• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢぇい♪のブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

取扱説明書、訂正予定(w

さてさて、今回入れ替えたマスターユニット、パイオニア<DEH-P940>ですが、、、

取説リモコン表記の<サムパッド>の所。
<中心をを押すと、本体のロータリーコマンダーを回す操作と同じ動作します。>
となってます。

いや、押しても回す動作にならないんですが?(w

というか、このサムパッドを押すと言う動作が各メディア操作でイマイチ一定してない気がする、、、、
良く解らんので、土曜にサポートに電突したら、本日解答。
実機で確認したら取説の表記通りの操作にならないとの解答(ぉ

ま、別に<回す>動作は私としては必要ないので良いんですけどね。

取説の表記変更するそうです(w

気が付かないモンなのかなぁ??(爆)
2010年02月14日 イイね!

結局こうなった。

デッキ交換から一月、、、、、CD-UB10使いWMA聞いてましたが、、、、

やっぱりWAVで聞きたい!!
と言う事でCD-IB10ⅡとiPod nano導入(w
操作感覚が一寸不足感有りますが、アナログ接続とは言えWAVファイル、プラシーボ効果も有るでしょうが満足出来る音になりました。
加えて、アルバム名、曲名も2バイト文字表示出来るので楽になりましたねぇ。

アップル製品は使用している各データのフォーマットが合わないのと、何か性に合わなく今まで使った事がありませんでした。
悪くはないし、音も良い感じなんですが、、、、、

なにか負けた気がするのは何故だ?

と言う事でiPodは完全に<WAVファイルストレージ>扱いなので車載オンリーです。
よってグローブボックス内に放置(w ポータブルプレイヤーとしては全く使う気無し(爆)

デッキのP940ロータリーコマンダーはiPodのコントロールを模倣しているのに今日気が付きました。
確かにiPod接続してロータリーコマンダーで操作すると基本的に同じ動作だもんね。
まぁ、私は初めてiPod買ったのでだから何?という感じでしたけど。

CD-UB10結局1ヶ月で撤去でした(ぉ
2010年02月03日 イイね!

轟沈、、、、、、

ラジオアンテナのJASOプラグアダプターが到着したので、分配ブースター取り付けてみましたが、、、、

AM入らん!!(ぉ


てっきり前デッキが駄目だと思ってたんですがねぇ、、、、

結局、後付ルーフアンテナのインピーダンスがデッキと合わないのかな?
前デッキのAMが駄目だったのは間違いないんですが、、、、、
現デッキでピラーアンテナ接続ならAMは普通に入りますが、ルーフアンテナのみ、あるいは分配ブースター通して繋いでもAMが駄目。
FMは問題無く入るんですが、、、、、、

まぁ、諦めてデッキはピラーアンテナ、ナビはルーフアンテナと使い分けで使用するしかないですな。

無駄な努力したな、、、、
2010年01月31日 イイね!

規格が違う、、、、、、(鬱)

規格が違う、、、、、、(鬱)さて、私のエスクードには<ラジオアンテナ>が2本付いております、1本は純正のピラーアンテナ、もう1本は自家取付のルーフアンテナです。

まずは、なんでわざわざルーフアンテナ付けたかと言うのは関連情報URLからリンクで。

んで、今回デッキを交換して判明したのが<AMラジオ>受信不調の根源が前デッキだったということ(汗)

それならピラーアンテナ使わないで、ルーフアンテナ分岐に戻そうと埋もれていた<2分配ブースター>発掘したまでは良かったのですが、、、、

パイオニアナビのアンテナ入力が<JASOプラグ>入力(ぉ、、、、

一寸?前まではナビ用VICSアンテナ入力って3.5φプラグだったんですよねぇ、手持ちの分配ブースターもJASO+3.5φの2分配、、、、今日取付と思っていたんですがあえなく撃沈。

仕方ないので3.5φ→JASO変換プラグ発注掛けました。

今のナビって2DINのデッキ一体型がほとんどなので、VICSアンテナ入力は内部で分配してるんでしょうね、その影響もあるのかオンダッシュナビもアンテナプラグがJASO規格になったのかな?
一寸前のナビはVICSアンテナ入力って3.5φプラグだったしねぇ、ま、アナログTVのアンテナ入力も3.5φプラグでしたからその方が都合良かったし。

今の地デジTVアンテナのプラグも変わりましたねぇ、、、、アナログTVと同じUHF帯受信でわざわざプラグ変えるのはメーカー業界の押しつけでしかないよな、今までのアンテナで十分受信出来るのにさ、買い換え需要を無理押しされてるよなぁ。
2010年01月30日 イイね!

ぼちぼち安定

ナビ・デッキの入れ替え完了して2週間、やっと調整・設定安定してきました。

ま、デッキの方だけですが、、、、、ナビは出歩いてないからまだ使い方良く解ってない(w

結局P940の設定はタイムアラメントをフロント設定、フェーダー、バランスはゼロ設定。
オートEQとかは使わずにOFF、その他諸々の音響関係もOFFで、フロントリアのハイパスを200で設定、ウーファーのローパスを125かな?
後はフロントレベルを-4、リアレベルを-7でウーファーレベルが+-0、イコライザーはフラットベースに中域から上を若干上げ気味。

そのぐらいで落ち着きました。

なんせ設定で聞く曲が<ハナ肇とクレイジーキャッツ><ELO><YMO><所ジョージ>に<ロンドンフィルハーモニー>奏でる所の<サンダーバード>(爆)

絶叫系にテクノ系、加えてクラシック絡むモンで妥協点が大変(汗)

あ、後単曲として<ギャオス逃げ去る>とか<ドゥ・ミー>これは一般的に<ドリフのヒゲダンス>と言った方が解りやすい(w も調整範囲の曲。

とりあえずはフルボリュームでどの曲もそれなりに聴ける状態になりました。

今日は<ペプシマン>聞きながら走ってましたが(謎)

プロフィール

「21年目10回目車検取得+重整備 http://cvw.jp/b/374045/47134150/
何シテル?   08/06 20:54
偏屈(w 北国は北海道出身、2006年から東海愛知、九州佐賀、愛知と転々、更に四国、富山へ出張後に愛知、広島を経て2020年7月より北海道東部、、、 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

萬屋不定期日報(変) 
カテゴリ:HP・BLOG 車ネタ以外はこちら
2008/03/24 14:37:51
 
萬<yorozuya>屋 
カテゴリ:HP・BLOG 車ネタ以外はこちら
2008/03/24 14:36:13
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
3代目所有車、3ナンバー、2000ccNA、5MT 70プラドで過不足無かったのですが、 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2代目所有車、5ナンバー、3000ccディーゼルターボ、5MT ジムニーからスケールアッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代所有車、4ナンバー、660ccターボ、5MT 車というモノが、どういうモノなのかを知 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2010年4月~2011年4月に使用していた社用車。 自所有車と同型でしたね。 G16A ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation