• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノタンのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

電動ドリルドライバー購入

電動ドリルドライバー購入 今日から盂蘭盆休みです。
朝からお墓へいって、ご先祖様をお迎えにいってきました
昼からは、久しぶりにお買物へ、草◎のア△ト◎工具へ
それからディ△へ、充電式のドリルドライバーの
展示品処分コーナーがあったのでじっくり見ていると、
¥980円の商品があったので、購入してしまいました。

Posted at 2009/08/13 21:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年08月08日 イイね!

カチカチカチ→バキ,コンコロコン,××× の続き→終了 

カチカチカチ→バキ,コンコロコン,××× の続き→終了 今日は、脚回りのボルトの増し締めを行いました。
ちょっと、まともに走るようになりましたが、
リアのベアリングが悲鳴をあげています。
見積りしてもらったら、左右で5.8諭吉でした。
サービスの人から、また、自分でやりますか??
部品代2.2諭吉+工賃3.6諭吉です。左右ばらばらで
やるよりは安いし、どうするか検討中です。
それと、今日オイル交換してもらいました。
グレードは5W-30キャッスルオイルで、
5リットル2.6漱石でした。安いですよね。
オート◎バッ△スより、安いと思います。
4リットル缶でちょうどくらいなら自分で
するんですけど、5リットルなもんで、
①4リットル缶×2-5リットル=3リットル余る。
②4リットル缶+1リットル缶=5リットルなんですけと、
1リットル缶が高いよって、どちらもしてません。
広島にいるときは、量り売りしてくれる
「オート◎バッ△ス」か「モン△カ×ロ」で、やってました。
クレスタ君を買ってから自分でオイル交換したことはありません。

明日は、先週、お寺の掃除が中止になったので
5時起きです。
写真は、この度取付けたテンションロッドです。
今までの物と比べて、ゴムの部分が増えていて
空間(隙間)が。小さくなっています。

Posted at 2009/08/08 22:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年08月02日 イイね!

カチカチカチ→バキ,コンコロコン,××× の続き

カチカチカチ→バキ,コンコロコン,××× の続き左側のカチカチ→バキ、コンコロコンの続きです。
雨が降ったので、お寺の掃除が中止になりました。
丁度、8時頃から雨が止んだので、作業開始、
ト◎タの特殊工具で、カチカチ→バキンとロアボールジョイントが
外れました。

それから、テンションロッドの交換→ロアボールジョイント交換
→で終了
昼前には終ったので、夕方からお出かけしました。

ところが、車庫にしまおうとしてバックしたら左前が何かおかしいので
みてみると、ハンドル切っても、タイヤが動いていません。

左に回すと、ちゃんと動くのですが、
右に回すと、動きません????



来週も車弄り決定です。!!!
Posted at 2009/08/02 21:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月01日 イイね!

カチカチカチ→バキ,コンコロコン,××× 

今日は、先週の続きです。
先ず、右側から作業開始しました。

①タイロッドを取外し作業。
ボールジョイントセパレーターをタイロッドにセットして
カチカチカチとしましたが、全然緩みません。ブーツが破れてしまいました。
タイロッドのブーツが破れたので、トヨ◎ットへ、タイロッドを
注文しにいったついでに、SSTをお借りして作業を行いました。
SSTを使用すると、カチカチカチ→ボ--ンと、簡単に外れて
くれました。
②ロアボールジョイント交換
ゆるみ止めピンを取外して、ナットを緩めます。
それから、SSTをセットしてカチカチカチ→ボ--ン
ロアボールジョイントが外れました。
③№2ロアアーム交換
ボディの3本、ロアアーム2本、のボルトを
取外します。緩める前にCRCをたっぷり吹付けます。
ボルトがすごく固く締っています。
何とか緩んだので、№2ロアアームを取外しました。
ゴムが、ちぎれていました。注文した部品は
隙間が埋められていて、ちょっと、丈夫そうです。
それから、逆の順番で取付けます。
今日は、ロアアーム№2、ボールジョイント取付け
まで行いました。タイロッドがないので、右側は
ここまでしかできません。

左が側ですが、………
左側の、ローター部分を取付けているナットが
ラチェットのボディがハブ部分に当って回りません。
仕方なく、3/8インチのディープソケットで緩めようとしたのですが
カチカチカチ→バキと音がしたので、緩んだと思ったら、ラチェットの
アダプタが折れています。バキは、折れた音だったのです。
3/8インチで緩めようとしたのがいけなかったみたいです。
仕方なく、ア◎△ディオで、清水の舞台から飛降りる覚悟で
1/2インチのK◎Cのアダプタを購入しました。1,500円でした。→高い。
それをつけて、再トライしたところ、今度もカチカチカチ→バキと
音がしましたが、今度は、緩んでいました。疲れる~~ 


写真は、明日載せます。
明日も、雨でしょうね~~


それから、逆の順番で取付けます。
今日は、ロアアーム№2、ボールジョイント取付け
左側、ボールジョイント取外しを半分したところで
日没しましたので、明日は、お寺の掃除が終ってから
残りの作業を行います。


パワステポンプを交換してからの
インプレッションですが、オイル漏れもないようですので
一応完了です。

少し軽くなりました。
Posted at 2009/08/01 19:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「燃費が良い http://cvw.jp/b/374213/48170896/
何シテル?   12/29 21:59
出身は滋賀県です。大阪から名古屋に転勤なったので 嫁さんの実家から通勤することになりました。 単身赴任3年目で、継続中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

くーるま SNS 
カテゴリ:http://coolma.jp/?m=pc&a=page_h_prof
2009/07/09 20:42:51
 
edita 
カテゴリ:http://community.edita.jp/my_blog_parts_design/m-4
2008/03/20 21:53:01
 
車が大好きちょいわるおやじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/20 21:17:00
 

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
MOCO車検満了に伴い乗り換えました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
最初から、HID、ナビつきなので弄るところが あまりありません。 大人しく乗るつもりです ...
日産 モコ mocoちゃん (日産 モコ)
エンジンがめげたワゴンRの代わりにやってきたMOCO ちゃんです。今度こそ外観は、ノーマ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
こちらでの通勤用に買いました。 エンジンがめげて、廃車になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation