すーみんとグレート君(仮名:以下G君)は、しがないサラリーマン。
ローンを組んで買えるクルマはないかと某果樹園直売所で話している二人に、
その後二人は、二度に及ぶ交渉の結果、2割以下の違約金で決着!
(*_*)
気持ちも新たにG君は別のクルマを探しを始め、9月には愛車を手に入れたいと願うのであった。
職場でもISの話で盛り上がるG君は、埼玉県にレクサスの中古車屋があることを知り、仲良しの同期を連れて見学に向かう。
中略
…という訳で少し遠回りを致しましたが晴れて、G君は初めての愛車を手に入れたのでありました。
あっ、私も復活です。(^_^;)
行きは、エボのリハビリを兼ねて大橋JCTをグルグル(@_@)
山手トンネルをスイスイ=3=3=3と走行し、帰りは2台でのんびり圏央道を経由して神奈川県へ向かいました。
狭山Pで休憩&昼食
ここでじっくりとクルマを拝見致します。
車種
レクサス IS250 バージョンL
試乗車主要諸元
全長 4575㎜
全幅 1785㎜
全高 1445㎜
ホイールベース 2730㎜
車両重量 1580㎏
エンジン/V型6気筒DOHC
総排気量 2499cc
最高出力 215ps(158kW)/6400rpm
最大トルク 26.5kg・m(260N・m)/3800rpm
最小回転半径 5.1m
燃料消費率11.8km/L(JC08モード)
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
車両本体価格
新車価格 4,530,000円
エンブレム
横楕円に「LEXUS」の「L」の字。
「レクサス」の由来は、「ラグジュアリー」と「最先端テクノロジー」を表す造語だそうです。
余談ですが私は、プレクサスの香りが好きです。
グリルの内側からミリ波レーダーを出しているプリクラッシュエンブレムの為、表面は樹脂で覆われフラットです。
ヘッドライト
中古車ですが黄ばみもなく、綺麗な瞳。
外側がHIDロービーム、内側はポジションとハイビームが配置されています。(写真は左側)
エンジンルーム
ボンネットを開けるとエボとは違い、カバー付きの上品な佇まいです。エンジン音の遮音にも一役買ってくれることでしょう。
レクサスのエンブレムとV6のロゴが誇らしげですね~。
納車後に私もドライブさせてもらいましたが、自然吸気エンジンならではのリニアな吹け上がりで、V6エンジンは通常域ではとても静かです。
5,000rpm位まで回してあげるとスポーティな顔を覗かせてくれました。
リア
釣り目のテールライトが何処と無くエボⅩと意匠が似ています。
マフラーは、若干斜めにカットされたオーバルタイプの2本出しです。
トランクルーム
間口が広く荷物を載せ易く、使い勝手が良さそうです。
トランクスルー機能も付いており、長尺モノの荷物を載せる事も可能です。
私もゆったりと入れそうですよ。
内装
斜めなのは、ご愛嬌ということで。
ハンドルは、本皮巻き3本スポークのシンプルな飽きのこないデザインです。
左右にステアリングスイッチが搭載され、多機能なものとなっています。
ヒーター付きの電動レザーシートは高級車の証。↓
太いセンターコンソールによって、座席は左右にしっかりセパレートされ、エアコンもそれぞれ独立しています。
運転席、助手席ともにシートポジションの記憶機能があり、3つまで記憶させることが出来ます。
※G君は、ナビシートのポジション記憶が3人分じゃ足りないかな?(¬_¬)
因みに№1は、私のポジションを記憶させました。(笑)
レクサスISは、エボとは全く方向性の違うクルマですが、高級感や快適性を備えつつスポーティーさを併せ持った良いクルマだと思います。
( ^ω^ )
普段は職場でキン肉マングレートに似ていると言われているG君も
2016.9.3
この日ばかりはミート君の様な可愛い笑顔で初めての愛車と記念撮影をしました。
\(^o^)/
今回、納車に辿り着くまで色々とありましたが、これから沢山の思い出を作って、長い付き合いになってくれるといいですね。
(´-`).。oO
おまけ
おかげ様でお尻の手術は無事成功致しました。
m(_ _)m
…マフラーが前より太いような?
以上、ご覧いただきありがとうございました。
私も劇場へ足を運んで参りました。
言わずもがな「シン・ゴジラ」
の総監督の庵野秀明氏は、
あんな事やこんな事に〜
(*_*)
しかし、ゴジラの行動に注目をすると、単に破壊の限りを尽くすという訳ではなく
進行をする為、行く手を阻む建造物等を破壊し、
攻撃を受けた為、反撃し暴れるといった具合に必要に駆られた破壊なのです。
例えるならば餌を求めて山奥から街へと降りてきてしまった熊の様でもあります。
ドキュメンタリー映画を観ている様な展開で物語は進みますが、そこは庵野監督です。
カメラワークや
この国はまだまだ
( T_T)\(^-^ )
大黒Pに集合予定でしたが、渋滞を懸念したマク太氏の英断により、中井PAに集合です。
( ̄^ ̄)ゞ
撮られる人
マツダターンパイク箱根に到着!
ここからは、シンガリを務めます。( ̄^ ̄)ゞ
御所ノ入 駐車場
茶色のクルマもサマになってきました。
銀ボール号&赤ケツ号
のツーショット
ん?
ツーショットだと思っていたら、お約束のスリーショットでした。(笑)
何かの競技が始まりました。
カーリング的なモノでしょうか?(笑)
アスファルトの目を読む部長!
膝の入り具合、姿勢ともに綺麗です。
ミツさんが128,650ptで優勝し、
次のスポットへ
ヒルクライムは、ついて行くのに必死です。
白金展望駐車場
ここで赤ケツ号のけん引フックにあるものが付いているのに気付きました。
綺麗なカメさん
…全然、走りはカメさんじゃないですけどね~。
スカイラウンジでお蕎麦を食べて、芦ノ湖方面へダウンヒル!
一同は、パワースポットとして知られる
箱根神社へ
ポケストップも多数ありましたよ。
今年は、前半から色々とありましたので開運をお願い致しました。
{(-_-)}←祈ってるつもり
なんとこの後、お仕事があるということでミツさんとはこちらでお別れです。
(ToT)/~~~
最後は、知る人とぞ知る
ボールスポットへ
この日は、ご在宅でした…
BP(ボールパトカー)
銀ボールさんご夫婦とは御殿場インター付近までご一緒し、お別れです。
今回は残念ながら代車での参加となりましたが、久しぶりにお会いした銀ボールさん、そこそこ久しぶりにお会いしたマク太さん、そして初めてお会いしたミツさんと楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。
m(_ _)m
次回は、あちらで鼻の三菱掴み取り大会を開催出来たらと思います。
以上、ご覧いただきありがとうございました。
jusby ラバーマット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/16 22:55:44 |
![]() |
こんなクルマ、エボじゃねえよ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/07 20:54:42 |
![]() |
コンビネーションとマッチング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/07 20:54:35 |
![]() |
![]() |
トヨタ GR86 2022.9 86からGR86に乗り換えました! |
![]() |
ソフトクリーム (その他 その他) レクサスじゃない SC(Soft Cream) ソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラ ... |
![]() |
銀ハム(86)ちゃん (トヨタ 86) 五代目にして、初めてのBOXER&FRです。 |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 2012年10月、ホワイトパール→スポーツクラシックグレーへオールペン!!(2012.1 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |