• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pp1momoのブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

エリア88を見てて調べてみたら

エリア88の新しいヴァージョンのアニメを見ていて唐突に戦闘機っていくらなんだろうと思い調べてみました。
日本自衛隊主力機 F-15J は86億~101億5600万円
これが160機~ぐらいあるらしい!!
国防費ってすごくかかるんですね
ちなみに次期FX候補として日本がとても欲しがっていたF-22は1億5,000万usドル(127億5000万かな?計算違ってたらごめん)
まあ...米国も金かかるから生産やめちゃいましたけどね
さて..自衛隊次期FXは何になるのでしょうね
私の希望としては
零戦の再来のこれがいいんですけどね

心神
Posted at 2010/11/17 16:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | その他
2010年11月17日 イイね!

エスコートの社長との電話でお話ししました。

m16a1の部品強化をお願いしたく今さっきお電話しました。
社長が出ましたね.助かりますな
社長のお話はよく分かりますね
今はなんと!! エスコートが出している銃の的(ガンバルマン)がバカ売れしてて忙しいらしいですな
あれが大ヒットとは^^;;; なんか社長と話していたら怒りが和らぎましたね
今は余裕があまりなく新しい構想などは難しいらしい
なので新しい銃はしばらくお預けですな(丁寧に作って欲しいしね)
まあ和解しましたというところです。
Posted at 2010/11/17 14:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味
2010年11月17日 イイね!

今日は朝から非常に残念な結果でしたね(エスコートに電話して).今まで公表を控えてましたがエスコート製マルイHOP の評価も含め

私の夢を色々と再現してくれていたエスコートさんですが......
今日も電話をして色々構想を立てていたのですがでたのが社員の方
対応に参りましたね...社長には色々と無理なことを可能にしていただき感謝しておりますが.....
事実のことなので正直に書かせていただきます。
昨日の社長の意見ではM4制作にはkcsフレームよりは海外製フレームを使用したほうが安く仕上がりいいのではないかとのことで(とてもユーザー思いで良いと思いました)探しましたがkcsの本体がかなり安くこちらのほうが良いかと思い今日電話させていただいた次第でありますが
今日は社長さんではなく社員さんが出ました。
それはもうひどいものでしたね
ロアフレームはトレポンを使え!HOPはマルイホップになります
質問があったらメールでしてくれやることがあるから
社長さんとは全く違う押し付け的で拒絶的な対応(以前までは何かあればこの社員も相談にのると言っていたのにね)
まあ参りましたな
もっとフレンドリーな企業だと思っていましたよ
まあ.そのような対応で
ちなみにエスコートが行っているマルイHOP加工に対しての私の評価を公表させていただきますね
今までお世話になっていたので評価は公表してませんが
まずメンテナンスが大変! 部品の組み付けにかなり気をつかい調子を崩し始めるとかなりひどい状態になりやすい(部品の固定がイモネジ固定しかないので2ヶ月かかりユーザーである私たちが調整するというとても激しい仕様でしたね.箱出しではまともに打てなかったです)
私のM16À1にはこの加工が施してありますがセミでは素直な弾道ですがフルオートになるとかなり弾道が乱れます。
ちなみ私のM16A2カービンはマルイHOPではなく社長があるユーザーからの情報を受け純正サンプロパッキンを利用したHOPを加工してありシリコンBB弾(エスコート名称では浅漬弾)の使用は必要ですが加工も簡単で工賃も安くセミの集団性はマルイHOPより落ちますがアサルトライフルとしては(しかも激しいブローバックモデル)耐久性もありフルオートの集団性は抜群ですね
なぜこの事が分かっているのに未だにまだスナイパーライフルに適しているマルイHOPをこの従業員は押し付けがましくこれになりますというのかよくわかりませんな
と言う事でけすらさんには申し訳ないが今後エスコートに新しい銃の製作を依頼することはないと思いますねまあオーバーホールはa1 a2あるので出しますけどね
今後この製品を紹介お勧めすることはないでしょう
今日のような売り方をしていたらヤフオクにエスコート製~~~~が溢れてしまうと思うので
素人には使いこなせませんな


Posted at 2010/11/17 11:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味
2010年11月16日 イイね!

じゃあ久々にビートの雑談でも

私のビートは平成3年仕様の白
インプレッサに飽きて乗り換えるときに白が好きなため一生懸命中古探したな~^^
岐阜に1台ありしかも走行距離4万キロ!!高かったけど知り合いのトヨタのディーラーの人に取り寄せてもらい購入しましたね~
思い出すと懐かしいな
ディーラーから乗って帰るときになんどもエンストしたよな.......
その後ノーマルタイヤが限界まで面白くて山を攻めつづけたかな?
あの5000~8500回転この間から落とすとタイムロスこの難しさが面白い^^
小型な車体で動きがシャープなためコーナー進入ではインプレッサより速い
おもしれ~!!と走り回っていると来たのが持病であるディストリビューターのトラブル
ホンダのディーラーにて対策品に交換したが2年しかもたなかったな
で.思い切って西田ファクトリーでダイレクトイグニッションに交換
交換後の驚きは今でも忘れられないですな
低速トルクがもりもり!高回転まできれいに回りパワーも付いてくる
REVが自主規制してますが9000回転までつかえ普通車をかもれますね
一回面白いことがありましたがある峠の道が細く下りでタイトコーナーが連続のステージがありますがここで先行しているR33を発見! 
この時イニシャルDに憧れている友達(走り屋はしてませんが....)がいたのでバトルしてみることにしました。
下りタイトではビート圧勝ですな^^;;
目の前走ってたR33がふらつき始めたため友達が”やつはもう限界だよ!! やばいって”て言ってたので面白くないなと思いやめましたが^^;;;
ちなみに私攻めてる時はアドレナリン全開みたいで”おセーぞもっと早く行けや”なんて言ってたようで端無い限りですな(当時は若かった^^;;;)
インプレッサの時にガンガン攻めてたステージでしたのでまあビートのほうが余裕ですね
このとき実はアドバンネオバにタイヤ交換はしたが足は無限サスそのままであまり無理すると横転する危険もあった状態でしたがまあビートのコーナー進入限界は高いですな
今は西田さんのとこでスプリング交換もしネオバの限界使っても横転はしません
その後交通事故に巻き込まれ椎間板ヘルニアになり無理ができない状態になりましたね
またあの時のように攻めてみたいな
まあ無理なんですけどね
首腰ヘルニアでGに耐えれませんね
手術もはっきりできないと言われ保存療法の最中
またあのアドレナリンが全開状態を味わってみたいものです。
今ビートさんは09仕様から進化することなく家で眠っています、オートマに乗り換えることも考えましたがあのクルマ好きなんですよね
まあ.病院に行ったり短いドライブはクラッチが軽いのでなんとか行けますけどね
まあ乗ってるだけで楽しいからいいかな?
今8万キロ後半全然走ってないね
12万キロでエンジンオーバーホールとしても後5年はかかりそうですな
Posted at 2010/11/16 14:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2010年11月16日 イイね!

ksc m4をASCS化できないかな?

ksc m4は出来がよいですね
エスコートに先ほど電話かけて聞いてみましたが社長が留守でしたが従業員の方も見たらとてもリアルだったと言ってましたねトレポンフレームほど強度を必要としないなら刻印がきちんと加工されている(トレポンはプリント)リアルかもと
動気圧もほぼ同等で同じm16シリーズ サンプロのASCSがちょっとの加工で入りそうですよね
実銃アッパーレシーバーにはエアスイッチがそのまま入ります。
純正ASCSアッシーが確か約2万 エアスイッチが手に入るかわわかりませんか......
トレポンボディよりも安くは制作できそうですよね
まあ社長に聞かないとわからないけど^^;;;
ASCS化出来ればマガジンはマルイマグになるので2000円!!!
しかも!外部ソース式になるため冷えに強くワンマグ確実に撃ち切ることが可能!!
ボルトストップもkscは採用しているのでこの部品も利用出来る可能性あり!!
サンプロASCSが利用出来るなら設計工賃もお安く済みそう
従業員さんも面白いですね!と乗る気
社長に伝えておくとのことでした。
これなら嫁さんに無理言って作っちゃいそうだね
Posted at 2010/11/16 13:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サバゲー | 趣味

プロフィール

「BR-Z購入」
何シテル?   12/21 20:27
ブローバックするトイガンは最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

86(ZN6)/BRZ(ZC6)のATF交換について(よい子はマネしないで!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 13:30:55
CUSCO VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 23:21:38

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
09仕様 エンジン 点火系 NFBダイレクトイグニッション    (DIのプログラムは耐 ...
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
新しい相棒 回してもリッター18と言うエコな奴w はじめから装備整っているので、消耗品以 ...
スバル BRZ ザク (スバル BRZ)
通勤・お買い物専用???? ヘルニアからくる左足マヒが完治せず (感覚と反応が薄いんだよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
私の通勤用のお下がりを妻が使っていました。 1.3RSです。 エンジンも普通で足回りのが ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation