• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naito7のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

第19回ロドスタ天国2025 in 日光サーキット

第19回ロドスタ天国2025 in 日光サーキット今年もなんとか0回戦を勝ち抜くことができたので参加してきました

女医足を入れてから初めてのロド天ということでベスト更新すべくKIAIを入れていったものの雨・・・

午前中のタイムでは勝つのは難しいかといったところでしたが、皆様にいくつかアドバイスをもらいました

- リアの縮み減衰(BL)を2段弱める。雨の日はゆっくり動かしたほうが良い → 効果あり。アクセルに足を乗せたときが穏やかになり乗りやすくなった
- リアの縮み減衰(BL)をさらに2段弱める。 → 立ち上がりはそこまで変わらない。ターンインでリアが動きすぎ不安定な挙動に
- エアを3k張る。もとは2.2k → 確かにグリップ感は上がるものの、滑り出しのコントロールが難しくなった印象。2.5kまで下げてちょうどいい感じ
- 最終のラインを変える。少し外から入って立ち上がりを真っすぐに → いい感じに加速できるようになった

これらに加えて、立ち上がりにがばっと踏まないように気を付けて走りました
基本的にリアを動かして走るのが好きなのですがやはりある程度以上ホイルスピンしている状態は早くないようです(当たり前)

結果として4ヒート目45.195が持ちタイムとなり205Tクラス優勝できました

このステッカーにあこがれていたのでとても嬉しいです
alt

午前中のタイムを見ても上手い人たちには実力的には全然届いていなかったので雨で荒れたのに救われた形になりました
腕を磨いてドライでも勝負できるようになりたいところです


ちょうど2年前のロド天で同じようにウエット45秒だったので動画を見直してみました
雨量次第なのでなんともいえませんが052よりいいタイム今回出ており、車も腕も進化が感じられます。この安定感は女医足のおかげですね
Posted at 2025/10/28 04:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月19日 イイね!

女医足練習(TC1000)

女医足練習(TC1000)日光練習で先生に指摘された点
・ヘアピンの奥、クリップあたりで舵がもう少し効いてほしい
・アクセルオフでテールスライドしてるときにアクセルに足を乗せた瞬間にスライドが止まってしまう

前者はアライメントを弄ってみる
後者はフルピロ化が完了しておらず、リアにブッシュが残っていたところがあったのでそれが原因ではないかとのことでした


ピロ化できていないところは残り1カ所だと思っていましたが潜ってみてみたら以下の4カ所残っていました。思い込み良くない・・・
・フロント:ロアアームのサスがつくところ
・リア:ラテラルロアアーム
・リア:トレーリングロアアーム
・リア:ナックル。トレーリングロアアームが付くところ

ロド天まで時間がなかったので簡単に替えられる
・リア:ラテラルロアアーム
・リア:トレーリングロアアーム
をアーム交換でピロ化しました


この状態でTC1000で試してきました
気温高め&路面ちょい濡れで過去のベストと同等タイム(40.457)が出ました
ベストの時はひたすら修正舵を入れていたのに対して今の仕様はまだ余裕があるので冬には期待できそうです

アクセルオンで唐突にスライドが止まる感覚はなかったのですが、主に2000の最終や日光の8~9コーナーで感じることが多かったので1000だとわからないだけかもしれません。ロド天での本番でわかるといいのですが。。。

https://youtu.be/QwSxt6j6eZc
Posted at 2025/10/19 00:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月15日 イイね!

日光練習

女医足に変えてからジムカーナとかばかりで全然サーキットを走れていなかったので練習にいってきました

ZZ-Rでテールハッピーな乗り方に慣れてしまったため
女医足の速い走らせ方がわかりません


とりあえずオススメ設定で1本目
伸び足の凄さを感じつつ17週目にベスト 41.313
踏む位置をどんどん手前に持っていっても耐えてくれるのは流石
ただリアが動いて曲がってくれる車に慣れてしまっているのでアンダーに悩まされる感じでした



6コーナーのアンダーをどうにかしたいと思いフロントのBLを2段緩めて2本目
41.395でタイムはほぼ変わらずフィーリングは全体的に悪化しました



次回はもう少しオーバー目のセットにするという課題が見えたところで3連休最終日の渋滞回避で撤収

https://youtu.be/URQH_0wK6q4
Posted at 2025/09/19 01:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月26日 イイね!

ドライビングの練習に最適

早すぎないし維持コストも安いのでドライビングやセッティングのお勉強に使いたい
Posted at 2025/07/26 15:30:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月26日 イイね!

ディメンジョン台場

DIMENSION DIVER(ディメンション ダイバー)
コードネーム - ギンザメ
艦種 - 次元跳躍型攻撃艦種
全長 - 214.2feet
出現ZONE - ε
装備
AREA I - エネルギー弾、ホーミングレーザー
AREA J - ホーミングミサイル、ホーミングレーザー
βビーム砲 - 口1、額角部1
短時間での連続跳躍を可能とする亜空間航行ユニットを搭載する攻撃艦種。亜空間潜行により変則的な攻撃を行う。

Wikipediaより




SteamにGダライアスHDが売っていたので久しぶりにプレイしてみました
何も覚えていないので死にまくりましたが辛うじて1コインで倒せました

https://www.youtube.com/watch?v=uMqSp7jOYQI

Posted at 2025/07/26 15:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「第19回ロドスタ天国2025 in 日光サーキット http://cvw.jp/b/3737826/48734636/
何シテル?   10/28 04:08
走行会参加時は FD3S時:内藤儲(ないとうしんぢゃ) NCEC時:ディメンジョン台場 を使っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
塗装が限界なロードスターです
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ナローボディ 空力マシマシ TO4Z -> EFR8374
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドリフト練習してました 第三京浜走ってたらファンが脱落してラジエーターに大穴が空きまし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ひたすらどアンダーな車でした TC1000にて足が壊れて1年でさようなら

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation