2025年08月02日
ドライブレコーダーを交換すべくユピテルのY-4K-02を購入したのは既出の通り。さて、これをいかに安く設置するかが次の課題。ネットで検索していろいろ調べてみると、出張取り付けが安価な感じがする。
愛車のBMW320dツーリングは、リアのガラスがハッチバックのように開くので、それを踏まえた上でうまくリアカメラを設置できる技量も必要。そんな技術を持った出張取り付け職人さんをどうやって見つけるのだろうか?
まずは、ブログで愛車と同型車にリアカメラをうまく設置されたとの記事を掲載されていた職人さんに電話してみた。その時にはまだドライブレコーダーが手元になかったのだが、手元に来たら改めて電話してくるようにとのことで、あまり食いつきが良くなかった印象。金額も25,000から28,000と、条件によって幅があった。ドライブレコーダー本体が来てから改めて電話してしまうと断りにくいなぁーと思い、とりあえず放置しておくことにした。
さてどうするか?ネットで検索していると、複数業者から見積もりを取る業者サイト「ミツモア」に行き当たり、試しに条件を入れて回答を待った。すると翌日5社から回答があった。それぞれの値段は次のとおり。A社23,800円、B社29,000円、C社29,000円、D社31,200円、E社27,600円(いずれも税込)だった。A社に対する評価点やコメントも悪くなく、このA社とコンタクトしてみた。結果、我が愛車にドライブレコーダーくらいは設置できそうな回答が寄せられてきたので、A社こと「スタンダード社」にお願いすることにした。
施工日は8月10日(日)に決定!
さて、この価格訴求がどのような結果をもたらすことやら。。。。
Posted at 2025/08/02 16:51:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日
M47D20Cエンジンはとにかく良くできたエンジンで、ディーゼルらしくないというか、クセのない扱いやすいエンジンです。また、前にも述べたようにパワフルなエンジンにマッチした足回りを備えたこの車は、とにかく走っていて楽しい車です。
Posted at 2025/07/28 12:51:41 | | クルマレビュー
2025年07月28日
もう、タイトルそのままです。
ミシュランUKのHPでPS5を検索すると、星印がついています。
なぜ、日本ではPS5は承認タイヤじゃないんでしょう?
https://www.michelin.co.uk/auto/browse-tyres/by-vehicle/bmw/serie-3/f31-touring/2015/320d%20xDrive%20(2.0%20D%20190)/225---40-R-19-89Y_255---35-R-19-92Y
Posted at 2025/07/28 10:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日
最新のドライブレコーダーを購入した。今もフロントにユピテルのADR-300Sが付いているのだが、なんとなく頼りない気がして買い換えることにした。
今回購入したのは、ユピテルのY-4K-02という超高精度 前後2カメラドラレコである。これにした決め手は、リアがスモークガラス対応であることと、やはり4Kで画像が鮮明であることだ。
価格は、価格comでカード最安値で23,502円だった。
8月2日土曜日の配達を指定した。
設置工事費は、事前の調べでは25,000円ほど。
設置がうまくいけばいいのだが。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-4k-02/
Posted at 2025/07/28 10:00:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日
7月21日、京都から千葉の浦安までドライブ。20:30に出発。片道470キロの行程。途中で3回の休憩を入れて翌21日02:30に浦安到着。
今回新しいタイヤでの初めての長距離ドライブだったが、速度がある高速度を超えると軽いバイブレーションが発生したため、速度を抑え気味にしたことと、また夜間走行だったことで6時間のドライブとなった。
バイブレーションの問題はホイールバランスが原因と思われるので、タイヤを取り付けていただいた店にチェックしてもらいに行ったが問題なしとのことだった。
改めて高速走行してバイブレーションが発生するようであれば、タイや専門店でホイールバランスをチェックしてもらうことにしよう。
高速度で軽いバイブレーションが生じるようであれば、怖くて走れない。何とか解決してほしいものだ。
Posted at 2025/07/25 14:32:50 | |
トラックバック(0) | クルマ