• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう@にゃんのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

アドレスのフロントタイヤ交換

アドレスのフロントタイヤ交換どうも,りょうにゃんです.
アドレスV125のキャリパー買ってしまったばかりにブレーキ関連の部品を総取っ換えすることにしました.
と,その前に最近気になってたフロントタイヤも交換してきました.

原付バイクにありがちなこのタイヤパターンですと段減りと呼ばれる現象が起こります.
写真だと解りづらいですが,センターに比べてパターンの付いた部分が明らかに減っています.
走行中結構振動源となっている場合が多いので,センターのスリックサインがあるからと思っていると雨の日等大変危険です.

で.今回選択したタイヤはBattlax BT-39SS Mini です.
フロントタイヤはリアタイヤに比べると中々減らないのでハイグリップタイヤを導入しました.
ダンロップのTT92GPも検討しましたが,雨天も乗ることを考えると溝のあるBT-38SSminiを選択しました.
まだ軽く皮むき中ですが,明らかにグリップが違いますね.バイクを軽く傾けるだけでハンドルがインへインへと勝手に切れ込んで行こうとします.
今回純正の90/90-10サイズから3.50-10サイズに変更したので外径が大きくなっています.
リアに合わせて大きくしましたが,装着の際は若干当たる可能性があるので装着の際は気をつけましょう.


ちなみにこんな感じでちょこっとだけ当たりました.タイヤも普通に廻ります.タイヤのヒゲの部分が擦れる程度でしたが,無負荷状態でしたので人が乗るともしかしたら擦れてしまうかもしれません.
不安な場合はサンダーで削りましょう.ボクは純正スタビの角度をちょこっと変えるだけで済みました.

問題はフルボトムしたときにカウルと干渉しないか.
と,サイズアップしてもタイヤ剛性に不安が無いかですね.一応許容リム範囲ではあるんですが…

ブレーキ総取っ換えに必要な部品も着々と揃い始めました週末は天気が良いと良いなぁ…
Posted at 2010/02/26 01:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | AddressV125G | 日記
2010年02月24日 イイね!

FDじゃなくて原付用ですが…

FDじゃなくて原付用ですが…あこがれ の ぶれんぼ を てにいれた!

どうも,りょうにゃんです.
めっきり更新していませんでしたが生きています.

最近暖かくなったせいか,バイク熱が再燃したせいで,気付いたら125ccにはいらんサイズのキャリパー買っちゃってました.



ブレンボ製4POTキャスティングキャリパーです.
ちなみにブレンボは偽物が多く出回ってます…気をつけて購入はしましたが,もしかしたら?
まぁパッドもブレンボだったし,ブリーダーボルトも本物っぽいし,板バネも本物っぽいので多分ダイジョウブ!

V125だとみなさんカニキャリパーを装着するのが一般的ですが,ここは人とは違った感じにしてみました.
とりあえずサビることで有名なHEXボルトをステンレスのテーパーキャップボルトに交換.
このままだともちろん装着は出来ないのでサポートとディスクローターも交換です.

恐らくマスターシリンダの容量も足りないんだろうなぁ…


あれ…結構お金掛かるな…==;
Posted at 2010/02/24 16:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | AddressV125G | 日記
2009年06月14日 イイね!

アドV悪燃費記録(´・ω・`)

アドV悪燃費記録(´・ω・`)どうも、りょうにゃんです。

アドレスの駆動系を変えて、燃費が明らかに落ちそうだったので敢えて悪燃費記録に挑戦してみました。
結果は…

走行距離:134.7km
給油量:5.11L
燃費:26.36km/L

思ったよか落ちませんでしたね。次はもちょっと頑張ってみます…
Posted at 2009/06/14 20:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AddressV125G | 日記
2009年05月27日 イイね!

アドレスの駆動系大進化?

アドレスの駆動系大進化?どうも、りょうにゃんです。

最近すっかりバイクブログと化していますね^^;

ついにアドレスの駆動系に着手しました。
果たして純正最高となるのか?スズキの技術力に期待です。

加速&レスポンスをテーマに行こうと思い今回導入した物は下記の三点

カメレオンファクトリー センタースプリングスライドシステム
カメレオンファクトリー センタースプリング(V100用15%UP)
NCY レーシング強化クラッチ (KN企画)

になります。総額的には1万円ちょい。
スライドシステムはいろいろなところで評判が良いようなので導入。
それに伴い純正のセンタースプリングが使用不可なので強化品にしてみました。
実際手で縮めた感じでは同じくらいの強さですが、V100用なので長さが4cm程度長いようです。そのため実際装着すると結構バネレートがあがります。
強化クラッチはボクのように図体デカイと純正クラッチだとキツイかも…
なんて導入の検討中に実物を見つけてしまい衝動買い。

まだ当たりが付いていないのですが交換直後のインプレとしては、

0km/h~:特に変化なし。クラッチの動作タイミングが若干早くなったかな?各部の慣らしによる変化に期待。

~40km/h:回転数が若干上がったかなという程度で加速感は特に体感できるほどは変わりませんでした。ちょっとトルク増えたかも?という感じ


~70km/h:50km/hを超えた辺りから回転数が6.5krpmを超え始め気持ちよく吹け上がります。純正に比べ加速のレスポンスも非常に良く、幹線道路を常用するにはかなり良いかもしれません。

~90km/h:8.5krpmから回転数が詰まり始め、9krpm回しても90km/h程度しか出ません。V125のリミッターが9.2krpmなので最高速は望めませんね。

先に述べましたが回転数が6.5krpm付近からの吹け上がりが非常に気持ちいいです。
が、エンジンが8krpm以上簡単に回るようになってしまい、非常にエンジンに悪そうです…
武川のメーターにはレブランプ機能があるのでボクは7krpmに設定しておいたのですが、すぐに点灯するようになってしまいました。レブランプを8.5krpmにしてもそれなりに点灯するので非常にエンジンに負担をかけている事でしょう。それに伴い燃費も相当悪化しそうです。

しかし装着直後でも体感出来るほどレスポンスが上がり、アクセルとの反応が非常によくなりました。特に40km/hくらいからのレスポンスは純正とは全然違います。

かなり体感出来たので非常に満足なのですが、やはり最高速はがっくり落ちました。さらに常用回転域がかなり上がったため、エンジンへの負担はかなり増えそうです。

最高速は計測していませんが、10%くらいダウンしてしまいました。
実質90km/hちょいくらいまでしか伸びません。
スライドシステムでそこまで最高速が落ちたという話はなかったので、おそらく最高速が著しく落ちた原因は軽量クラッチと思われます。
軽量クラッチを導入する場合にはプーリー等も同時に導入を検討しないと不満が残ってしまいそうですね。あれ?でもクラッチで最高速って落ちるんかな?
やっぱりスプリング?スクーターは良くわかりません…==;

とりあえず導入直後のインプレとしてはこんなもんでしょうか?
また各部の慣らしが終わってから感じたことを書こうと思います。
Posted at 2009/05/27 23:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | AddressV125G | 日記
2009年05月25日 イイね!

ビンボーチューニング

ビンボーチューニングどうも、りょうにゃんです。

アドレスを弄っているときにいつも気になるところ…
それはフロントカウルのネジのキラキラ感。

ホワイトやシルバーの車体ならまだいいのですが、ガンメタの車体にピッカピカのネジが非常に気に入らなかったんです。

で!まず思いついたのがバイク屋さんに売ってるアルミ製のカラーネジ。
カウルを留めるだけだし、そんなに負担が掛かるわけではないのでこれでも十分!
早速バイク屋さんへ~♪と、思って行ったのですが、なんと2本入りで800円程度もするんですよ><;
しかも黒なんて絵の具で塗ったようなしょっぼい黒。

あんなん阿呆らしくて買ってられないってんでホームセンターで売ってるステンレスネジを買ってきました。
そのまま付けるんじゃ~大して意味がないので、どの家庭にでもあろうハンドバーナーでネジが真っ赤になるくらい焼きを入れてやりました。
結果としては青っぽく輝く渋いネジに変身。
価格は2本で140円!さすがホームセンタークオリティです^^

安くて簡単に出来るので、バイクに限らずクルマにも流用出来そうです。
あまりの出来にハマってしまったので、そのうち全部のネジをステンレス製に変えてやろうと思います>ω<!
Posted at 2009/05/27 23:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | AddressV125G | 日記

プロフィール

「@RE_M 助手席の浸水だとFガラスのガーニッシュのブッシュですかね。自分も雨漏りしたので部品変えてコーキングしちゃいましたw」
何シテル?   10/16 22:38
ウィンドウショッピングよりはネットショッピング コーヒーよりはココア 生活リズムは夜型一択 ゴミは全部燃えるゴミ 黒か白かと聞かれたらグレー 二度寝し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピリットエアチェックバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 23:34:30
Ennepetal BILSTEIN 打ち合わせ 兼 オーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 07:15:35
サービスキャンペーン前後のエレメント分解比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 00:49:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
インタークーラー:GreddyインタークーラーSPEC-V ラジエター:RE雨宮アルミ3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
外装系  RE雨宮FACER N-1 (05MODEL)  RE雨宮CANARD ...
スズキ その他 スズキ その他
普段の足として活躍中 スピードは出ませんが燃費も良く素直でいい子です やっぱりノーマル最 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation