• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pp1momoのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

M16ASCSユニット

M16ASCSユニットノーマルですね
ボルトストップ加工が施してあります。
動きを良くする為少しコンパウンドで磨いてあります。
M60と比べるとかわいいね
Posted at 2010/03/31 23:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味
2010年03月31日 イイね!

進化していくエスコート製M16A1

進化していくエスコート製M16A1エスコート製M60オーナーから色々教えてもらいASCSユニットも好調
動きもスムーズになりかなり良い感じですね
JACのストックを流用したと思われるこの銃にはストックに余分な穴が開いていましたがプラリペアで埋めてみました。
また実銃に近づいた感じ^^
弾速も余裕があったのでもっと発射音を大きくする為バレルを10センチほどカット
爆音になりました^^;;;;(弾速も落ちて当たっても痛くない^^)
撃てば見つかりますが^^;;;; まあ楽しければいいのです。
Posted at 2010/03/31 23:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味
2010年03月31日 イイね!

M60のASCSユニット

M60のASCSユニットM60に組み込まれているASCSユニットです。
m16に比べるとかなり大きなものですね
こいつが前後にド ド ド ドと動きます。
マニアにはたまりませんな
ASCSユニットは慣らしが終わるまでかなり癖の出るユニットで初めて購入した時は苦労したそうですが今は電動ガン並みに飛ぶようになったそうです。
教えてもらったのがオーリングの接触する部分をピカピカに磨くと良いとの事です。
擦り傷などが出来ると気密漏れの原因に
汚れれば動きが鈍くなる
軽くコンパウンドなどで磨いてやると良いらしいですね


Posted at 2010/03/31 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味
2010年03月31日 イイね!

エスコート製ブローバックユニットを組み込んだM60

エスコート製ブローバックユニットを組み込んだM60家に遊びに来た友人のエスコート製ガスブローバックユニットを組み込んだM60とエスコートのMP5です。
このM60を撃ったら私のA&Kが寂しく思えますね^^;;;
まあ......総額で20万のものと比べても仕方ないですけど^^;;
どちらも面白い銃ですね
M60はかなりリアルに作られていて古いエアガンの本物に近い部品を組み上げて作ったようです。
ダミーカートもついていてリアルですね
重さは@@;;; 実銃に近く10キロぐらいあるそうです。
これが本物に近い発射サイクルでリコイルするのが病みつきになりますね
Posted at 2010/03/31 22:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味
2010年03月27日 イイね!

ラピュタの雷



ムスカ大佐がラピュタの力を見せてくれます。
すばらしい(笑)
Posted at 2010/03/27 10:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「BR-Z購入」
何シテル?   12/21 20:27
ブローバックするトイガンは最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 3456
78910 111213
14151617 181920
21 2223 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

86(ZN6)/BRZ(ZC6)のATF交換について(よい子はマネしないで!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 13:30:55
CUSCO VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 23:21:38

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
09仕様 エンジン 点火系 NFBダイレクトイグニッション    (DIのプログラムは耐 ...
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
新しい相棒 回してもリッター18と言うエコな奴w はじめから装備整っているので、消耗品以 ...
スバル BRZ ザク (スバル BRZ)
通勤・お買い物専用???? ヘルニアからくる左足マヒが完治せず (感覚と反応が薄いんだよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
私の通勤用のお下がりを妻が使っていました。 1.3RSです。 エンジンも普通で足回りのが ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation