切るわけです。
芝生的には、おいおいひでぇことすんなぁ、いてぇっす。
でも、空いたところから やわらかい土が入るし水はけもよくなる。
新鮮な空気が地中にくるので長い目で見ると芝生としてもうれしいらしい。
あとやっぱどMなので、切られたところからさらに伸びて元に戻ろうとがんばるわけです。
がんばったところは根が若いので芝生全体の老朽化も防げるという都合のいい話。

穴ぼこ掘れ掘れ!
3.目土
表面にうすく砂をまきます。
あとエアレーションで空いた穴にも砂を補充して埋めてあげます。
もちろん芝生も埋まります。
成長した植物を埋めるなんて、ひどい、ひどすぎ!
だけど、芝生は茎が横に伸びるので土があったほうが伸びやすいんですねw
踏まれてもダメージが少なくなる利点もあります。
そして新鮮な土(正確には砂ですが)を得てより成長がうながされますw

うちの庭は小さいですがそれでもこれを2袋使います。

表面に薄く撒いて

水撒いて

はい完成♪
今日はスイフトほとんど出番なしでお休み中ですw

カバーかぶって寝てますw
Posted at 2008/05/04 23:50:49 | |
トラックバック(0) |
芝生 | 趣味