
今日はエイプリルフール♪
ってことで嘘だと思いたいんですが、これがまた現実なんです。。。
駐車場に入れるときにリアバンパーの左やっちまいました。
ああ~へたこいたぁ~<(T◇T)>
あまりにもぱっと見わからないのでまぁいいか!
と思いパーツレビューにも載せてなかったのですが
フロントバンパーを交換したときにリアも合わせて
社外品に交換してあったのにもかかわらずっ!!
まだ三ヶ月くらいしかたってないのによう。
わたくしが運転がヘタクソってのと駐車場が狭いのがあいまって
過去何度かガリ傷をつけてしまいました。
またぶつけるからある程度まとめて修理しようと考えて
キズが出来ても1年以上我慢に我慢を重ねて~。
そしてようやく交換したんですがまたやっちまったです。。。
冷静にキズを分析すると
丸いところは大きさは1cmくらいで
白いのはおそらく塗装の下にあるサフェーサが見えてると思われ。
その中心が黒いのはさらに削れて本体のウレタンがみえている模様。
そうでした。
リアバンパー交換するときに考えていたのですが
ノーマルでぶつけたときはキズだけじゃなくて凹みもできたり
本体との取り付け部分がゆがんだりしたので、
できればもっと強度があるパーツはないもんかと。
するとぱっと見ノーマルと同じデザインでウレタン製の商品があったのです。
デュフューザもへこみがあり(どんだけぶつけてんだよっ)
交換が必要だったので見積もりを比較したところ
そっちの方がかなり安くなる計算結果が!
当時は強度よりなによりも安いのがとっても魅力的で選んだのでしたが(笑)
以前のように凹んだり歪んだりせず被害は比較的小さくて済んだような気はしますが
おれの気持ちは凹みまくりです。。。
また諭吉くんが必要じゃんねぇ。
たぶん板金工場にもっていくと1万円くらいかなぁ。
自分でちょちょいとごまかすとしたらタッチペンで塗り塗りすれば数千円ってとこか。
週末にでもキズ面を少しコンパウンドで削って表面をならしてから、ぬってみっかな。
そういえば、洗車しててフロントバンパーもちょいちょい飛び石と思われる
キズが結構増えていて気になってます。
こっちはFRP製なので強度的に弱い。
削れると地肌?の白いFRPがとても目立つ。
しかし、FRPよわっ!!
ノーマルのときも飛び石キズみたいなのは当然あったけど
こんなにもけずれなかったような気がする。。。
ノーマルは確かABS樹脂製だったっけ??だから丈夫なんでしょうね~。
フロントは走っているとどうしても前からいろいろ飛んでくっから
ボンネットでさえも削れてるところもあるしなぁ。
今後もキズとはうまく付き合っていくしかないんでしょうかねぃ。
素人さんでも、ネットとかみてると自分で修理してすごくキレイに直せてる人が
いらっしゃいますが、やっぱおれもいずれはあれぐれーになりたいな。
でないと破産しちゃうさ~「(´へ`;
Posted at 2008/04/01 18:09:25 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ