• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

相模原市立博物館&JAXAへ

相模原市立博物館&JAXAへ

今日は、相模原市にある市立相模原博物館に行って来ました。

私、…館と付くところが好きなのですが、こちらには神奈川に住んでいながら一度も行った事がありませんでした(タイトル画像は、博物館内の一遍上人像です)。

 




正面の様子。植栽の間にこじんまりと博物館の看板があります。

 


入口の様子。
現在、小惑星イトカワの微粒子が公開されています。

中に入るとイトカワの微粒子の見学の為、整理券に並ぶ人が…
微粒子は、直接顕微鏡で見られなくても大画面で見られるというので今回はパスしました。

因みにこちらはプラネタリウムも併設されているのですが、プラネタリウム以外は
無料、流石は相模原市ですね。

建物全体は、こんな感じです。
模型がありました。

 


 

まずは、はやぶさ関係の特別展示
博物館自体は空いていましたが、こちらは流石に混んでいましたねぇ。

色んなものが展示されていましたが、見るのに夢中で何とか撮った
はやぶさ2の模型
今度は、小惑星1999 JU3を目指すそうです。

 

そして、常設展示
こちらは日本列島の歴史を相模原市にスポットを当てて追っていく様な内容になっています。

まずは、マンモスの化石がお出迎え↓

昔は、何処にでも居たんですね。


ヘラジカと狩人

と書かれていたので木の上を覗き込んでみたりしたのですが…
良く見たら左上の背景に狩人は居ました(笑)。


時代は進み農家の暮らし


茅葺屋根の農家
が再現されています。

屋根がスポットライトで照らされ、良く見ると菖蒲の花が咲いています(当事の様子が細かいところまで良く再現されています。知らないけど( ゚д゚))。

 

農具もこの様にコレクションされるとカッコ良いですね。

お次は地域の生き物たちです。

注目は
アメリカザリガニVSウシガエル

田んぼでは、この様な攻防戦が日々行われている訳です(笑)。


こちらはオサムシダケ

 

黒いのがオサムシで白いのがキノコ部分です(冬虫夏草の一種?)


こんな何処にでもいる生き物も標本に↓

ムカデ、ヤスデ、ワラジムシ等。
只でさえ気持ち悪いのに放射状に並べるこのセンス!

 

スズメも剥製になると格があがりますね。



最後は現代の生活へ

 

昭和家具・家電…こちらも道具好きには、堪りません。


博物館を楽しんだ後は

いよいよJAXA

因みにこちらも無料で見学することが出来ます。


展示室へ入るといきなりの

はやぶさの1/1の模型の登場です。

 

こんなに小さな探査機が7年間も宇宙を旅していたなんてホントに凄いですね


こちらは、安全防護服

何かダースベイダーみたいですけど、はやぶさ帰還時にこれを着て回収作業を行ったそうです。

こんなものも展示されていました↓

映画出演者のサイン色紙。
そう言えば当事、はやぶさ関係の映画が何作か公開されていましたね。




そして、
日本の宇宙開発・ロケット開発の父
糸川英夫氏
のパネル。

糸川氏に因んで小惑星イトカワと名付けられた訳です(ダンディ!)。


日本のロケット開発の流れ↓

この模型のうち、右の2機がこの夏、打ち上げられます!

イプシロンロケット(一番右:2013年8月22日(木)、内之浦宇宙空間観測所)

H-IIBロケット4号機(右から2番目:2013年8月4日(日)、種子島宇宙センター)

イプシロンロケットは、大きい模型もありました

今までにないとてもシンプルなデザインです。

今年の夏は、ロケット打ち上げの夏ですね。(機会があれば近くで見てみたいけどなぁ)



最後は屋外で実物大のロケットを見学↓

 

 

意外と小さな印象ですが、この大きさで宇宙まで飛んで行くのですから凄いですね。



今日は、自然科学から宇宙科学まで大変勉強になりました。
何が良かったかっていうと無料なのが良かったですね(爆)。


以上、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2013/07/20 23:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

次男とツーリング②
ベイサさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 8:10
おはようございます。!
博物館周辺に行かれたのですね♪
自分は、博物館から車で5分位の場所に住んでいますが、まだ行った事がありません。(*_*)
何か楽しそうですね♪
今度行ってみます。\(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月21日 8:17
コメントありがとうございます。
お近くにお住まいなのですね。
近所だとかえって行かなかったりもしますよね。(¬_¬)
今回のブログは極一部の紹介ですから実際行ってみるとまた、違うと思いますよ。(^_^)
2013年7月21日 16:08
こんにちは すーみんさん
この博物館て、巨大なんですか?
レパートリーが広いみたいで
その様子だと、広面積必要みたいで?

JAXA、行きたいです!

コメントへの返答
2013年7月21日 16:52
こんにちは、ZUKKOさん。
流石に国立科学博物館ほどではありませんが、そこそこ広いですよ。
相模原をテーマにレパートリーに富んだ内容となっています。
JAXAの方は、普段は一部しか見学出来ませんが2013年7月26、27日は、建物全体を見学出来る特別公開日みたいですよ。
混むでしょうけど(≧∇≦)。
2013年7月21日 18:41
こんにちは。

時代の流れがひと目でわかっていいですね。

現代の生活の冷蔵庫、炊飯器、トースター、ジュサー、電子レンジ、扇風機どれも少年時代はそのものを使ってましたよ。・・・歳だね・・・

チャンネル切り替え式のダイヤル黒白テレビなんか懐かしい~。

ちなみにミシンは足踏みでしたよ。

貴重な写真ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年7月21日 18:52
こんにちは。

掲載写真以外にも懐かしい品々が沢山ありましたよ。
展示品は相模原市民の方の寄贈によるものが多かったです。
大切に保管されていたのでしょう。

はやぶさをメインに見に行ったつもりが思いの外、常設展を愉しむことが出来ました。
2013年7月21日 22:13
こんばんは。
相模原にJAXAが
あることを知りませんでした。
幼少の時ですが、町田に住んでいたのに。
映画の『はやぶさ』は見に行ったんですが、
たしか江口洋介さんが出演していた作品だったかな?
記憶があいまいですが・・・
近々打ち上げられる
ロケットがあるんですね
チェックしときますね!
コメントへの返答
2013年7月21日 22:35
こんばんは。
相模原のJAXAはキャンパスと言う位置づけで教育施設にも利用されている様ですよ。
はやぶさの映画は、何作かあるみたいですね。私は、どれも見たことがありませんが(._.)
私もJAXAで打ち上げのことは知りましたよ。
きっとテレビ中継もあるでしょうから楽しみですね。(^O^)/
2013年7月22日 5:38
JAXAは仕事で行くので、あえて行きません。(笑)
でも、子供がもう少し大きくなったら、パパの仕事って事で、見せに行きたいです。
コメントへの返答
2013年7月22日 5:51
そうなんですね。
パパの仕事が見せられるなんて素敵だと思いますよ。
うちの娘はまだ小さいので展示の内容よりもスタンプラリーに夢中でした(笑)。

プロフィール

「@★pleiades★ さん、あっ!
ウディね」
何シテル?   05/03 22:41
はじめまして! 車歴は三菱車を18年、2017年からスバル社製トヨタ車に乗っています。 パジェロミニ 7年 コルト 1年 エボⅣ 2年 エボⅩ 8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jusby ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:55:44
こんなクルマ、エボじゃねえよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 20:54:42
コンビネーションとマッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 20:54:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022.9 86からGR86に乗り換えました!
その他 その他 ソフトクリーム (その他 その他)
レクサスじゃない SC(Soft Cream) ソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラ ...
トヨタ 86 銀ハム(86)ちゃん (トヨタ 86)
五代目にして、初めてのBOXER&FRです。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2012年10月、ホワイトパール→スポーツクラシックグレーへオールペン!!(2012.1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation