2009年01月21日

久々の更新です。
猫好きな皆様心配かけてごめんなさい^^;
うちの娘も無事退院することができました。
腎不全と言うことで生きていく為には腎臓サポート食と飲み薬による現状の維持とと2週間に一度の皮下点滴(人間で言えば透析)が必要になりますがそれを怠らなければうまくいけば平均寿命まで一緒に暮らせるとの事です。
良かった良かった^^
Posted at 2009/01/21 22:37:35 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2009年01月07日
今日うちの家族(猫)のモモちゃんが腎不全の為入院しました。
我慢強い子だったので一緒に居ても気づいてあげられなかった;;
獣医曰く1週間の入院で点滴による治療を行うとことですが.....
腎臓は人間と同じく治る事がないので延命と考えてくださいということでした。
入院中にもしものことがある可能性も考えておいてくださいと.....
血液検査のときも点滴のときも針を刺されても我慢強く良い子にしていました。
いくら掛かってもかまわない....奇跡が起きてほしいですね
Posted at 2009/01/07 19:15:56 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2009年01月07日
車が戻ってきてから洗っていませんでした@@;;
白色なのでもう真っ黒になってましたね;;
5日にガソリンスタンドで水垢取りと内装清掃とコーティングをお願いしました。
料金8000円!!! @д@;;;;
自分でできればお金いらないのにね;;
さみしいな~;;
Posted at 2009/01/07 10:09:22 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ
2009年01月06日
会社は今日から仕事始めなので出勤しました。
しか~し!! 左手足の痺れが継続中で上司もこの状態では仕事をさせることができないと言うことで治るまで休めとの指示がでました@@;;
参ったね^^;;;;
いつになったら良くなるのか........
Posted at 2009/01/06 12:29:42 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2009年01月05日
きくりん@EK9さんのブログを見て過去のことを思い出したのでネタにUPしますね^^;
ライトのプラスティックレンズ表面って古くなってくると黄ばんできますよね~^^;; 私も昨年あまりにも見っともないのでコンパウンドで磨きレンズ表面のコーティングの為プレクサスしました。
昔自動車用ライトを製造しているメーカーに勤務していましたがヘットライトのプラスチックレンズ表面にはレンズに傷がつくのを防止する為に吹き付けでハードコート処理がされています。
私の想像なのですが多分このハードコート層が黄ばんできているものと思われます。
今の車のハードコートはメーカーも対策を打っていると思うので黄ばんでくることはないと思いますがビートが作られていた頃のものは凄く黄ばみますよね;;
まあこの頃はヘットライトのプラスチックレンズの歴史が浅かったのでメーカーも予期していなかったのでしょう.......
とりあえず黄ばんできたらハードコートを液体コンパウンドなどで剥がして剥がしてしまったハードコート層を他のコーティング材で補うのが最善の手段ではなかろうかと思います^^;;(液体コンパウンドで磨きプレクサスを塗布する)
Posted at 2009/01/05 23:38:13 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ