• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyu-no1のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

お山は雲の中だけど・・・

お山は雲の中だけど・・・朝6時に目覚め、外見ると雨降ってない!

お山見ると、スッポリ雲の中!相当霧濃いそう・・・

でも日曜やし、何時もの連中こんな状況でもお山に登ってるんかしら?

ちょっと見に行きましょうっと!そそくさっと出発!

もちろんオープンで!

お山登り途中、木の葉に付いた雫が風に吹かれて落ちて来る、来る!来る!

我慢出来ずに途中で屋根閉めました。

予想通り、霧がかなり濃いので一瞬、引き返そうかな?って思ったんだけど、此処まで来たからには行っちゃえ!っと、のろのろ登りました。

でっ!何時もの場所に到着すると・・・

おる、おる!普通におるやないか・・・アキレタ・・・オマエモナッテカ!

おしゃべりして、何時もの時間に下山。

気持ちいい位、車汚れたのでお家で洗車・・・

今日はTVの日、フォーミュラニッポンとモトGPなんだけど・・・

お酒、何時に解禁になるやろ?

希望は3時ぐらいなんだけど・・・

Posted at 2009/05/17 13:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

岡国テスト走行です

岡国テスト走行ですお天気の怪しい中、行ってきました。

エンジンオーバーホール後の試験走行です。

1本目、路面濡れてますが、大した事なさそうなのでスリックです。

ただ問題は、フロントはハイグリップですがリアがランク落ちのSLタイヤなんです(>0<)・・・(ツミコミワスレダソウデス)

まあええか、なんて思いながら走っていたら、3周目ぐらいでS字の立ち上がりでリヤが外に出たがり、縁石の上から離れません!かなりやばかったです・・・

色々問題ありましたが、(データロガーが初期化してたり)メインジェットの変更なんかで、気持ちよく走れる様になりました。

トップギアでのスピードの上がり方が前回とは格段の違いです(^0^)/ウレシ~

その後路面も乾き、無事3本走り終えました。(ヤハリクビニキテル)

あっ!そうそう!隣のピットのゴルゴTさんに初対面!挨拶して色々お話して、
想像通り、とても気さくな方でした。
(ゴルゴT殿、この場を借りまして御礼申し上げ早漏)

次回は6月1日、鈴鹿です。楽しみですわ・・・ちょうど一年ぶりや・・・

Posted at 2009/05/06 18:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

工作です

工作ですどこぞのショップの製品カタログ眺めていたら、S2000丸焼けの写真を発見。

こわー!って思って、早速買い求めようとしましたが、ちょっと待てよっと!

ほんまにこれっているんかいな?カタログ写真見た目には¥高すぎる?

ミンカラなんかでも聞いた事ないし~

でも、ころばぬ先の杖ちゅう事もあるし~

でっ!作っちゃおう!

何時ものナガオファクトリーで材料(アルミのキレッパシとバンド)をひらい集めて、工具借りてコチョコチョ・シコシコ・・・約1時間・・・

廻り止めとしては完璧だと思うんですが・・・

材料とバンドと工具代金として\1,000支払いました。

(軽め穴が不ぞろいなのは、ご愛嬌としてやって下さい)
Posted at 2009/05/05 17:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月30日 イイね!

えらいやっちゃ!

えらいやっちゃ!一昨日、リヤのショックの上部にホームセンターで買い求めた金物をリヤ補強バーのボルトを利用して取り付け様と思い立ち、まず右リヤ、テキパキ、サクサク、チャッチャッとやって所要時間約10分以内・・・楽勝・・・

次は左リヤ、こちらは難儀です。ご存知の通り燃料注入管、エアー抜き管があってまともに手が届きません。

何とかラチェットかましてボルトはずして取り出そうと・・・取り出そうと・・・カラン・コロコロ・コットン・・・

ゲッ!落っことしちゃいました。

ショックの上部横のフレームに開口部があるんです、それも指先がはいらないくらいの、もちろん目視は出来ません。針金をつっこんでみたのですがなんか深そう、どうにもならないのであきらめて他の位置にあるボルトをはずして移植してとりあえず終了。

本日、行き着けの工具屋さんでこやつ(写真参照)を買い求めました。\1,090也、集めていた\1,000分のお買い物券+\90現金支払い。

早速、開口部へつっこみゴチョゴチョゴチョ・・・引き抜くとボルトがワッシャ付いたままでくっ付いて出てきよりました。所要時間約1分以内・・・ヤッター!!

長々と書きましたが、上記の様な事で!こいつはえらいやっちゃ!拙者所有(カズスクナイケド)の工具の中で、一瞬にしてチャンピオンです。

こいつが来るまでは、軽量アルミジャッキがチャンピオンでした。(ドウデモエエカ?)

感想。

勝ち誇った気分です(^0^)/

Posted at 2009/04/30 17:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

ちゃくちゃくと・・・

ちゃくちゃくと・・・ブログ怠けとりましたm(__)m(スミマセン)

朝、お山の頂上付近、濃い雲かぶっていましたがとりあえずGO!

昨夜の嵐で道中、木の葉、枯れ枝が沢山落ちていて車線キープ出来ない程でした。

早々にお山下って何時もの喫茶店でだべってから、ナガオファクトリーまで足伸ばし工具お借りしてこんなもん作りました。

サーキット タイム カウンター ワンタッチ脱着装置!なんちゃって大したもんじゃありません。

普段はいらない物なのでちょっと工夫してみました。(コソコソ工作好きですねん)

うまく行くかどうかは実戦で確かめるしかないでしょう。

近々にサーキット行く予定です。

それにしても今日のお山は寒かったー!
Posted at 2009/04/26 17:18:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も行って来ました。 http://cvw.jp/b/374145/38758057/
何シテル?   10/26 21:35
酒飲みながらミンカラ徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアチェックリンク対策品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 08:30:29
NDロードスターの内装剥がし2(ETC&USB電源設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 12:19:18
NDロードスター デッドニング作業要領 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 10:08:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
道の駅の野菜買い出し用ですけど、見てくれに拘ってます。
スズキ グラディウス650 グラチャン (スズキ グラディウス650)
納車時は真っ黒だったのですが・・・ ちょっと色目がほしいかな?って思いまして・・・ ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
買い出し専用です。
ホンダ GB400TT ほんとは500 (ホンダ GB400TT)
衝動買いしました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation