ファミマの上手な使い方を教わってきました。
おそらく最新情報です。(たぶん、ファミマ社員さんから)
楽天ポイント(その他も可能)とファミペイと現金併用方法です。
通常、お店ではほとんど知らない人ばかりなので、説明がいるのですが。
まずは、楽天ポイントの残高は何円でも使えます。こちらで指定が可能です。
それも、今までは知りませんでした。
更に楽天ポイントとの差額をファミペイで支払できます。更に足らない場合には現金併用も可能。
ファミペイだけは使用金額を指定できないため必要な残高すべてが精算されます。
例えばローストチキンのパスタサラダ398円を購入する場合。
ファミペイ残高3円、楽天ポイント残高400円の場合には、
先に楽天ポイントをファミペイ残高の差額の395円だけ使用と伝え、残りの3Pはファミペイにてと。
現金併用なら楽天ポイント300円とファミペイ3円。現金、95円も精算可能。
これを、使う事でファミペイ使用毎にできるゲームがやれますので、最低1Pは当たります。使用金額が高い際には還元率は悪いのですが、100円程度の使用には有効です。
ファミマの来店ポイントも利用毎ゲームも会員ランクにも有効です。
ファミマのチャージをしてましたが、ファミマのチャージをするより楽天ポイントを使い、毎回当たるポイント1Pを利用。(ファミペイチャージしちゃうと全部使用しても1P当たるのがやっと)。
面倒といえば面倒ですが(笑)。
Posted at 2025/08/09 05:23:11 | |
トラックバック(0)