• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

東京モーターショー2015ご報告 後編

東京モーターショー2015ご報告 後編 文字数オーバーにつき
ホンダの続きです。
マクラーレン ホンダ
MP4-30

ホンダのハイブリッド技術を駆使して開発したパワーユニット
RA615Hを搭載したマシンです。
2008年以来、ホンダのF1復帰となるこの車両は某カメラ雑誌の中で、今年撮るべき被写体に入っていましたよ。

カワサキ
Ninja ZX-10R ABS

(KRT Edition)

Ninja H2R
特別色 ミラーコーテッドディープピンクゴールド

お洒落さんです。
( ^ω^ )

Ninja H2R

こちらは神戸のカワサキワールドでも展示されていたボア x ストローク76.0 x 55.0ミリの998cc (310hp)水冷4ストローク並列4気筒スーパーチャージドエンジンを搭載してるモンスターマシンです。

その他

Ninja H2 / H2Rに搭載されたスーパーチャージドエンジンを進化させた
「バランス型スーパーチャージドエンジン」

ガスタービン技術のフィードバックを用いた新しい機構として、吸入口の手前に電子制御フラップを設置し、吸気の量や流れ方向を緻密にコントロールすることで圧縮効率や燃焼効率をいっそう高め、優れたパワーと燃費を実現したエンジンだそうですよ。
パーテーションのオブジェも良く観るとタービンが埋め込まれていたり、随所にこだわりを感じました。↓

バイクのことは詳しくはありませんが、Ninjaシリーズはカッコ良いなぁといつも思います。

メルセデス・ベンツ
Mercedes-AMG
Petronas F1 W05 Hybrid

2014年のF1世界選手権でダブルタイトルを達成したメルセデスAMGペトロナスF1チームのルイス・ハミルトン仕様のカーナンバー44のマシンです。

Mercedes-AMG GT3

2016年から導入予定の最新型のFIA-GT3車両です。
今回、日本では初公開となりました。
(^o^)
ニュルブルクリンク24時間レースやSUPER GT(GT300クラス)など世界各国のツーリングカーレースで使われているマシンになる予定だそうです。

三菱ふそう
SUPER GREAT V
SPIDER

掴む、掬う、砕く。
の状況に応じて様々な役割をこなすマルチアーム車です。

せっかくなので…

私の廃車も掴んでもらいました。(笑)

SUPER GREAT V
2016 Model

三菱ふそうフラッグシップモデルの最新バージョンです。
「動力遮断自動制御システム」
「オートクルーズエコノミーコントロール」といった最新テクノロジーを搭載し、圧倒的な低燃費を実現しているそうです。
とくに高速道路走行において、その真価を発揮するとのこと。
左隅のスーパーグレートのお面を被ったチビッ子も気になりますね!

日野


UDトラックス


いすゞ

いすゞブースでは、こちらのお姉さんからアンケートに答えて、あの曲のCDをいただいてしまいました。
♪(´ε` )

い~つ~までも いつ~ま~でも 
走~れ走れ いすゞのトラック~♪
ど~こ~までも どこ~ま~でも 
走~れ走れ いすゞのトラック~♪

…ということでこの後は昼食を摂り、
ここからは、駆け足でご紹介致します。
トヨタ
KIKAI

人とクルマの関係再構築を目指す、コンセプトカーとのこと。
世界初出展!

ダイハツ
D-base(ディーベース)

ダイハツが考える次世代のスモールカーを提案とのこと。
先進性感じるスタイリッシュなエコ&スマートデザインです。

スバル

スバルブースの詳しい内容は、S車のお友達がご紹介してくださると思います。
こちらのお姉さんからいただいたパンフレットは、たかまる。さんの元へ

IMPREZA
5-DOOR CONCEPT

ダイナミック×ソリッドのネクストステージを示唆するデザインコンセプトカーです。

S207

「S」シリーズはSTIコンプリートカーのなかでも最高峰に位置するモデルです。
今回のS207では、最高出力328PSを発生しているそうですよ。

レクサス
RX


GS F

某ボールさんにあやかり、エンブレムを握らせていただこうかと思い…

小心者なのでフチを掴む程度にしておきました。
(^^;;

RC F GT3 concept

GT3規格で開発された車両です。
V8エンジンをベースとして、最高出力は540hp以上とのこと。
車両重量は1250kgまで軽量化されたそうですよ。

LF-FC

レクサスでは、初めて燃料電池技術を採用した次世代フラッグシップ・コンセプトカーです。
惚れ惚れするような素敵なボディーカラーでした。
横分けのお兄さんもステキでしたよ。

BMW
i8

i8と言えば、特徴的なリアデザインですね。

溝があると思わず手を入れたくなってしまいます。(笑)

フロント方向から写真を撮るとこんな感じです。


癒しの時間…
日立オートモティブシステムズ

マク太さんにせがまれて撮影しました。

トヨタ紡繊


データシステム


moumou アクアシティお台場

マロンソフトクリーム・ワッフルコーン

マツダ
RX-VISION

マツダデザインが考える美しいFRスポーツのカタチを追求し、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる、マツダのスポーツカーの歴史を凝縮したスタイリングをつくり上げているそうです。
ひと目でスポーツカーとわかるパッケージに、圧倒的に低いボンネットと全高を可能にする次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載し、オンリーワンのFRプロポーションを生み出しましたとのこと。


日産
IDS CONCEPT

日産が目指す自動運転コンセプト「ニッサン・インテリジェント・ドライビング」
ある時にはアクティブに運転を楽しみ、そしてある時には運転から解放され、より創造的な時間を楽しめるものこそが、日産自動車の自動運転車であるという結論を形にしたコンセプトカーです。

GRIPZ CONCEPT

コンパクトクロスオーバーの性能と実用性を備えながら、電気自動車の技術をベースにしたシリーズ・ハイブリッドEVシステムを搭載しているコンセプトカーです。

CONCEPT 2020 
Vision Gran Turismo

『グランツーリスモ』シリーズを開発したソフトウェア会社ポリフォニー・デジタルと共同で最新作『グランツーリスモ6』の「ビジョン グランツーリスモ」プロジェクトにおいて制作されたコンセプトカーのレッドバージョンだそうです。
このデザイン…乗り降りできませんね。

ポルシェ

911 GT3 Cup


Cayman GT4


Macan GTS


忘れちゃいけません、こちらのブースにも寄ってきました。↓

ドリフトスピリッツ
早速、リアル奈美子(ナビ子)ちゃんから

ログインボーナスではなくて…

スマイルと…

下敷き?

…をいただきました。
エボⅩ欲しいなぁ。

NOK CORPORATION
で、ゲーム等も体験して


気が付けば、閉場時間に…

駐車場に戻るとゲートブリッジもライトアップされ、すっかり夜の装いに!

朝から晩まで歩き回りましたが、時間も忘れて
とても楽しい一日でしたよ。
ご一緒して下さったマク太さん&アル次さん、お疲れ様でした。m(_ _)m

以上、ご覧いただきありがとうございました。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/11/08 20:56:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年11月8日 21:05
ひねくれ者なので…σ(^_^;
アクアシティお台場店が一番素晴らしく見えました(☆。☆)

もう後半ですか!?
でも気合い入っている方は凄いから敵わないですし。
ちなみに今回のすーみんさんお気に入りは何でしたか?
コメントへの返答
2015年11月8日 23:56
今度、一緒に食べに行きましょうか?
当初、メロンSCを食べに行こうことだったのですが、季節柄売っていなかったんですよ。
(>_<)

このところ多忙でして、今の私にはこのボリュームがせいいっぱいですよ。
RX-VISIONは、カッコ良かったというよりも美しかったですね。
それとLF-FCのカラーリングはとても綺麗だと思いました。( ^ω^ )
2015年11月8日 21:09
こんばんは^ ^

自分も見に行きたかったですが行けず残念でした((((;゚Д゚)))))))

車も良いですが尾根遺産も良いですなぁ*\(^o^)/*
コメントへの返答
2015年11月9日 4:51
おはようございます(^^)
開催期間は、オートサロンより長いのですが、思い切らないとなかなか行けませんよね。
せっかく行くのでしたら色々と楽しみたいですしね。( ^ω^ )
尾根遺産楽しんでいただけましたか?
今回は、あまり撮れませんでした。(^o^ゞ
2015年11月8日 21:28
すーみんさん こんばんは。

個人的にはS207がすっごく気になります。(確か即日完売)
でも...街中で見かけても解らないとは思いますが^_^;

RC F GT3 conceptの造形はエグイですね~♪
イイな~。
コメントへの返答
2015年11月9日 4:57
猫さん、おはようございます。
sシリーズは、パッと見て解らないのがまた良さカモ知れませんね。
RC F GT3は、とても大きく感じましたが、エボより軽いのには驚きですね。
流石、競技仕様車です。(O_O)
2015年11月8日 22:06
こんばんは^ ^

だんだん自分が好きになりそうな車が減っている様な気がしてます^^;

でもトラックはなかなかカッコ良いですね〜^ ^←普段乗りには適さないけどね💦

家にも2トントラックありますが、いすゞと三菱ですね〜、歌はトントントントン日野の二トンが耳からはなれませんょ(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年11月9日 5:01
おはようございます。(^^)

私もそれは感じています。(^^;;

トラック系は、シンプルな格好良さがありましたね。みつさん、スーパーグレートのカラーリングなんてお好きなんじゃないですか?
( ^ω^ )

私は昔、エルフを仕事で乗っていたことがありますよ〜。
トントントントン♪は、チビッ子に大人気みたいですね。(笑)
2015年11月8日 22:11
こんばんは。

Ninja カッコいい♪
スーパーチャージャー付きですか!

乗ってみたいですね~。

RCもカッコいい♪

そういえば、以前ポルッシェのおねいさんは写真撮影NGと言われました。

今でもそうでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月9日 5:06
おはようございます。

hataちゃんさんは、バイクに乗られますものね。
ニンジャH2は、公道仕様車でも200hpというから凄いですね。(O_O)
RC人気でしたよ。( ^ω^ )
ポルシェに私が訪れた時間帯には、お姉さんが手薄でした。
どうなのでしょうか?
2015年11月8日 22:11
こんばんは♪

個人的には、インプレッサの5ドアが気になりますね♪

後はまたまた御姉様のお腹が・・・(笑)

コメントへの返答
2015年11月9日 5:13
おはようございます♪

スバルブースは、混雑していて殆ど観ることが出来ませんでした。
写真には納めていませんが、インプレッサのフロントマスクは複雑な造形をしていましたね。
( ゚д゚)

データシステムのお姉さんのことですか?
(¬_¬)
2015年11月8日 23:29
HITACHIの尾根遺産( ;´Д`)ハァハァハァハァ

あっ、こんばんはm(_ _)m

後編もツッコミどころ満載ですね(笑)

廃車はやはり、掴んでもらうモノですね( ^ω^ )
スーパーグレートの横の子のお面欲しかった(>_<)
i8のピースとデータシステム、裏側載せましょうか?(笑)

ドリスピのブースでお土産貰えましたし、秘密の買い物も出来まし、良かったです( ;´Д`)

って、車に触れてないですね(笑)

開場から閉場までお付き合いありがとうございました( ^ω^ )
自分史上、最高の滞在時間ですよ(笑)

SCも道間違えたけど美味しかったです( ;´Д`)

また一緒に行きましょう\(^o^)/

コメントへの返答
2015年11月9日 5:28
HITACHIのお姉さん、お気に入りでしたね。
あっ、おはようございます。(^^)

廃車にならないよう大事に乗りましょうね。
お面があるのは、この写真を観返すまで気付きませんでしたよ。(O_O)
データシステムの裏側っ?(≧∇≦)

ドリスピでは、下敷きを貰えて良かったですね。
エボX、欲しいなぁ。
例のブツのことは、宜しくお頼み申し上げます。
( ̄^ ̄)ゞ
私もこんなに長い滞在時間は初めてでしたが、あっと言う間でしたね。
歩き過ぎて足は若干疲れましたね。
(>_<)
SCの記憶違いも良い思い出でしたよ。
(笑)
ありがとうございました。
m(_ _)m
また、宜しくお願い致します。
2015年11月9日 3:48
こんばんは(。-_-。)

今年こそ!今年こそは!と何年も思い続けている"モーターショー"行ってきたのですね♪…お疲れ様でした(__)、華やかできらびやかなのでしょうね(*´▽`*)…来年こそは!とは思うのですけど…ねぇ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年11月9日 5:33
おはようございます。(^^)

2年に1回なのでしっかりと観てきました。
オートサロンより開催期間は、長いのですが気が付いたら始まっていて、いつの間にか終わっている様な気がしますね。(*_*)
平日だったらもっと色々と周れるのにと思いました。
次回は、行けると良いですね。( ^ω^ )
2015年11月9日 7:16
ボクも車と尾根遺産には興味無いので

アクアシティとゲートブリッジのイルミの方が綺麗でしたね(≧∇≦)

(冴羽りょうみたいにメガトンハンマーで潰さないでネ)

お疲れ様でした♪の域超えてないですか?
滞在時間長すぎだから(笑)

復帰組2人揃うといつもコレだもんなぁ〜
参っちゃうよなぁ〜®

年明けはサロンですね(^_-)
コメントへの返答
2015年11月9日 13:12
魁さんもですか?(笑)
むしろpさんに興味が湧いていますね。
(¬_¬)
SCを食べて帰ろうと思っていましたが、つい再入場をしてしまい空いていたものですから、閉場時間まで滞在してしまいました。
(^^;;
出ました!、参っちゃうよなぁ〜®
( ^ω^ )

オートサロンも楽しみですね。♪
2015年11月9日 23:31
こんばんは(^^)。

賑やかな会場雰囲気が
伝わってきますね。

私はオートメッセしか
行った事ないですが
途中からかなりしんどくなります。
見るのも適当になるし、
写真も撮らなくなる《笑》
体力の配分が下手なんでしょうねf^_^;)


おやおや、、、
鼻のマークの掴み方に、
遠慮が伺えますね〜《笑》
こういうのは大胆に
《注意されても逆ギレする勢い》
手の甲に骨が浮き出る力加減でw
コメントへの返答
2015年11月10日 5:08
おはようございます。(^^)

オートサロンとは、また違った雰囲気で外国からの来場者も多いように感じました。

人混みは得意ではありませんが、クルマの事になると大丈夫なんですよね。(笑)
体力は、途中SCで回復しました。( ^ω^ )

鼻のマークは、高級車だけにフチを掴むのだけでも緊張してしまいました。(笑)
次回こそ… ( ̄^ ̄)ゞ

プロフィール

「@★pleiades★ さん、あっ!
ウディね」
何シテル?   05/03 22:41
はじめまして! 車歴は三菱車を18年、2017年からスバル社製トヨタ車に乗っています。 パジェロミニ 7年 コルト 1年 エボⅣ 2年 エボⅩ 8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jusby ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:55:44
こんなクルマ、エボじゃねえよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 20:54:42
コンビネーションとマッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 20:54:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022.9 86からGR86に乗り換えました!
その他 その他 ソフトクリーム (その他 その他)
レクサスじゃない SC(Soft Cream) ソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラ ...
トヨタ 86 銀ハム(86)ちゃん (トヨタ 86)
五代目にして、初めてのBOXER&FRです。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2012年10月、ホワイトパール→スポーツクラシックグレーへオールペン!!(2012.1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation