
毎日、酷暑が続いていますが・・・
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
,私共この度、ジャランポイント喪失の情報も有って、急きょ8月8日に宿の予約取り、一泊二日の小旅行に出かけました。
8月10日、午前10時頃中国道宝塚ICから西へ向かい・・・
勝央SAでちょっと早めの昼飯&休憩・・・
広島県の三次ICで高速降りて、下道をストローハット&エアコン全開オープンで北上・・・
・・・山中道は暑いけど気持エエ・・・
生まれて初めて走る下道をチンタラとドライブ・・・
モチロン、途中の道の駅は各駅停車です。
んでもって、お宿到着予定時刻の午後5時にジャスト到着。
なんか・・・素人の手造り感満点のお宿です・・・
でも、部屋の窓から・・・
立久恵峡(タチクエキョウ)が一方通行の一車線道路&川を挟んだ正面に見えます。
しかも・・・
駐車中の青ロドもすぐそこに見えます。(^O^)/
写真はありませんが、この駐車場と川の間の峡谷ののり面に、それぞれ造りの違う貸し切り露天風呂が六ケ所有り、熱すぎない温泉(ショッパイお湯)&向かいの立久恵峡の景色もあって、すんばらしく良かった!
<クチコミジョウホウドウリデス>
しかしながら、造りはどれも素人細工(ヘタジャナイケド)でした。(^◇^)
お楽しみの晩飯
720mlの地酒二本を島根牛やキジ鍋&お刺身なんかで美味しくいただきました。
ゴチソウサマ&オヤスミナサイ(-_-)zzz
翌朝8月11日、お宿から30分程走り・・・モチロンオープンデス・・・
私は20年以上前に一度来た事があるのですが・・・
大きなしめ縄・・・
記憶違いなのかしらないけれど・・・
思っていたより小さくて・・・
ショボかった・・・
この後、大山経由の下道で帰りたかったのですが、距離と時間を考慮して(クラクナルトウンテンコワイ)大山のワインディングを走り回ってから米子道溝口ICから高速で屋根閉めて帰りました。
総走行距離数・・・740km強。
・・・追記・・・
今回のドライブで気が付いたのですが、到着予想時刻が表示されていません。
今回は田舎の山道メインだったので、残り距離数でお宿までの時間を割り出したのですが、やはり表示がないと不便なので・・・
色々弄ってみたのですが・・・
項目らしき所にチェック出来ず、手におえなくなって・・・最寄りのディーラーへ・・・
ディーラーマン「何か変わった事されましたか?」
tyu-no1「三~四ケ月前にパソコンで上書きしたくらいかなぁ?でも最初の頃は表示されてたと思うケド」
ディーラーマン「そうですか・・・もう少しお時間いただけますか?ディーラーで書き換えられるデーターなんですが、二段階前のデーターのまんまなので、最新のデーターに書き換えてみたいのですけど、宜しいでしょうか?」
tyu-no1
「やってや!」
@@@断る理由なんて無い!ヤロ@@@
待つ事約30分ほど・・・
ディーラーマン「表示されるようになりました。原因ですか・・・イヤ~そのぅ~まぁ・・・NDのコンピューターシステムもまぁ発展途上という事でして・・・ご容赦のほど宜しくお願いします。あっ!もちろん無償です」
@@@そういう事なりば・・・まぁエエやろ@@@
整備工場から出て来た青ロド見て・・・
ディーラーマン「このセンター一本出しの楕円型マフリャ~、初めて見ましたわ」
tyu-no1「そりゃそうさ、オンリィ~ワンやで!カッケェやろ!」( `ー´)ノ←ドヤガオ
ディーラーマン「エエ・・・ハイ・・・かっこいいです・・・黄色のキャリパーなんかも初めて見ましたゎ」
@@@・・・グフフ・・・無理矢理言わしたったワ・・・@@@
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/08/14 19:01:58