• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーみんのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

Dream〜

Dream〜皆さん、こんばんは!(^^)
この週末は、久しぶりにノンビリと過ごしておりました。=ネタ切れです。m(__)m

ここ数日、悪天候続きで汚れていたのでランちゃんを今朝はピカピカに。
洗車途中で246方面から声援が聞こえてきた気がしたのですが…
あれは、もしや某番組のマラソンの応援だったのかなぁ?(´-`).。oO

…ってなことをしつつ観に行きたいと思っている8月23日から公開の
新劇場版 頭文字Dに今日も行けず終いでした。

代わりに頭文字D Final Stageを観賞しました。
漫画も読んでるし、ストーリーも解っているのに最終戦のハチロク同士の対決は見入ってしまいました。(^^)

近々、椿ラインにまた行きたくなっちゃいましたよ。(≧∇≦)

そして最後の最後で漫画にはないラストシーンの演出がとてもニクいなぁと思ったわけです。
秋名をインプで下るシーンまでは漫画あったのですが…

ZN6 86とすれ違うんです。Σ(゚д゚lll)
もはや時代考証など滅茶苦茶ですが、現代の86復活に頭文字Dの人気が一因となっているのは間違いないと思います。

86と拓海の夢の競演ですね。
(=´∀`)人(´∀`=)

それが…
Dに込められたオレの願いだから。
by高橋涼介
って言ってましたし。

あっ!タイトル画像もドリームトミカですよ。(^o^)/

以上、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/08/31 23:12:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

お台場新大陸!

お台場新大陸!皆さん、こんばんは。(^^)
今日は、夏休み最後の家族サービスでお台場に。

まずは、レヴォーグがお出迎え。
(^o^)/

昨年もXVが展示されていて思いましたが、どうやって搬入してるんでしょう?(@_@)


紙兎ロペまち商店街へ。

シュールな看板が目を引きます。(笑)↑

24F めざまスカイへ。

テレビでお馴染みのセットです。

床のバミりが実際に使っている証拠ですね。

こちらでは三宅アナプロデュースの汁なし担々麺を食べました。(^^)

知らなければ、袋麺だって分からないですね。
美味しかった。(^o^)/

5F ワンダーストリートでは、等身大の女子アナパネルがお出迎え!


三田アナ、見切れちゃった(>_<)↓

女子アナもアイドルと一緒ですね。↑

青島俊作名言BOX

分かっちゃいるけど押してしまいます。

その他、色々満喫して屋外へ

体感!スバル ワクワクパーク2014


昨年はブースをのぞいただけでしたが、今年は、BRZの試乗体験をしました。


たった2周のコース走行でしたが、オートマ車なのにとても軽快な感じがしましたよ。(^o^)/

あと、ノーマルでもマフラーの音が心地良かったです。
一人で乗り回すんだったらこの位のサイズがちょうど良いですね。

オフロードコースもありましたよ。↓


試乗後にこちらをいただいちゃいました。↓



めざましモア展 「巨大カブトムシロボ」


メカブトン、もとい
カブトムRX-03
です。

ちょうど、歩行イベントを観ることが出来ました。

製作者の高橋 均氏がカブトムの中から登場!


重さは17t。(@_@)
分解、組み立てでイベントに持ち込むそうです。


脚だけで完全自走が可能だそうですが、路面を傷付けてしまう為、荷重を逃がすタイヤが付いているそうです。↑

このカブトム、なかなか芸達者!

羽根を開閉したり


角を下げたり


煙まで吐きます。

人体には無害な水蒸気だそうです。

いよいよ歩行(^o^)/

近くでディーゼルエンジンの熱を感じながら、巨大なカブトムシが歩く姿は圧巻でした。
制作に11年、構想からだと33年掛かっているそうですよ。
まさにライフワークですね。(゚д゚lll)

そう言えば、あれを見ていないなぁ…

…ということでガンダムの元へ。

何度観てもカッコ良い!
以前よりカラーリングが色褪せた気がしますが、それがまたリアルで良いですね。

暫く来ないうちにウォークスルーなんてものが、いつの間に出来ていました。↓


早速、歩いてみます。

ガンダム様の股の下を通るのは、とてもシュールな様な…(笑)


足元も良く作り込まれています。


お尻も下から(≧∇≦)


後ろ姿もカッコ良いです!


隣にはガンダムカフェカーが停まっていました。↓

何も買いませんでしたが。


帰りは、首都高経由で
家族は、爆睡。
渋滞の中、東京タワーを拝み…


海老名SA下り

今年7月に新しく出来た
カルビーキッチン
に行ってみました。

カルビーキッチンでは、じゃがりこなどの物販の他、軽食メニューも↓

ポテりこ 海老↑

保温器に在庫はありましたが、揚げたてを作ってくれました。

表面はサクッとしていて、中はホクホク、そしてかっぱえびせんで培われた技術でしょうか?
しっかりとしたエビの味がします。
結構油っこいけど、クセになる味ですね。

今日は、久しぶりのお台場でしたが、雨も降りそうで降らずに一日楽しむことが出来ました。
結局、クルマやメカばかり観てしまいましたが…(笑)


…そして8月も今週で終わりですね。

残暑はまだまだ続きそうですが、暑さに負けぬ様、乗り切って行きましょう。
m(__)m

以上、ご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2014/08/26 23:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月23日 イイね!

箱根〜

箱根〜皆さん、こんにちは。
昨日はヱヴァンゲリヲン新劇場版をTVで放送していましたね。(^^)





…という因果関係はありませんが、ちょこっと箱根へに朝練に。

今回は、御殿場I.Cから乙女峠を越えて箱根方面へ向かいました。


仙石原から元箱根方面へ。
写真はありませんが、仙石原はチラホラとススキの穂が出ていました。
ススキの季節にまた訪れたいですね。
(^^)

元箱根、第二鳥居付近で停車。

あいにくのどんより雲です。

因みに箱根付近の気温は21℃位でした。
空気も良く、涼しくて気持ち良いので窓を開けて走っていました。(≧∇≦)
国道75号線へ入り、大観山へ。

8月1日からTOYO TIRES ターンパイクがネーミングライツで
マツダ ターンパイク箱根に変わったのに伴ってスカイラウンジも看板が架け替えられていました。



晴れていれば、芦ノ湖と富士山が綺麗に見えるのですが…

見える景色は、白い霧ばかり。

ランちゃんも記念撮影!

白黒写真じゃないですよ〜(>_<)

ちょっと散策をしている間に更に霧が濃くなり、雨も降ってきました。↓

この霧じゃあターンパイクを走っても…
ということで、帰りは箱根新道から小田原方面へ降りてきました。

山を降りた途端に気温28℃。(>_<)
それでもうちの方より涼しいですけどね。

朝練の最後は、いつもの厚木のオギノパンへ。

いつもより遅い時間に行ったので焼き立てのパンのラインナップが充実していました。(^^)
…と言っても8時過ぎですけど。(笑)

焼き立てパンとアウトレット品を購入しました。お昼に食べようと思います。

箱根を走るのは久しぶりでしたが、早朝は涼しくて気持ち良く走ることが出来ました。
次回は、長尾峠あたりに行ってみたいですね。(^-^)/

以上、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/08/23 12:22:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月17日 イイね!

RE:相模川ふれあい科学館&なっし~

RE:相模川ふれあい科学館&なっし~

皆さん、こんにちは。
今日は、相模川ふれあい科学館へ。

5月に行ったばかりでしたが、娘が行きたいというので再び!

そんなに展示内容も変わってないだろうと思っていたら↓

世界No.1昆虫展を開催中でした。
ムシの苦手な方はすみません。m(__)m

苦手な方はここでUターンを…











まずは、日本のカブトムシやクワガタ達

子どもの頃は、夏の友達でしたがすっかり縁がなくっちゃいましたね。

カイコ

今は、桑の葉じゃなくて人工飼料があるんですね。
こちらは成虫が後尾中。(≧∇≦)↓

カイコは、ご存知の通り生糸をとる為に家畜化された唯一の昆虫です。
品種改良がされ、幼虫の脚の把握力や成虫の飛翔力が弱まり、人間の手を介しない自然界では生存出来ないそうですよ。

世界№1のカブトムシ・クワガタムシ

ご存知、ヘラクレスオオカブト

カッコいいです。

3本の角が特徴的なコーカサスオオカブト

こちらも人気のカブトムシ

世界一重い、エレファスゾウカブト

ふさふさしていてコーデュロイ生地みたいです。

お次は、クワガタ。

ヨーロッパミヤマクワガタ

頭部のミヤマクワガタらしい突起が特徴的です。

世界一美しいクワガタと言われているニジイロクワガタ

上がメス、下がオスの様です。
とても綺麗なので一度飼ってみたいですね。


パラワンヒラタクワガタ

メスでも大きなアゴで挟んでしまうほど気性が荒いそうです。

グランディスオオクワガタ

最近では、ペットが自然界へ離され日本のオオクワガタと交雑することが懸念されているそうです。

そしてギラファノコギリクワガタ

個人的には一番好きな形ですね。
因みにギラファとはキリン(ジラフ?)の意味だそうです。
長いアゴからキリンの首を連想したそうです。(^o^)/

世界で最も有名な昆虫

ヒシムネカレハカマキリ

その名の通り、枯葉そっくり。

ハナカマキリ

こちらはランの花に擬態することが有名です。
分かりづらい写真ですみません。(金網にヘバりついています。コントラストを変えてある部分。)
m(__)m

ヨロイモグラゴキブリ

世界一重いゴキブリだそうです。

オオエンマハンミョウ

世界最大のハンミョウでネズミなどの小動物を襲うほど獰猛だそうです。

世界最恐の虫たち

ここからは、特に…
苦手な方はUターンで
m(__)m










ゴライアス バードイーター

世界最大級のタランチュラだそうです。

タンザニアバンデッドウデムシ

初めて観ました。(@_@)
もう私には何がなんだか…
まるでエイリアンの幼虫の様です。

ダイオウサソリ

端っこに居ました。
餌の容器の方が怖いですね。

マダガスカルコックローチ


見た目も去る事ながら、シューシュー音を出すそうです。( ゚д゚)

オオムカデ

大きさは小さなヘビくらいです。
子どもの頃、咬まれたことを思い出しました。…普通のムカデにですよ。
しばらく麻痺した様な…(-_-)


その他の世界一、標本で↓



お子様には、こちらが安心!↓

ペーパークラフトです。
よく出来ていました。(^^)

最後に、今日のアズマヒキガエルさん。


安定のポーズですね。
相変わらずでした。(笑)

…帰宅後、みん友の
かまる。さんの直売所へ行くなっし~。
梨の妖精は居ませんでしたが、暫くして、たかまる。さんのみん友さんがいらっしゃいました。

久しぶりに色々とお話をし、梨や葡萄を試食までさせていただいちゃいました。
ありがとうございました。m(__)m


最後に葡萄を購入。(^o^)/

帰宅後に袋から出す時にこぼれ落ちた実を娘が早速つまみ食いしていました。(笑)

たかまる。さんも是非、相模川ふれあい科学館へ行ってみて下さい。
暑い中、休日もお仕事お疲れ様です。
m(__)m

以上、ご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2014/08/17 18:02:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

久しぶりの遠征ドライブ

久しぶりの遠征ドライブ

今日は、久しぶりに遠征ドライブへ。
我が社では、お盆も通常営業なのでやっと来た土日です。(^^)
Uターンラッシュが頭をよぎりながらも、早朝なら大丈夫だろうと…

ネットで地図を見ながら今回は
国道52号線
を走ってみようということに。
朝の東名はいつもよりは混んでいましたが、比較的スイスイと走れました。

御殿場JCTから第2東名に入った途端に濃霧に…(-_-)
まるで雲の中を走っている様に更にスイスイと。(笑)
SAエリアにも寄らずに新清水I.Cで高速道路を降ります。


暫く52号線を走っていると巨大タケノコを発見!(@_@)

道の駅とみざわに寄ってみました。


近くでみると根元のイボイボが気持ち悪いです。(笑)↑

因みにこの建物、何なのかと言うと公衆電話&喫煙所です。


お店もまだ開いてない時間なのでタケノコの謎が解けたところで再び出発です。
52号線は、富士川沿いに走って行くので涼しい時期に訪れたら気持ち良いことでしょう。

上沢の信号を右折し、国道300号で本栖湖方面を目指します。
(^o^)/


再び途中で寄り道を。

道の駅しもべへ↓

残念ながらこちらもお店はまだ開いていませんでしたが、ちょっと散策。

お蕎麦屋さんやBBQ場がありました。

ピンクの謎の吊橋も。

道の駅側からは、またきて橋と書いてありましたが、
反対側からは、よってけ橋と書いてありました。

ユニークですね。

国道300号線を更に進み本栖湖から国道139号線へ。
残念ながら富士山は、雲が被ってしまっていました。↓


この後は山中湖を抜け、いつものどうしみちへ。
どうしみちも山中湖方面へ向かう反対車線は混んでいましたね。
帰りは高速道路に一切乗らずUターン渋滞にも巻き込まれずに帰宅です。

走行距離、340kmの遠征でした。
次回は、道の駅の開いている時間帯やもう少し遠くへ足を伸ばしてみたいですね。



以上、ご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2014/08/17 07:09:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@★pleiades★ さん、あっ!
ウディね」
何シテル?   05/03 22:41
はじめまして! 車歴は三菱車を18年、2017年からスバル社製トヨタ車に乗っています。 パジェロミニ 7年 コルト 1年 エボⅣ 2年 エボⅩ 8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jusby ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:55:44
こんなクルマ、エボじゃねえよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 20:54:42
コンビネーションとマッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 20:54:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022.9 86からGR86に乗り換えました!
その他 その他 ソフトクリーム (その他 その他)
レクサスじゃない SC(Soft Cream) ソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラ ...
トヨタ 86 銀ハム(86)ちゃん (トヨタ 86)
五代目にして、初めてのBOXER&FRです。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2012年10月、ホワイトパール→スポーツクラシックグレーへオールペン!!(2012.1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation