• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん@Chunのブログ一覧

2017年07月04日 イイね!

大型二輪教習 第二段階5時限目

今回は危険予知シミュレータです。
結構大掛かりなもので操作方法は本物のバイクと同じものでした。
体を傾けられないのでハンドルのみでコーナリングする違和感がありますが良く出来てました。
色々不条理な危険を回避するシミュレーションでした。
後は80年代テイストの漂う映像を見て終了。

今回は特筆することなかったですね。

で、教習も残すところ波状路とみきわめの2時間のみ。

教習でバイクに乗っているのは楽しいのでちょっと残念です、無料なら補習を受けたいくらい。
Posted at 2017/07/05 06:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月03日 イイね!

大型二輪教習 第二段階3、4時限目

今日は仕事が休みだったので夕方から2時間教習を受けてきました。
1時間目は急制動で40Km以上のスピードで侵入しパイロンから11m以内に止まるというもの。
はじめのうちは止まれはするがスマートではなかったのですが、色々と指導を受けている間にスムーズに止まれるようになりました。
さらに違いを体験するということでCB400SFでも同じことをやりましたがここまで違うのかとバイクの違いを再確認しました。
昔は大きいと思っていた400マルチのバイクも230KgのNC750と比べると軽くて扱いやすいですね。
ただエンジンがマルチだったのでその素直でスムーズな回転はやっぱり良いなと思いました、ツインと比べるとやっぱり良いですよね、マルチ。
で、2時間目なんですがこれがまた面白い教習でした。

こいつで卒検のコースを走るというものでハーレーダビッドソンです。
正直特に思い入れとか無かったんですがとっても面白かったです。
もっと扱いにくいかと思っていましたが意外に素直で加速もなかなかでした。
メーターはスピードメーターはあるがタコメーターは無いというシンプルな物でした。
オーバーレブしそうになると警告が出ると言っていましたがさすがにそこまで回せませんでした(汗)

卒検のコースは2種類あってその両方を走ったのですが、一応覚えていたのであっさり終了。
余った時間は教習所の外周、すいているレーンを周回させてくれました、なかなか楽しかったです。
このバイクはハーレーのお店から借りているそうで販促も兼ねているんでしょうね。
買うことは無いですがこういうのもありだなとは思いました。

で、悪ノリした教官はこんな写真まで撮ってくれました。

恐らくハーレーに乗ることなど今後ないでしょうから一生の記念ですね(笑)
Posted at 2017/07/03 22:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年06月30日 イイね!

大型二輪教習2段階、1、2時限目

無事1段階が終了して今日から2段階です。
平日休みなので2時間枠が取れました、ありがたや、明日仕事ですが。

2枠でやったことはコーナーでの体重移動リーンイン、アウト、ウィズの確認。
緊急回避。
卒検のコースを走って覚える。

とこんな感じでした。
コンディションがウェットで一回クランクで滑って怖い思いをしてしまいました。
ビビッてアクセル戻して内側にこけるという失態です。

あとはおおむね順調だったでしょうか。
教官にS字、クランクでもっとアクセルを開けてハンクラ使え。コーナーではらむなら後ろブレーキ踏め、というありがたいお言葉を頂き、苦手がだんだん克服されてきた感じです。

次は月曜日~。
Posted at 2017/06/30 22:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年06月30日 イイね!

2018年モデル発表

大型二輪の免許が取れたらNinja650のKRTエディション(いわゆるカワサキライムグリーンのモデル)をひそかに狙っているんだが、8月1日から18年モデルになってしまいラインナップから無くなってしまうようだ。
18年モデルで設定されている色は黒と青のみ。

後出しで限定とか出してきそうな気もするけど、確実にライムグリーンを手に入れたいなら今買うしかないという恐ろしい事態に。
車を買ったばっかりなのでかみさん決済が下りる可能性がまずないこの時期、詰んだわ(´;ω;`)
Posted at 2017/06/30 08:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年06月29日 イイね!

大型自動二輪教習4、5時限目

今日は連続で2時間教習を受けてきました。
クランク、S字、一本橋、スラロームを連続して練習するという内容です。
弱点の一本橋はもちろん、他の部分でもこうしたほうが良いと色々アドバイスを貰えてためになる2時間でした。
一本橋は目標の10秒もクリアできるようになり一安心、まだ油断すると脱輪するんですけどね…。

というわけで1段階は終了。

次回から2段階に突入します。
Posted at 2017/06/30 02:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「S660の1回目の車検を12月7、8日に通しました。
あっという間の3年、まだまだ乗る予定です。」
何シテル?   12/10 18:30
車歴 4輪 ===過去所有=== E-AH(ワンダーシビック25i) E-AH(ワンダーシビック25R) E-EG8(スポーツシビック フェリオ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュンR SS取り付け~本体取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 22:11:07
プッシュンR SS取り付け~純正ブローオフバルブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 22:11:02
ミッションオイル交換01(手順つき) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 03:41:30

愛車一覧

トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
2023/05/21納車されました。 Chromeエディションです。
ホンダ S660 ホンダ S660
最後の受注で注文しました。 2022年の3月納車予定でしたが2021年12月に納車されま ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
長期間不動のまま放置してあったのでメンテナンスしてナンバーを取りました。 苦労しましたが ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2017年7月25日納車されました。 納車後すぐに降ってきた雨を忘れることは一生ないでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation