• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pp1momoのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

勉強してたらもう20時か...

勉強してたらもう20時ですな
時が立つのは早いもので
なんだかんだ言ってD-DAY~モグまで話してしまったのだが.....
人間くだらん知識は残るものですな^^;
そう言えばこの間に湾岸戦争があったね
だけど情報統制されすぎてて語るものがないんですよね.....
あっという間に決着ついたし
イラク戦争もなんか......アメリカの投資家が石油の利権欲しかったのでしょうね~^^;
ぐらいにしか感じないので.....あまり語ることはないのかな?
まあ印象に残る映像といえばこれかな?


そう言えば今戦っているものかな?
今度はアフガニスタン......これは従軍ドキュメントなのでほんとに起きてる話ですね
アフガニスタンで戦う兵士たちの記録
Posted at 2011/04/04 20:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月04日 イイね!

猫が起きて暴れだしたので雑談でも

妻が今日はいる為か....うちの子たちもご機嫌で^^;;
大運動会が始まりましたね^^;;;
勉強にならんな....ノートとっているとノートの上にニャンコの足が@д@;;
土曜日半日やったからまあ良いか.....仕方ない

なんだかアドルフの演説からスタートしD-DAY.朝鮮戦争.ベトナム戦争.ベルリンの壁崩壊まで私が好き勝手に書いてしまっているが......まあ雑談ですからね~
ベトナム戦争終結後表立った戦争は特に無く(まあ細かいのはありますけどねイスラエル問題とかね)
平和というか.....まあ実は平和ではなく1975~1990年ぐらいまでかな?米.ソ冷戦状態と呼ばれるどちらかの国が口火を切れば世界が核戦争により滅ぶと言われていた時代がありましたね
両国が保有する核弾頭搭載弾道ミサイルを撃ちあった場合.....このダメージにより両国が潰れるのと
この爆発により地球大気中に大量の粉塵が舞い6ヶ月間太陽の陽がそそがなくなり(ずっと夜の状態になるね)地球が冷え切り-40度の極寒状態になる
当然.植物や動物は死に絶え人間様もエネルギー摂取が困難になるので死んでゆくとね
まあロシアとアメリカのお互いの努力により回避された問題ではありますが.....
うちの嫁さんにこんな事があったんだよと言うと知らなかったようでびっくりしますね
まあ有名な話ですな.....人類自ら絶滅のトリガーに手をかけた事例として


1991年12月25日ソビエト連邦が崩壊しロシアになりました。
これにより冷戦構造も崩壊世界が平和主義に向かい一丸となって乗り出そうという連合体になりつつあり良い傾向になりましたね
まあ.経済力.軍事力の面から見て主導者はアメリカさんですね
国連軍を率いて世界秩序の維持に当たります。(内戦してる国には迷惑な話かもしれませんけどね.まあ世界標準で)
ベトナム戦争の次に映画化され私も好きな作品ですが(正義の為の戦いしてるのですよね)
ブラックホークダウン(ほぼ実話の再現映画である)の題材にもなった
モガディッシュの戦闘ですね

ウィキ参照
冷戦と共に始まったソマリア内戦は泥沼化し、戦争による難民の飢餓が国際的な議題となった。
国際連合(UN)は難民への食糧援助を行うため、平和維持活動(PKO)による軍事的介入を行った。アイディード派による敵対者たちへの軍事的包囲をやめさせ、飢餓状態を救おうとした。
1993年10月3日、ソマリアの首都モガディシュにおいてアメリカ合衆国軍とソマリア民兵とのあいだで発生し、のちにアメリカがソマリア内戦介入から撤収するきっかけとなった事件である。
米軍は作戦を30分程度で終わらせる自信があったが、実際には15時間を費やし、2機のヘリコプターを失い、銃撃戦によって18名の米兵を殺害され、ソマリア民兵・市民350名以上(米国は1000名以上としている)を殺害した。撃墜されたヘリ「スーパー61」の『Blackhawk down(ブラックホーク墜落)』という墜落時の交信で有名である。ただし、実際には『We got a Blackhawk down, We got a Blackhawk down(ブラックホークの墜落を確認、ブラックホークの墜落を確認)』であった。

この時点で思想から来る戦争ではなく.民族争い.テロリストとの戦い.エネルギー利権の奪い合いと歴史は動いていきますね



Posted at 2011/04/04 15:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月04日 イイね!

勉強始める前に代理戦争の話でも

朝鮮戦争の次に勃発したのが”ベトナム戦争”である
これも.冷戦時代に起きた悲劇である
同じ民族が思想の違いだけで言わばアメリカとロシア(当時はソビエト連邦)の代理戦争をした話である

ベトナム戦争
共産主義の北ベトナムと資本主義の南ベトナムの戦争
1960年~1975年4月30日まで続いたようである
南ベトナムにはアメリカ軍が大幅に介入 (553,000の戦力を10年余りで投入したらしい)
北ベトナムはこれに対し南ベトナム解放戦線(言わば民兵かな?)と協力してゲリラ戦を主体にこれに対抗した。
共産主義による統治を目指した国民意志がアメリカ軍(アメリカ軍は自国のメディアの批判.国民の批判に負けたのだが...)を押え.北ベトナム軍の勝利により終戦した。

この戦争での問題は.北ベトナムの戦い方がゲリラ戦だったため.一般住民と敵との区別がつかず
大量の一般市民が犠牲になった戦争.及び被害者としては徴兵で戦争に行かされたアメリカ兵も同じである(無理やり国のために戦ってきたのに生きて帰ったら人殺しと罵られ.差別を受けるなど)
ランボーもそのような話でしたよね~^^;;
阿呆らしい戦争として映画が作られたのが”フルメタルジャケット”

悲惨さを書いたのが ”プラトーン”

今アメリカの徴兵制はなくなったようですが.このころは貧乏人は戦争へという世の中だったようですね
今もこの不景気により職のない若者は海兵隊に志願するようですが...
日本には憲法で戦争の放棄の文言があるので徴兵はありえません
まあこの国にいてよかったと思う部分の一つですな.後徹底的資本主義ではないため最低限の生活.幸せは保証されています。
Posted at 2011/04/04 12:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月04日 イイね!

おはよ朝鮮戦争

やばいな~^^;;今まで爆睡してたよ
今日は嫁さん体調不良で休み...一緒に寝てた訳だが.....
まあ.疲れていたんだろう.....仕方ない

昨日のアドルフの話からD-DAYまで話したのだが(雑談)まだ目が醒めないのでその後起きた共産主義と資本主義の代理戦争について雑談でも
D-DAYから約2年だったような気がする.ドイツが降伏
最後の激戦とも言われるバルジの戦いではドイツが最後の抵抗を試み連合国.ドイツ合わせ12万人と言われる戦死傷者を出した戦いである
バンドオブブラザーズで生き残りの人たちのインタビュー映像があるが.それは悲惨なもので70年近くたった今でも夢に出るようである
その後.ドイツが降伏
ドイツの首都ベルリンをアメリカ側とロシア側が占領
1つの街が2つに分かれベルリンの壁により分断される
1990年10月3日に統一を願う国民意志により壁は壊され統一される
言わば冷戦現象である.....(資本主義.共産主義の違いによる敵対行動)

これは.旧日本帝国に支配されていた朝鮮半島でも同じことが起き.これが今の北朝鮮.韓国に当たる
朝鮮戦争
終戦約5年後.1950年6月25日共産主義による朝鮮半島統一を目指した北朝鮮が両国を分ける38度線を超えて進行.約3日で韓国ソウルが陥落.その後アメリカ軍介入や中国軍介入などにより多大な被害を出し1953年7月27日休戦となり今に至る(休戦であってまだ両国は戦争中である)
同じ民族同士で殺し合う.たかが思想の違いで....悲劇である

この題材を描いた映画で”ブラザーフット”があるね.この作品は正直言って私は好きである
(戦争なんかもうゴメンだと思わせてくれる)

Posted at 2011/04/04 11:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月04日 イイね!

おやすみ~D-Day

アドルフの話が出たので就寝前に西ヨーロッパを制圧したヒットラー率いるナチスの対抗するため連合軍が行った作戦D-DAY(ノルマンディー上陸作戦)のお話でも
アメリカ.イギリス主導のもと1944年6月6日に遂行された作戦
西ヨーロッパへの侵攻作戦。最終的に、300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス・コタンタン半島のノルマンディーに上陸した。史上最大の上陸作戦(wiki参照)
一番損害が大きかったのがプライベートライアンオープニングであったオマハビーチ上陸作戦である
連合国側 死者(死傷者ではない)75%という激戦区で血のオハマとも呼ばれた(海岸が血で赤く染まったらしい)



まあ詳しいことはwikiのが楽しいが^^;D-DAYに参加した101空挺師団E中隊を実話ドラマとして再現したバンド・オブ・ブラザーズなども有名である(プライベートライアンの原案となった話らしいね)
この部隊終戦までの死亡率50%......ドラマでは登場人物は全て実名で登場する



この2つの作品はスティーヴン・スピルバーグとトム・ハンクスが作った作品で戦争映画.ドラマの中ではかなり良作となっている.制作費は映画のプライベートライアンよりドラマ バンド・オブ・ブラザーズのがかかったようであるがどちらとも映像のリアルさは素晴らしく観る価値がありますね
歴史の真実として知っておく価値はあります。
(絶対戦争したくなくなりますよ^^;;;内容がエグすぎるので....女性にはオススメできないね)





Posted at 2011/04/04 00:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「BR-Z購入」
何シテル?   12/21 20:27
ブローバックするトイガンは最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86(ZN6)/BRZ(ZC6)のATF交換について(よい子はマネしないで!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 13:30:55
CUSCO VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 23:21:38

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
09仕様 エンジン 点火系 NFBダイレクトイグニッション    (DIのプログラムは耐 ...
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
新しい相棒 回してもリッター18と言うエコな奴w はじめから装備整っているので、消耗品以 ...
スバル BRZ ザク (スバル BRZ)
通勤・お買い物専用???? ヘルニアからくる左足マヒが完治せず (感覚と反応が薄いんだよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
私の通勤用のお下がりを妻が使っていました。 1.3RSです。 エンジンも普通で足回りのが ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation