• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢぇい♪のブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

タイヤ脱落事故その後 第十二報<無条件降伏>

ハイ

全面的にこちらの要求が通りました。

ま、そらそーだ(ぉ

コレで四の五の言ってきた日にゃ、、、、、だよなぁ。
フロントサスペンションのブッシュについては、アームごと丸々交換。
結局、事故分の現状復旧と合わせて、足廻りがコイル以外はほぼ新品に入れ替わる事に(w
フロントの等速ジョイント、ベアリングも交換だし。
駆動系はそのままですが、クラッチは交換。
ゴム系のパイプ類、ベルト関係も全て交換、エンジン・ボディマウント等も一式交換。
ボディ関係は何もないので見た目変わらず、足廻りは10年目にしてほぼリフレッシュですな。

にしても、ボディ除いて足廻りほぼ全バラシの大修理だよな(w

コレで一息付きました、、、、後は修理完了待つだけですが7月末か、8月頭か、、、、、
ザックリとした計算ですが、賠償分としてのパーツ上代が30萬強。
現状復帰分上代がほぼ同額で30萬強。
工賃は計算のしようも無いんですが、、、、上代としての総金額は100萬超えるかと。
D側は下代での計算ですから、そこまでにはならないし保険の適用もあるだろうし、工賃的には自社分ですからねぇ、、、、、
ま、事後対応がそこそこまともでしたし、対応担当のサービスの人間は真面目だったモノでそこそこ譲歩はしましたがね。

にしても、なかなかたいした金額ですな。

修理完了まではチマチマと武装解除の査察に廻ります(w
Posted at 2012/06/28 19:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ脱落事故 | 日記
2012年06月27日 イイね!

タイヤ脱落事故その後 第十一報<戦略戦Ⅱ>

さて、賠償について話してきました。

当初から変な請求はする気無いとは言ってましたが、事故に対してD側責任と言う事で賠償関係。
事故後一週間目にその辺の話はしたのですが、未だに提示無し。
いいかげん、、、、はっきりさせないといかんな、、、という事で交渉。

結局向こうからの提示はないんですよね、、、、先週末一例として<金銭>では無く<車両整備>でその対価とする事も出来るんだよ、と言っては来てたのですが、、、、、

まぁ、サービスの人間からは<クラッチ関係交換>とは出てきましたが。
ただ、その程度?という感じ。

結局は<金額換算>でしか計る事が出来ない事になるんですが、その程度の事だと<6-7萬>程度。

<俺の命はそんなモンか?(w>

という事になるんですよね、最終的には。

それに人間って、危機的な事があっても、時間経つと危機感無くなります。
まして今回私の車の<自損>のみの状態ですから、その危機感喪失の頻度も顕著。
賠償にしても、言いたくは無いですけど<これぐらいで>となるんですよねぇ、、、、

今回の事故に関しては、奇跡的に<自車自損>のみで済んでるだけで、最悪の事態であれば<自車自損>に加え<家族の死傷><高速道路設備破損><第三者への物損><第三者死傷>の事が有ったハズで、、、、、その金銭的な損害はじき出せば凄い金額になるんですよ。

それ考えれば<賠償現金100萬>とか言っても、ものすごく安いぐらい。

その辺を理解出来ないのかなぁ??

と、上記の事を言い含めた上で一応こちらから提示と言う事になりまして、ええ、言いましたよ、、、、

現金どうのはホントイヤなので、車屋なんだから、出来る事で返せと。
・フロントサス関係のブッシュ類交換
・スタビライザーのブッシュ(リンク関係ボール?)交換
・ステアリングリンケージ(ボール部というのか?)交換
・フロント等速ジョイント交換
・フロントハブベアリング交換
・エンジン、ボディマウント全交換
・エンジンVベルト関係全交換
・冷却水ホース、燃料関係ホース等ゴムパイプ関係の全交換
・クラッチ関係全交換
加えて
6.7月に自分がやる予定だった保守関係。
・ガラス関係の撥水処理
・エンジンオイル、エレメント交換
・前照灯の曇り処理、コーティング
・アイラインの塗装劣化の再塗装

これだけやるなら賠償として認める、、、とね。

決定では無いです、検討すると言う事でお預け状態。
さて、どう言ってくるのかなぁ?

まぁ、その他色々ちくちくと釘刺しはして来ましたけどね。
ただし釘刺しと言っても<外道>な事ではないですよ<正規>な事を<正しく>言ってきただけです(w
Posted at 2012/06/27 20:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ脱落事故 | 日記
2012年06月24日 イイね!

タイヤ脱落事故その後 第十報<インターミッションⅢ>

タイヤ脱落事故その後 第十報<インターミッションⅢ> 代車2週目。

ワンタカーなエクストレイルですが、一応ナビ付き。
AV一体型の2DINですな、正直、、、、
<使いづらい>
やはり<ナビ>はナビ<オーディオ>はオーディオと別系統の操作じゃないと駄目ですわ。
今時のAV機器としては、まぁデフォルトなんでしょうが、、、、

ナビ画面を常時表示させるモンですから、AVソース切り替えに一々1動作余計に操作しないと駄目。
余計な動作は無い方が良いです、、、、
音に関しては、SPは当然純正ですから期待はしてませんでしたけど、純正にしてはそこそこな音出ますね。
ただ、中以上に音量上げると途端に破綻しますが仕方ない(w
音響に関しては、デッキ側の調整範囲が廉価なのでどう頑張っても<前方定位>してくれないし<上方定位>もしてくれません、、、、ああ、、、淋しい。

エクストレイル自体の感想ですが、先週は<高速道路走行>がメインで割と踏み込んで運転してたので気になりませんでしたが、一般道街乗りだと<非力>なかんじ。
腰高FFと言うのも一寸乗りづらさ感じてきましたねぇ。
最初は<CVT>だからなのかな?とも思いましたが、出だしの重さが鼻に付きます。
見切りの悪さもどうかと、、、、、私の運転ポジションという事もあるんでしょうがねぇ。

偏屈な私には辛い車です(w
Posted at 2012/06/24 20:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ脱落事故 | 日記
2012年06月23日 イイね!

タイヤ脱落事故その後 第九報<戦術戦Ⅲ>

ディーラーへ進捗状況確認行ってきました。

修理はまだ手つかず、、、、、

ホイールナットは結局同形状の45ミリで決定、ただし妥協の産物なんで面白くないね。
無いなら特注でもなんでも作ればいいのにねぇ、、、、
という事で、とりあえずナットに関しては一応解決。

次にショック。
現使用ショックが、、、、

<異様に長いらしい(爆)>

そんなこんなで、直接ショップに連絡して確認しました。

まぁ、元々がサスショックセットだけで60~70ミリ上がると言う、2系エスクードではとんでもないサイズのセット。
実際取り付けていくらもしないうちに、フロントシャフトのブーツが逝きまして、アピオの35ミリアップサスに変更したぐらいですから。
でも、アピオのサスとのセットで悪くなかったので、現状のロングストロークは確保したい。
ショップによれば、リアは元々制作なので対応可能。
フロントが問題、ショップの標準で30ミリアップ対応、ショックの内容としては、純正ストラットを加工し内部にロングのショックを取り付けるとの事。
つまりは、ショップ純正では30ミリロングなんですが、シャフト自体を特注掛ければ現使用ショック同等の60ミリロング長は出来るハズとの回答を取り付けました。

ただし、追加の金銭発生すると。

金額に関しては<無問題>なんで<やって>と御願いしました(w

どーせディーラーが払うんだし、その辺の金額に関しては構わないとの回答もらってるし(w

ついでだから、減衰力に関しても打ち合わせしまして、、、、、高圧ガスダンパーなので初期からかなりスムースらしい、今のサスが柔らかめなので標準減衰力だとロールが大きいんじゃないかとの事。
それならと、堅めスポーティーにで御願いしました。
クロカンもすっかりやらなくなりましたからねぇ、なにかの時の為にロングストロークは確保で、街乗りメインの減衰力。
コレでショックの仕様は決定です。
製作は<エナペタル>じゃなくて<阿部商会>ですって、、、、
エナペタルはクロカン系だと経験値少ないらしい、ストリートは良いらしいですが。

納期はそんなこんななので、今から確実に1ヶ月は掛かるとの事、、、、、、
修理完了は8月頭か?(鬱)
Posted at 2012/06/23 12:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ脱落事故 | 日記
2012年06月20日 イイね!

タイヤ脱落事故その後 第八報<戦術戦Ⅱ>

修理進みませんな(w

本日の連絡、ホイールナットはまだ捜してる最中。
ロングの袋ナットタイプ、昔は有ったんですけどねぇ、今は無い、、、、、、
もう少し捜すことになりそうな、、、、

ショックの方は、純正ストラットが依頼ショップの方へ到着したそうで、、、、
ショックの硬さ?ストローク長?聞いてきたそうで、、、、、

フルオーダー出来るのか?(w

ま、硬さに関しては解らないので一応は<ビルシュタイン標準>指定。
ストロークに関しては現使用のロングストロークショックに合わせることで決定。

まだまだ、先長いな、、、、、、
Posted at 2012/06/20 15:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ脱落事故 | 日記

プロフィール

「21年目10回目車検取得+重整備 http://cvw.jp/b/374045/47134150/
何シテル?   08/06 20:54
偏屈(w 北国は北海道出身、2006年から東海愛知、九州佐賀、愛知と転々、更に四国、富山へ出張後に愛知、広島を経て2020年7月より北海道東部、、、 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

萬屋不定期日報(変) 
カテゴリ:HP・BLOG 車ネタ以外はこちら
2008/03/24 14:37:51
 
萬<yorozuya>屋 
カテゴリ:HP・BLOG 車ネタ以外はこちら
2008/03/24 14:36:13
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
3代目所有車、3ナンバー、2000ccNA、5MT 70プラドで過不足無かったのですが、 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2代目所有車、5ナンバー、3000ccディーゼルターボ、5MT ジムニーからスケールアッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代所有車、4ナンバー、660ccターボ、5MT 車というモノが、どういうモノなのかを知 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2010年4月~2011年4月に使用していた社用車。 自所有車と同型でしたね。 G16A ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation