• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyu-no1のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

長距離ドライブ・・・

長距離ドライブ・・・西日本高速道路の割引パスです。

大阪から往復で二日、九州で二日間高速乗り放題で¥18,900!

4日間縛りなんですけど、無理やり行きました。

9月6日9時30分頃、中国道池田IC出発!


途中のSAで何度も休憩しながら山陽道経由で九州上陸!


一泊目は北九州市小倉のシティホテルなんで近所の居酒屋で晩飯!


シティホテルなんですけど、ガラス敷の舞台付きの立派な日本庭園がありました。

地元の炭鉱王が開設したそうな・・・



9月7日9時すぎに一つ目の目的地へ向けて九州道で南下・・・


休憩SAの一つ、霧島SAで休憩、写真のお山は霧島連山・・・カナ?・・・


到着しました・・・かなり遠い・・・途中鹿児島県かすった様な・・・


素敵なワインディングなんですけど・・・


いきなり現れます・・・

だもんで、場内は30Km縛りです。

親子ですけど・・・こちらの存在全く無視!ずぅ~っとガシガシと草を食んでました。


ゴルフ場並みの牧草地ですけど・・・

地面にゴロゴロあるのわかります?

馬糞です、足元しっかり見ながら歩かないと車がエライ事なります。

でも、ここまで来ないと感じられない景色&雰囲気です。

やっと来れました・・・満足ですら・・・

後は今夜の宿めざすのですが、途中の日南海岸・・・キ・レ・イ・・・


フェニックスロード・・・雰囲気出てる?・・・カナ・・・


青島のお宿のバルコニーからの景色・・・鬼の洗濯岩も見えます・・・


本日のお宿飯、メインは伊勢海老&日向牛のシャブシャブ!おいしゅうございましたm(_ _)m


ここに泊まるなりば当然!太平洋の日の出を拝みますヤロ・・・





9月8日9時すぎ出発、宮崎のGSで店員のお兄ちゃんに相談しました。

tyu-no1 「今から椎葉村経由で高千穂寄って、大分県の温泉地まで行こうと思うんだけど・・・」

店員のお兄ちゃん 「行けるとしても走りっぱなしになりますよ、それにこの車の車高では椎葉村はヤバイかも・・・ですわ」

ここは素直に・・・椎葉村・・・却下・・・

延岡まで高速道、あとは下道で・・・



ここも生見したかったのです・・・

滝の水の出どころも確認できました・・・ヤハリ現場に来ないとワカランもんですワ!

本日のお宿へ向けて、阿蘇のミルクロード経由して・・・


お宿に到着、天ヶ瀬温泉です。


お宿は客室が五室で、写真は露天の岩風呂・・・混浴です・・・(*^_^*)・・・

これ以外に貸し切り風呂が屋内風呂×2ケ所、露天風呂×3ケ所あって、一日中予約なしでどれかに入浴できます。

お宿飯は懐石料理風で・・・

写真はこれだけ、後は酔っぱらったのかもしれないけれど・・・取り忘れちゃいましたm(_ _)m

メインは肥後牛のシャブシャブ(二連続)ですけど、お肉の風味が違っていて・・・たいへん・・・

・・・おいしゅうごじゃいました・・・



9月9日9時40分出発、気温が25°~28°ぐらいなのでモチロン屋根開けて・・・

新田原辺りまで下道60Km程をのんびり走り・・・そこから九州道~中国道~

中国道はさみしくなるぐらいガラガラなんで運転は楽チンですね。

途中SAで何度も休憩しながら、19時ぐらいに帰宅しました。

総走行距離、2,020Km!



今のココロ・・・



オツカレ!






Posted at 2016/09/10 12:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

夏休みの小旅行

夏休みの小旅行毎日、酷暑が続いていますが・・・

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

,私共この度、ジャランポイント喪失の情報も有って、急きょ8月8日に宿の予約取り、一泊二日の小旅行に出かけました。




8月10日、午前10時頃中国道宝塚ICから西へ向かい・・・

勝央SAでちょっと早めの昼飯&休憩・・・

広島県の三次ICで高速降りて、下道をストローハット&エアコン全開オープンで北上・・・

・・・山中道は暑いけど気持エエ・・・

生まれて初めて走る下道をチンタラとドライブ・・・

モチロン、途中の道の駅は各駅停車です。

んでもって、お宿到着予定時刻の午後5時にジャスト到着。


なんか・・・素人の手造り感満点のお宿です・・・

でも、部屋の窓から・・・


立久恵峡(タチクエキョウ)が一方通行の一車線道路&川を挟んだ正面に見えます。

しかも・・・


駐車中の青ロドもすぐそこに見えます。(^O^)/

写真はありませんが、この駐車場と川の間の峡谷ののり面に、それぞれ造りの違う貸し切り露天風呂が六ケ所有り、熱すぎない温泉(ショッパイお湯)&向かいの立久恵峡の景色もあって、すんばらしく良かった!

<クチコミジョウホウドウリデス>

しかしながら、造りはどれも素人細工(ヘタジャナイケド)でした。(^◇^)

お楽しみの晩飯


720mlの地酒二本を島根牛やキジ鍋&お刺身なんかで美味しくいただきました。

ゴチソウサマ&オヤスミナサイ(-_-)zzz

翌朝8月11日、お宿から30分程走り・・・モチロンオープンデス・・・




私は20年以上前に一度来た事があるのですが・・・

大きなしめ縄・・・

記憶違いなのかしらないけれど・・・

思っていたより小さくて・・・

ショボかった・・・


この後、大山経由の下道で帰りたかったのですが、距離と時間を考慮して(クラクナルトウンテンコワイ)大山のワインディングを走り回ってから米子道溝口ICから高速で屋根閉めて帰りました。

総走行距離数・・・740km強。


・・・追記・・・


今回のドライブで気が付いたのですが、到着予想時刻が表示されていません。

今回は田舎の山道メインだったので、残り距離数でお宿までの時間を割り出したのですが、やはり表示がないと不便なので・・・

色々弄ってみたのですが・・・


項目らしき所にチェック出来ず、手におえなくなって・・・最寄りのディーラーへ・・・

ディーラーマン「何か変わった事されましたか?」

tyu-no1「三~四ケ月前にパソコンで上書きしたくらいかなぁ?でも最初の頃は表示されてたと思うケド」

ディーラーマン「そうですか・・・もう少しお時間いただけますか?ディーラーで書き換えられるデーターなんですが、二段階前のデーターのまんまなので、最新のデーターに書き換えてみたいのですけど、宜しいでしょうか?」

tyu-no1「やってや!」

@@@断る理由なんて無い!ヤロ@@@

待つ事約30分ほど・・・

ディーラーマン「表示されるようになりました。原因ですか・・・イヤ~そのぅ~まぁ・・・NDのコンピューターシステムもまぁ発展途上という事でして・・・ご容赦のほど宜しくお願いします。あっ!もちろん無償です」


@@@そういう事なりば・・・まぁエエやろ@@@


整備工場から出て来た青ロド見て・・・

ディーラーマン「このセンター一本出しの楕円型マフリャ~、初めて見ましたわ」

tyu-no1「そりゃそうさ、オンリィ~ワンやで!カッケェやろ!」( `ー´)ノ←ドヤガオ

ディーラーマン「エエ・・・ハイ・・・かっこいいです・・・黄色のキャリパーなんかも初めて見ましたゎ」



@@@・・・グフフ・・・無理矢理言わしたったワ・・・@@@



Posted at 2016/08/14 19:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

真夏のドライブ

真夏のドライブ7月23日の土曜日、ディスクブレーキの試験走行で美山ジェラート喰いドライブしたのですが、梅雨明けて真夏の日差し対策にツバ広めストローハット(芝刈り用)装着でオープンドライブやりました。
もちろん、山間部に入ってからですけど・・・





屋根全開!

ドアウィンドウ全閉!

足元&胸へ冷房&全風力!

外気温33°!

湿度・・・低め・・・

気持エエがな!


んでもって、味しめて、一週間後の30日の土曜日、真夏のオープンドライブやりました。

相方にもツバ広めストローハット用意して、朝9時出発!

中国道、山崎IC降りてから屋根開けて北へ・・・

道の駅 千種(チクサ)で休憩して・・・

外気温 32°・・・

千種高原へ


標高900m程なんで、涼しい・・・

外気温 27°・・・

涼いのはええんですけどなんか腹減ってきて、元来た道を戻り、お食事処求めてドライブ・・・



相方 「あっ!”そば”って旗あった!戻ろうや!」

tyu 「はい!戻ります!」

道端の砂利の駐車場へ


徒歩で坂道ちょっと登って見ると・・・


縁側にバイク?


”和幸”ですって・・・土、日、金曜日のみ営業やて・・・


奥の方が調理場(台所)です。


縁側のバイクの正体。


綺麗なメグロです。

完全なレストア品!でした。


ざるそば食べるつもりだったのに、何故かワサビそばでした・・・


美味かった!

けど、縁側の掃き出し窓全開です!

すだれ掛けてるけど・・・

当然ながら・・・

エアコンレス・・・

扇風機レス・・・

暑くないけど、風鈴なんかあればエエかなって思いました。



食事後も、山間の気持エエ道をオープン走行・・・


平野部でも・・・マワリノイタイメセンナゾキニセズ・・・


真夏日を堪能しながら、私的今日一番の目的地に着きました。


道の駅”まほろば”



目的は、これなんです!岩津ネギウィンナー!


六パック買い求めました。

美味いんですわ・・・これが・・・

酒の種類関係なしに・・・

酒の肴として・・・

お美味しい!


ちなみに、相方は生岩津ネギを買いよりました・・・ネギすきやねんて・・・


別の話・・・ノロケデス・・・

買い物後、

駐車場にある、私の青ロド・・・

軽規格じゃない小ささが・・・

とてもかわゆい・・・

スキデス・・・(*‘ω‘ *)・・・



長々と、失礼しました。m(_ _)m





・・・まとめ・・・

もちろん!この後は屋根閉めたままで、高速使ってぶっ飛んで帰りました。

ネギウィンナー見たら喉乾くから。















Posted at 2016/08/01 23:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

失敗しました。

失敗しました。キャリパー塗装&ナックルサポート取付後、約200km程走りました。

お山走りとか、芝刈り往復とか、お買い物等々・・・

異音!イオン!異音!発生です。

多分・・・フロント・・・足回りのような・・・カンジ

小刻み波状路面の時、コ~ン・・・コロ~ン・・・って鳴りよる・・・

なんか・・・鋼がはじける様な音・・・

相方にも確認していただきました。

相方:「床下で鳴ってるワ!、前はこんな音聞こえた事無いワ!」

ヤッパ!気のせいじゃあ無いんや。

DIY前と変わった所といえば、キャリパー塗装&ナックルサポート取付・・・

塗装で音出る訳ないやろうし・・・

ナックルサポート自体補強部材だからはじける訳ないやろうし・・・

色々考えましたが、やっぱり疑わしいのは・・・

・・・俺様の手・・・

何かのネジの締め込み不足・・・

走り出して早い段階で鳴ったので、走行で緩んだのでは無いと思うし・・・

んでもって、暑いけど爽やかな今日の日中に車持ち上げてフロントから点検開始・・・

各部のガタの有無を確認した所、キャリパーがグラグラと動くじゃまいか!

キャリパー取付ネジはキッチリ締まっているのに・・・???・・・???

???・・・???・・・???・・・アッ!っと思い付きました。

リヤのキャリパーを見たらしっかりしてるので、前と後ろのボルトを外して見ると・・・



ボルトのネジ径は同じですが、長さと頭の大きさが違います。

当然、付け替えました・・・(*‘ω‘ *)

どちらのキャリパーもしっかりと固定されたので、もう異音は鳴らないと思います。

しかしまあ・・・

暑いので・・・

走行試験は明日にします。

シャワーして、ちめた~い酒飲みながら書き込んでる次第です。



”今回の反省”

パーツの管理不足と・・・コレケッテイテキニダイジ・・・

暑いからって・・・

夕方から作業初めて・・・

暗くなる前にチャッチャとかたずけて・・・

シャワーして・・・

早よ、ちめた~い酒飲もう・・・

なんて事でエエかげんになりました・・・

と思います。

・・・スミマセン コンゴキヲツケマス・・・m(_ _)m
Posted at 2016/07/22 16:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年07月07日 イイね!

しょうもない事のつづき

しょうもない事のつづき車輪周りに色目がほしいかなって!

しょうもない事思いついた顛末です。








このしょうもない事のついでに、先日軽井沢で買い求めたブツの取付を・・・


取り付いちゃいました。


やる前は簡単ジャン!ってなふうに思っていたのですが、指定のトルク値でボルトを締め付けるの・・・結構きつかったです。

汗がしたたり落ちましたが、作業後のちめた~いお酒の事思いながらガンバリました。

前足、出来上がりました。


後足も出来上がりました。


2メートル程離れて見たら、まあまあの出来かな?
でも・・・今まで以上にこまめに清掃せんと・・・アカンナ・・・

・・・ヤッパショウモンナイコトシタミタイ・・・





しょうもない事の・・・お・・・ま・・・け・・・

今回の作業の始めに足回りの洗車をしたのですが、その作業中に車の陰の見えない所で ゴトッ! ってイヤな音が聞こえました。

見ると、ナント!車輪が表を下にしてコンクリートの床に倒れているじゃまいか!<泣

・・・ご近所の手前、犬にしか聞こえないような高周波の悲鳴を叫んだ!・・・と思います・・・

タイトル写真中の二つ並んでる左側のヤツです<泣

予備のホイールあるのですが、以前の電装作業の為、車庫に逆入れしていた車を作業終了後出す時に ゴリッ! ってやっちゃって・・・<泣

補修の為、姫路の”かぁ~君工場”に出張ってて・・・今ここに無い!<泣

んでもって応急処置で・・・


わかるかしら?

わからんなら成功なんですが・・・ンナワケナイヨネ・・・

ブツブツキズが付いたのは3/2本程のリブの表面なんですが、カモフラージュのつもりで全部のリブにアルミテープを細く切って貼り付けてやりました。ブツブツの酷いリブには一枚ではダメで、二枚貼ってあげました<( `ー´)ノ←ドヤガオ


それにしても・・・

しょうもない事の・・・

オンパレードや・・・<泣

笑ってやって・・・

くりゃれ・・・<大泣



*P・S

軽井沢で買い求めたブツの効果ですけど・・・

感じたら・・・

後日、ご報告します。
Posted at 2016/07/07 18:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も行って来ました。 http://cvw.jp/b/374145/38758057/
何シテル?   10/26 21:35
酒飲みながらミンカラ徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックリンク対策品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 08:30:29
NDロードスターの内装剥がし2(ETC&USB電源設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 12:19:18
NDロードスター デッドニング作業要領 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 10:08:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
道の駅の野菜買い出し用ですけど、見てくれに拘ってます。
スズキ グラディウス650 グラチャン (スズキ グラディウス650)
納車時は真っ黒だったのですが・・・ ちょっと色目がほしいかな?って思いまして・・・ ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
買い出し専用です。
ホンダ GB400TT ほんとは500 (ホンダ GB400TT)
衝動買いしました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation