• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moving!のブログ一覧

2008年04月14日 イイね!

EZ助手席ナビ

EZ助手席ナビうちのムーヴは殆んど僕ひとり乗り用という事でナビ付にはせずメイン部には2DINオーディオを据え安く抑えました。しかしながらいざ乗り始めてみるとなんだか物寂しいし、知らない街では心細さも。。

そこで取り外し可能なメモリーナビでも気休め&おもちゃ代わりに置こうかな?とか考えていたところ、au携帯に付属しているアプリに「EZ助手席ナビ」というのがあったことを思い出しました。

車載ナビがあった時は全然注目しなかったアイテムですが、こうして今アプリを立ち上げてみると案外いけます!正直楽しいしびっくりしましたよ(^-^;)

具体的には、GPS測位オンリーなのにも拘らず、案外ルートを追従しています。走行中に現在位置の追従をチラ見したり、見知らぬ土地で県道何号線を走っていてどこに続いているのかなどは写真のようにダッシュボード上に立てて置いたり、地図を読む代わりに携帯のサイトを見るような感覚で停車してたどるなどの使用にはそう不便を感じ・・・ません!?
(本の地図を読むより面白い程度です..)

ルート検索も面白く、携帯のキーを叩いての直接キーワードの入力の他、電話番号をや目的地の音声入力、ルート検索歴からの入力などにも対応しています。オリジナル地点登録も100件できます。

但し、さすがにルート案内や地図内容の精度・充実度、検索スピードなどは散々です。
ルート案内は国道などの主要道路や駅などのランドマークに引っ張られ、とんでもなく遠回りを検索してくれます。しかしこれも無視して走れば随時再検索して修正はしてくれますし、地図は随時?更新されているのか結構新しい道も載っています。到着するとキチンと「おつかれさまでした~」とも言ってくれます。

なによりも重宝なのはポータブルナビ同様、クルマから降りてリビングや仕事の合間でも地図の閲覧やルート編集・地点編集などが楽しめるところでしょうか?勿論コードレスでの持ち運びは自由♪

まっ、ケータイですから(^-^;


僕の使用目的の場合、どうやら安価で中途半端なポータブルナビを買わなくてもこれでしばらく遊べそうです w
これに飽きたらGPSナビ付レーダー探知機でも考えようかな♪
Posted at 2008/04/14 23:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | MOVE♪ | クルマ
2008年04月12日 イイね!

スバルが軽自動車から撤退!!

スバルが軽自動車から撤退!!正確には開発から撤退だそうで。2009年後半からはダイハツから軽自動車のOEM供給を受けることを決めたとか。将来的に軽自動車の開発・生産から撤退し、軽自動車の商品ラインナップはダイハツに依存する形とするらしい。
富士重・スバルブランドの自動車事業のスタートは1958年に発表した軽自動車「スバル360」だけに、スバルの軽自動車からの撤退はなんだかもの寂しいですね。。
(↑ステラの写真はネット上の記事より)
スーパーチャージャー搭載などのステラさんも新規開発はされなくなるのかなぁ。。
将来ムーブと同じものがマーク違いで走るとかなら、寂しいなぁ。
やはりワゴンR、ライフ、ステラ、ekワゴン・・と全く別の生い立ちの良きライバル達が居るからこそ技術進歩もあり楽しいのになぁ。。

代わりにスバルはトヨタと組んで水平対抗エンジンの小型FR車を開発の予定だとか。ココは是非しっかり良いクルマを作って欲しいものですね☆
Posted at 2008/04/12 21:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記事☆ | クルマ
2008年04月11日 イイね!

ポテチ

ポテチおやつのポテチ。その名も "しょうゆマヨ"
マヨネーズに香り豊かな醤油を加えて、コクがあるのに飽きのこないしっかりとした味付けに仕上げました..と袋の裏には書いてありました。
食べてみての感想は、そのキャッチコピーに恥じない新くて美味しい味わい♪

そういえば、昔むかしのポテチの裏袋には「ポテチにマヨネーズをつけて」っていう召し上がり方が紹介されていたことがありました。低カロリーがもてはやされる今の時代にはとんでもない!?ですが、皆さん、その召し上がり方の紹介、覚えありますかぁ~(^-^?
Posted at 2008/04/11 21:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常☆ | グルメ/料理
2008年04月09日 イイね!

祝♪3000km

祝♪3000kmそれと我が娘。本日無事に小学一年生となりました☆
・・・どっちが祝♪なんだか..(そりゃ娘ですよ!)

3ヶ月で3000km、なんともまあ平凡な走行距離だこと。
ガス欠ランプがついた450km過ぎくらいのところで計器の平均燃費は 19.6km/L。少しゆとりを見てもまだ100kmくらいは走れそう(^-^;

本当に、こいつ。。
家にあるもう一台、3ナンバー 2400cc ミニバン 8.4km/L 程度の丁度倍走るわぁ~ これだけ伸びてくれて、これくらいの走行性能なら十二分に評価できるかな。 そりゃあ迷っていた1300ccクラスと比べると非力なのと安全性に分が悪いのは否めませんが、同程度以下の本体価格でこの装備と質感、そしてこの経済性は後悔せずに済むに値する可愛いクルマだとひしひしと実感しております(^-^♪ 長く乗り続けたいなぁ~
Posted at 2008/04/09 23:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVE♪ | 日記
2008年04月08日 イイね!

L175S のダウンサス

とりあえずダウンサスが欲しい。
乗り心地やら何やらを総合すれば圧倒的に車高調だというのは分かっています。
しかし、前の所有車では早いうちからダウンサス→車高調と、純正のTEMS調節付バネ&ダンパーを早々に入れ替えてしまったのでなんだか少し勿体無かった気も。(とか言いつつ今回も同等のタイムスケジュールっぽい気も..)

で、結局とりあえず純正のダンパーがしっかりしている今のうちなら、車重も軽いし先ずはダウンサスって言うのもアリかなぁと思案中。。


目標はダウン量や見た目ではなく、むしろダウン量は極力控えめに保ち、旋回時のロールの軽減 → キビキビと心地よいコーナリング が望みです。そう、丸椅子に座って左右に捻るようなそのフラット感!が欲しいのです♪
そこで候補としては今のところ..
(ダウン量控えめ=およそバネレート柔らかい順)

               定価    ダウン量F   R    バネレートF  R
① タナベ    NF210  27300円 20-30 20-30   2.5    1.7
② D-SPORT  A-SPEC 27300円 25-30 25-30    2.23   1.1~2.3
③ ESPELIR        26250円 30-35 30-35    2.5    2.2  
④ RS★R     Ti2000 32025円 30-35 40-45   2.62    2.12
⑤ TEIN      H.TECH 39900円  30   20      2.9    2.2

この辺りかと.. ⑤のTEIN の H.TECH は中途半端に高価になっていくし、一番硬そうなので今回は見送ろうかと。
本命は④のTi2000かな?と思う反面、①のNF210に比べ突き上げ感や跳びはね感など乗り心地の悪化はどうだろうか?? ②のD-SPORT A-SPECはリアのバネレートが可変となっています。プチダウン&乗り心地と運動性能のを程よく兼ね備えている予感も・・

また、このような目的ゆえダウンサスと並行してスタピライザーやアンチロールバーの装着も有効かと考えております。当方ノンターボの L175S X Limited にて、L175S RS の純正スタピなどの装着の可否も気になります。


装着経験のある方や、この記事にもの申したい方、是非ご意見を聞かせてください m(_ _)m
Posted at 2008/04/08 22:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | MOVE♪ | クルマ

プロフィール

医療関係に勤めております。所有車はムーヴ、ノンターボのL175S。家族は妻と小さな娘がふたり。この度始めての軽ですが、ふとしたはずみでムーヴを試乗したところ、一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
X Limited です。ステレオ関係以外は今のところ全くのノーマルですが、気候がよくな ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation