設置が終わりましたが、とにかく試したい!
ってことで、説明書を読まずに簡単に設定して試走へ。
・・・と思ったのですが、クルーズスカウターを見ようとしたら、ユーザー登録しないとダメよ!
って怒られた(T_T)
しかし通信モジュールが接続されているので、ナビ上でユーザー登録完了。
で、早速試してみたら・・・
いきなり前の車をロックオン!
発射ボタンを押したくなります(^^;
カメラが前車を捕らえて車間距離を測定。
信号で止まると、なんと!
信号の色を判別して、青になると「前方確認」と出る!
更に、横断歩道の前になると道路に書かれている◇マークを認識、横断歩道マークが画面に表示されます。
更に更に!道路の速度標識を認識、画面に制限速度が表示されます!
でもこれが写りっぱなしだと、助手席から制限速度超えてるってすぐチェックが・・・(滝汗)
この機能はオフにしておこうw
夜はこんな感じで綺麗です。
とりあえず首都高含め100km程走りましたので感想を。
①ルート案内は凄くわかりやすく、的確。
②音声認識は。。。パナナビの方が認識率高かった。
③県境案内と合流案内が同一設定のため、県境案内は使いたいが、首都高では合流案内がずっと流れっぱなし。これはどうにかして欲しい。
④ナビの操作ボタンが小さくて押しづらい。リモコンないとこれはキツイ。
せめて画面にメニューのタッチボタンが表示できるようにして欲しい。
⑤スマートループアイポイントの画像がもう少し簡単に見れるといいかも。
もしかしたら実は設定可能なものもあるかもしれませんが、付属の取扱説明書が驚くほどほとんど何も書いていないので、見るより慣れろ!ってことだと思って使い倒します(^^;
Posted at 2013/06/27 00:41:04 | |
トラックバック(0) | 日記