• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pon555ponのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

タイヤ&ホイールコーティング

タイヤ&ホイールコーティング2025/08/25 本日は先日購入したタイヤ&ホイールのコーティングをしていきたいと思います。

今まで1回もタイヤやホイールにコーティングをしたことがないためyoutubeやAIなどで何がよくて効果が長持ちするかを調べまくりました。



今回チョイスしたのはこれ
タイヤコーティングにはシュアラスター タイヤコーテイング+R


ホイールコーティングには日本ライティング ガラスコーティング剤(ゼウスクリア)


こちらを施工していきます。

まずは洗浄からしていきます。(ボディも汚れていますが今日は足回りだけです)


水気をふき取って


付属のスポンジでコーティングしていきます。
タイヤの半分を施工して比べてみます。

派手なツヤはありませんがしっとりとした感じになりました。
もともとツヤ感よりは紫外線等からの保護を第1に考えていたため耐久性がよいと嬉しいです。各レビューで言われている通り斜めになった切り口のスポンジが使いやすく、また塗り込んでいくとしっとりとした色に変わっていくため施工の感覚が掴みやすかったです。

ただ容器の吐出口がちょっと凹んだところにあるんです。このせいで液を継ぎ足そうとすると必ず吐出口の周りにスポンジが当たって汚れます。細かい部分ですがなんでこんな作りになっているのやら・・・


続いてホイールコーティング。
まずは脱脂を行っていきます。


付属のクロスは使わずに使い捨てのペーパータオルで行いました。説明書に丁寧に行うようにと書いてあるので念入りに行いました。


いよいよコーティング剤を塗っていきます。


付属の小スポンジで塗り込んでいきますが・・・
これが全然塗った感がありません。ホイールの色にもよるのかもしれませんが薬剤がついたとかつるつるになるとか見た目や手の感覚にくるものが全くありません。
ですのでどこまで塗ったのかを覚えてここまで塗ったら付属のクロスで吹き上げる、を意識して行いました。


ひと通り施工した後です。
コーティング剤もたくさん残りましたが一旦様子見として次回につなげたいと思います。


最後にブレーキキャリパーのSUBARUの文字が汚いのが気になったので家にあった油性マジックで塗っていきます。本当は耐熱塗料などを使うべきなのででしょうが・・・

適当に車を動かしながらフリーハンドで塗ったので近くでみるとアレですが遠目ならなんとかそれっぱいかもです。


全部で3時間くらいの作業でした。
朝9時作業スタートしたとはいえ、早々に気温は35℃になり汗だくになり水分補給して時折休みながら行いました。
お疲れさまでしたー
Posted at 2025/08/25 17:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ

プロフィール

「タイヤ&ホイールコーティング http://cvw.jp/b/3742009/48619865/
何シテル?   08/25 17:19
pon555ponです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スバル インプレッサGC8 STi Ver.4に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation