2025年08月10日
今日、新しいドライブレコーダーを愛車に設置しました。ドライブレコーダー設置業社の選定は、ネットで複数業者から見積もりを取って一番安価な業者さんに発注したのは既出の通り。一番安価なA社に発注したが、一抹の不安を感じる。
約束の時間の15時、取り付け業社のA社は定刻通りやってきた。今日は生憎の大雨だが、我が愛車は屋根付ガレージに駐車しているので予定通り作業開始。
まず最初に、既存のドラレコの撤去から取りかかったが、その作業の終盤になってA社から「既存のドラレコの電源の取り方が非常にうまくできているので、これを流用しますね。なので作業代は16,000円でいいです。」とのお言葉。この取り付け工事は
23,800円で発注していたので7,800円のお値引き!これはお得感満載。
45分ほどで既存のドラレコの撤去と新しい前方のカメラの設置が終わり、いよいよ後方カメラの設置作業へ。15分ほどで後方までの配線が終わり、BMW F31の課題の開く後方ウインドウへのカメラの取り付けと配線へ取り掛かる。多少は配線が見えても仕方がないかなぁーと、安かろう悪かろうで当初のA社との打ち合わせプランでは見栄えが悪くなることも想定していたが、自分も積極的にA社の作業にに対して「うまく配線できませんねぇー」などとコメントするなど試行錯誤の結果、見事に美しく後方カメラまでの配線がまとまり、後方ウインドウも今まで通り使用することが可能となりました。
工事に要した時間は1時間30分ほど。工事が完了すると、A社は次の現場へ移動。自分はドラレコのセッティングを行った。セッティングと使い方の勉強が終了したのが17時頃。トータル2時間ほどの作業でした。
Posted at 2025/08/10 17:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日
前輪のブレーキパットの交換、場合によってはブレーキディスクも交換しなければならないかもしれないとのことでBMWを扱う工場を探しているが、今朝とある整備工場に行ってみた。行ってみると、外車を扱う工場に似つかわしくない古びた建物だが、そこにはBMWやメルセデス、ポルシェが溢れんばかりに止まっている。ナンバーを見ると、遠方からの車も数多くあった。
HPを見ると、ここの社長は異色の経歴の持ち主で大の車好きである。事前の調査では、ドイツ車専門誌にも安心して車を任せられる工場として取り上げられていた。最初に電話した際も応対に出た社長は、人気のブレーキパーツメーカーD社の名前を私が出した途端、「あそこのブレーキは狙ったところから5センチ前に出ちゃうんだよな」とこだわりの発言。さらに、ダストを気にしないなら、純正品と同等の性能のブレーキパッド「⚫️⚫️」が6割引で手に入るとまで言っていた。
今日は前後のブレーキパットとディスクを確認し、前輪のパットの交換だけでOKとのことだった。見積もりの作成をお願いし、帰路についた。
あの店の盛況ぶりを見ると、腕と金額はそれなりのものなのであろうと思われる。見積もりが楽しみだ。
Posted at 2025/08/09 11:19:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月07日
わが愛車は購入したときから19インチタイヤを履いていたが、先日タイヤを変えた際にF31の標準タイヤが18インチであることに気が付いた。また今回、ブレーキパッドを交換しようと調べてみると、オプションのMスポーツブレーキが装着されているとのこと。
なんだいったいこの車は?
調べてみると、「ファスト・トラック・パッケージ」というオプション装備車みたいです。
BMWのMスポーツといえば、Mスポーツブレーキ、アダプティブMサスペンション、19インチホイールは標準装備だと思っていたら、オプションだったんですね。道理で、走っていて楽しい車のはずです。
ますますかわいい、わが愛車です。
Posted at 2025/08/07 10:57:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日
今まで、車検も定期点検もディーラーでやってきた。しかしそろそろ我が愛車も年期が入ってきたのでいい整備工場を見つけて安く、上手に整備するようにしていかないといけないだろう。
そう思い立ち、いざネットでBMWの整備工場を探してみると、我が街近辺にはないんだなぁー。皆さんどうしてるんだろう?高いお金払ってディーラーに整備を出しているのか、それとも、そこそこ遠い整備工場まで整備に出しているのか?
2月の定期点検でフロントのブレーキパッドが4.5mmとのことだったので、遅かれ早かれこれは交換しなければならない。このブレーキパットの交換をネタに、いろんな整備工場に行って様子を伺ってみることにしてみるか。
Posted at 2025/08/04 12:59:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日
ミシュランUKのHPには、各メーカの車両ごとのタイヤの空気圧が記載されている。
https://www.michelin.co.uk/auto/manufacturers/bmw/serie-3
我が愛車のBMW F31 Touringの場合 BMWの指定値より少し高めが指示されている。
これも、ミシュランのタイヤ特性を考慮されての事であろう。
Posted at 2025/08/03 08:30:05 | |
トラックバック(0) | 日記