• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

ビートまみれ

動画をめぐってみた話題、その何番目か忘れたネタ。
例によって記事中にニコニコ動画へのリンクしかないのが申し訳ありません。


くるっと回ってドカンした挙句に何の因果か既に忘れてしまいましたが、
柴又帝釈天の辺りにはこんな伝統芸能があるらしいのですね、という動画にブチ当たり。


包丁のリズムが最高!伝統の松屋の飴切り



何の先入観も無く聴くに、ハード包丁テクノと言って良いのか知りませんが、
多分に何人も同じことを考えた事が居らっしゃるであろう事を実現する人が現れ。


松屋のハードコ飴切り




そうでなくても、日本人の生活文化の友として長い付き合いのありそうな、
仏教とかいふ儀式でも、読経だけでは寝てしまう人が多数のために、
とある楽器を使って「空気」に変化を持たせる等の工夫をされているらしいです。

最近、チョットそういう儀式に立ち会う機会があったので思い当たったのもありますが、
現代風に般若心経を唱えるとこんな感じになったりするのでしょうか。


はちゅねミクで般若心経(ネギ木魚)



この場合は、読経をしている方が色即是空 空即是色という面もありますが。

そんな伝統を壊すようなことして良いの?という話もあるのかもしれませんが、
日本で割と遭遇する機会も多いであろう大乗仏教的にはむしろ全然アリというか、
もともと「八百万の神が居らっしゃる土地」とか信じてらっしゃる方が多い日本では、
そうでもしないと活動がしにくかったのであろうかなとも、個人的には思ってたり。


個人的に、僧職系男子でリア住の方の説法や活動を見ているに、そういう感が。
その御坊の生放送があったりするので時間が合うときに拝聴してたりしますが、
大乗仏教の方は案外にユルいと申しますか、御坊の「和顔愛語」の法話を聴くに…


ニコニコ大会議 in 大阪 - 蝉丸P



現代的に言うと「自己啓発」的な事をするにあたり、コダワリがあったりとかいうのは、
自身の可能性にフタをするものであって、出来ればそういうフタを無くするように、
といった流れを聞くに、「すがる者」ではなくて「求道者たれ」であるスタンスが故に、
「間口の広さ」という「ユルさ」を持っている必要があるのかなという気がいたします。

そもそも、般若心経の内容を解説しているページなどを読むに、
哲学・論理的思考で読めよ、といってるこの教義が最上位にあるということは、
この読経自体に神秘的何かがある訳ではなく、よって「すがるモノ」でも無いのかも。


俺は別に宗教関係者でも何でもなくただのムショックなので知ったかぶりもこのへんで…
とは言いつつも、その御坊の活動を見るに「マジで?!www」と思うことも多く。


【仏具で】仏式クリスマス法要・サンタ菩薩供養【演奏】



木魚でビートを刻んで、果たしてヨロシイのかと疑問ではあるものの、
その疑問は眼前の、言わば本質を外れた疑問であるがゆえに問題もないのでしょう。
「偉人をリスペクトすることの何が悪いんだ!」というスタンスな訳ですが、
そのリスペクトの方法が仏教的作法であるがだけって話ですし。

個人的にも、クルマ大好き活動の際にはそうありたいなと思ってますが、
なにぶん凡人がゆえに、実際に事をなし得られなかったりと至らないことも続きます。





えーめん
Posted at 2010/10/29 13:42:34 | コメント(2) | 動画 | 日記
2010年10月27日 イイね!

吾輩はノリノリである

猫ふんじゃったらテンションが~♪



【Electribe MX】猫ふんじゃったらテンションがあがった【Remix】
※視聴にはニコニコ動画アカウントが必要です




人生うまく行かなくても、多少は音楽でテンションを上げる(張る)のもアリかと。


つーか、以前に俺のBlogエントリで取り上げたファミマのアレの動画で、
本家として書かれていたファミマリミックスのヒトの動画が200万再生目前って…





あでおす
Posted at 2010/10/27 13:09:40 | コメント(1) | 動画 | 日記
2010年10月26日 イイね!

今月のれぶすぺーどでぶで

そうか、今月も発売日がやってきちゃったか…


書店 : 「980円になりまーす(チーン」



テクテクテク…ポチッとDVDを再生とな。




ウホッ!www




今月号は、割と当たりかもしれんというか、
荒選手が結構ぶっちゃけたアドバイスをクレてるのに胸キュンっつーか。



・足が固くダンフォースのあるクルマ(特にレーシング用)は
 「ある意味ゴマかしたドライビング」でも走ってしまう

 ダウンフォースのお陰で常にタイアに面圧が伝わってる状態だし、
 マシン自体も加重移動という時間が短くて済むように作ってある。

・適度に柔らかいアシのクルマは「グリップ感」はあるが
 タイムを出すには丁寧な操作が必要

 タイム出ないとは言ってない微妙さが流石プロ意地っ張りさすがプロ…?w



「コレがレーシングカーなんだぜー!w」とかいうイメージで乗せられてる人と、
レーシングカーに乗ってる人との違いっていう感じのアドバイスだったやうな気も。


それにしても、荒選手の前を走ってる白い車の人は「なんかなぁ…」とは思った。
田舎のオバちゃんバリに意味不明なブレーキング多かったし、
少なくともドラテク的な意味では。



とか言ってるボクチンも練習頑張るお…お金もドラテクも髪も無いけど。




あでおす
Posted at 2010/10/26 19:45:38 | コメント(4) | 雑記 | 日記
2010年10月25日 イイね!

イオン?異音?

急に寒くなってきたからなのか、鼻がチンチンしてますが皆様いかがお過ごし(略)
たまには、日記風なお話をヒトツ。


普段殆ど乗らないウチの青い子、なので運行表的なものを付けていたりする。
だもんでで「あー今週は動かさなきゃなー」とか、
そんな感じで動かしてたりするんですが…というあたりで昨日ちょっと乗ってたら。



うにょうにょうにょうにょ~




とかなんか、リアデフとおぼしき付近から異音がするので、
お世話になっている中古屋さんに駆けこんでリフトアップしてみたり。

異音といっても「超低速で小さいコーナー(街中の十字路とか)を曲がった時のみ」
とかいふ限定的状況なので、「まーいっかー(注意深く見守る)」といふ結果に。


中古屋さんの人も、話の状況だけだと「うーん、デフの差動音かなぁ?」と言ってたけど、
俺がデモ走行(?!w)をしたら「この音は差動音とは全然違うなぁ」とかに。
「何か擦れてる感じの音だけど、目視しても擦れてるモノないしなぁ…」とかいう。


リフトに上げたついでに、中古屋さんの社長的なウチの子の印象として、
「そもそも、このクルマ、曲がるときがすごい静かなんだけど、デフ効いてんの?」
とかいう話になったので、後輪の片側を俺が持って、もう片方を社長がタイアを回して、
「ああヤッパリこれちゃんとデフは効いてるんだw」とかいうオマケ体験も。
オープンなデフならば片側だけ回ってしまうと思うんですが、
LSD的な何かしらの動輪直結機構がちゃんと入ってるんだなーと。



オマケ体験はさておき、ウチの青い車と同型の他のオーナーさんのクルマでは、
割とデフがバキバキ鳴ってる個体が比較的多いんだそうな。
ディーラーに聞いても「一旦(新品に)変えてみたけど結局は鳴る」って結論だそうな。



純正車輌で機械式LSD付きってのは何台か乗ってた(る)けど、
そういうデフが鳴る/鳴らないの差ってなんなんスかね。

ひとまず、リア周りを目視しても明らかにヤバイ擦過傷も見当たらないので、
先にも書きましたが、当面は注意深く見守るしかないかなぁ的な。




あでおす
Posted at 2010/10/25 21:12:21 | コメント(2) | 青いクルマ | 日記
2010年10月07日 イイね!

摩擦力と傾斜

ヤフオクで部品をヲチリストに突っ込むも、お財布が氷点下過ぎて、
むしろ絶対零度を超えてゲンナリしてる毎日ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。

そげな事はさておき、暇だから書いてみたお騒がせシリーズ、
高校の物理(力学)で考える自動車のお話の3話目でございます。
何話まで続くのかは、俺も解りませんという不定期連載ですけど。


んで、1話目にてこんな図を書いた気がします。



図中の「タイアのグリップ」という部分についてもう少しだけ、
高校の物理を復習してみませう。
あ、今回も定常的に旋回してる時についてのみ考えます。


なんかこういう図、教科書で見たことありませんけ?寝てたから知らん?w


図1 : タイアの摩擦力の求め方


クルマが路面と接地している部分はタイアに他ならないので…と考えると、
数式から考えるにタイアのグリップ力を稼ぐ方法はある意味シンプルと言いますか、
基本的に殆どタイアの摩擦係数に頼る他ないのがよく解ります。

○え?空力によるダウンフォース?
 ソレもモチロンあります。
 車重に加えて発揮される路面への力の補助となるものですが、
 本稿はダウンフォースの話をしたい訳ではないので割愛します。
 車重が非常に軽いフォーミュラカー等では逆に必須でしょうが

 …流体の科学はあとで復習しないとなぁ。

○え?加重移動で荷重増えるだろって?
 そりゃ確かに一輪あたりの荷重は増える事になりますが、
 加重移動は「定常旋回に入る(ヨーの発生)時に」の話であって、
 コーナリングフォースを更に稼ぐ話には直結しないモノだと考えてます。
 四輪で支えるべき上屋の重量が変わるわけではないですし。


んで、タイアの摩擦係数はどうやれば増えるの?ってあたりを論じれれば格好イイ、
という気がするのですが俺って全然ソレは知らんので、むしろ誰か教えて(>_<;)



その代わりと言ってはナンですが、路面の傾斜が与えるタイアの摩擦力の話でもチラと。

峠道とか走ってると「下りが怖い」というのがありますが、アレはなんで怖いんですかね。
心理的に「落ちる(>_<;)のが怖い」ってのもモチロンありますが、
物理的には直ぐ思い浮かぶモノの一つとしてタイアの摩擦力が抜けるからではないかと。

え?そうなの?と思う方は、力の分解という話を思い出してください。
つーか暇なんで、シコシコと図を描いてました、ええシコシコと。


図2 : 坂道における摩擦力の分離


結論からいうと、水平時に比べて路面に対する垂直荷重は抜ける方向にあるので、
その状態で発生する摩擦力を頼りにブレーキを掛けてもロックするのが早くなりますし、
ロックしないブレーキ力をかけるとなると制動距離も伸びる方向になるので
「どんぐらいで止まるんだよぉ(>_<;)」
というのが解りづらいがゆえに悩ましいという意味で怖い訳で。

更に路面のバンク角も重要でして、同じように力の分解図を書けば解ると思いますが、
逆バンクが何故に怖いかというと遠心力にプラスして重力に引かれる成分がオマケされ、
ただでさえ欲しい向心力が更に減ってしまうがゆえに怖い訳です。
FF車が特に苦手なのが「上り坂のコーナー」である事は、そういった理由もあります。

「路面をよく見ろ」とかいうアドバイスがあったりする気がしますが、
一般路の場合は轍がある場合に「ドコにタイアを通すか?」とか言うのも見て、
路面の傾斜から走るラインを決めてみるというのもあるかと存じます。
車幅が短い軽自動車の場合には結構気を使う部分でもあったりします。



あでおす
Posted at 2010/10/07 23:44:00 | コメント(1) | 自動車の教養 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation