今日は、月曜ですがお休みをいただいたので、
先日のリベンジで忍野八海へドライブへ出掛ける事にしました。
6時前に出発し、御殿場I.C から籠坂峠を越え山中湖方面へ。
せっかく山中湖まで来たのでいつもの駐車場に寄ってみました。
今日の富士山は↓
あいにくの曇りです。
湖には白鳥も来ていました。
背景は雲だらけですが、おかげで愛車が映えました。
そして忍野八海に到着です。
今日は、素直に有料駐車場に停車(個人の方の駐車場で300円でした、先日ケチケチしなきゃ良かった>_<)。
駐車場のお父さんから手書きの案内地図をいただきました。
この地図通りこちらを右折すればよかったのですが…
左折してしまったので遠回りしてしまい、周る順が滅茶苦茶になってしまいました。
道中の朝顔↓
造花の様に鮮やか。
こちらに来るまでは、御殿場で雨が降っていたり、山中湖では曇っていたのですが…
忍野八海に着いたとたんに晴れてきました。
最初は湧池
水面が光ってしまって伝わりにくいですね。
濁池
池の主様?↑
蛙に亀に?何か雰囲気がありますね。↓
濁池の中池
こちらの水深は8mです(深いので他の池より青く見えます)。
駐車場のお父さんおススメのお釜池を目指します。
他の池よりちょっと離れていました。
池じゃないけれどこんな雰囲気も好きです。↑
お釜池
木陰にあって他の池とは違った雰囲気がありました。
忍野八海では天気にも恵まれ早朝だったので人も少なくゆっくりと楽しむことが出来ました。(^O^)/
水繋がりでこの後、柿田川公園に行ってみようと思い、再び御殿場I.Cを目指します。
途中、花の都公園付近で停車↓
百日草が綺麗に咲いていました。
沼津I.Cで高速を降り、三島方面を目指します。
柿田川公園へ到着↓
湧き間
八つ橋からの光景
湧水第1展望台から
水が湧く様子、これぞ柿田川公園です。
第2展望台の湧き間
こちらは忍野八海同様、水深があるので水が青く見えますね。
そしてここまで来たので三島と言えば最後は…
やっぱり鰻。
うなよしで昼食をいただきます。
看板の色が歴史を物語っていますね。
こんな親切な案内もありました。
11時前に到着したのですが、開店前にお店に入れていただくことが出来ました。
そして開店時間と同時くらいに
鰻登場!
いつまで鰻を食べる事が出来るか分かりませんからね。
こちら並ですが、私には充分の量。
久しぶりの鰻、美味しくいただくことが出来ました。
肝吸いも良かったです。
食事後、帰りは国道1号線で箱根方面を目指し、ちょっとだけワインディングを楽しみ帰宅致しました。
今日は、先日から水と魚に縁がある様でその集大成といった一日でした。
自然いっぱいのコースで緑にも沢山触れる事が出来ました。
明日からまたリフレッシュで頑張りたいと思います。
以上、ご覧いただきありがとうございました。
こんばんは。
先日のブログに書きましたJAXAの
H2Bロケット4号機が無事に
打上げに成功(^O^)/したそうです。
それにしても打上げ時間が午前4時48分とは…(O_o)
私が目が覚めた位の時間ですね。(笑)
右から2番目のロケットです。↓
今日は、土曜日ですが職場の事務所へ。
その後…ロックルートさんとプチツーリングに出掛ける事に致しました。
参加車両は
私のエボⅩ
そして…
ロックルートさんの
車とバイクの異色のツーリングへ出発です(^O^)/
しばしのミーティング後こちらを目指す事に↓
こちらは以前にhidekomuさんのブログを見て、気になっていたんですよ。
出発後、お昼近かったので目的地に行く前に昼食を摂ろうということで、羽田空港で湾岸線を降りたのですが…T^T
当たり前ですけど橋の上からじゃ形は分かりません。
通過後Uターンし、若洲公園Pへ
私は4輪ですが、ロックルートさんは2輪なので汗だくです。・゜・(ノД`)・゜・。。
ということで到着し、早々に
チョコレートソフトクリームを食します。
何かイメージと違いましたけど、こんな日は格別美味しく感じますね。
因みにロックルートさんはカキ氷を食べてらっしゃいました。
シロップはかけ放題だそうですが、この人誰かに…(@_@)↓
〇リ〇リ君のご親戚でしょうか?
完食後、念願のゲートブリッジをやっと撮影↓
釣り人が非常に多かったです。
若洲側昇降施設で橋の上にあがり展望スペースから↓
フェアウェイの芝目が綺麗ですね。
こちらは、BBQをしている様子が見えます。↓
写真では分かり辛いですが、
遠くに葛西臨海公園やディズニーランドが見えます。↓
そして橋の歩道を歩きます。↓
注意書きに
歩行者は若洲側昇降施設より橋上の歩道部へ昇ることができますが、中央防波堤側へは、降りることはできません。
と書いてありましたが、この意味を理解せずに2人は歩き出します。
途中の案内図。
折角なので撮影
スカイツリーや東京タワー、フジテレビ社屋も見えました。
途中までしか通行できないものだと思っていたので、どこまで歩けるのかと進み、
とうとう反対側へ
こちら側にも昇降口があるのですが、一般者は入れません。
ここまで来て、そういう意味だったのだと気づく2人…>_<
先程の案内図を見て既にお気付きの方もいらっしゃると思いますが
この橋、歩道の端から端まで
1,600m。
期せずして往復で
3,200mも歩いてしまいました_| ̄|○
短い駅だったら2駅分位ありますね。
その後、帰りは臨海副都心から湾岸線へ
先日もお台場には来ましたが、短期間の内に2回もフジテレビを拝んでしまいました。
その後、お昼を食べていなかったので休憩と食事を兼ねて大黒Pへ
こちらでは、偶然にもエボⅩにお乗りの皆様、オフ会をされていました(実は、ちょっと見学させていただきましたよ)。
ロックルートさんとは家もそんなに遠くないので途中まで同じ道を走りますが、ひとまずここで解散となりました。
今日は、車とバイクの異色のツーリングでとても新鮮でした。
行ってみたかった東京ゲートブリッジ、
何も無いけどそれなりに楽しめました(デートには良いかも知れませんね)。
バイクについて行くのは大変でしたけど。
ロックルートさん、今日はありがとうございました。
以上、ご覧いただきありがとうございます。
jusby ラバーマット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/16 22:55:44 |
![]() |
こんなクルマ、エボじゃねえよ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/07 20:54:42 |
![]() |
コンビネーションとマッチング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/07 20:54:35 |
![]() |
![]() |
トヨタ GR86 2022.9 86からGR86に乗り換えました! |
![]() |
ソフトクリーム (その他 その他) レクサスじゃない SC(Soft Cream) ソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラ ... |
![]() |
銀ハム(86)ちゃん (トヨタ 86) 五代目にして、初めてのBOXER&FRです。 |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 2012年10月、ホワイトパール→スポーツクラシックグレーへオールペン!!(2012.1 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |