2011年01月22日
この半年ぐらい前から、我が家のキッチンのフットスイッチが調子悪い。
シンクの足元に付いているスイッチを足で踏むと、水道の水が出たり止まったりします。
セキスイの営業が、『後悔はさせないから絶対つけてください!!』と一押しした代物です。
使ってみると確かに便利で非常にご満悦でしたが、築10年を過ぎるとやはり色々痛んできます。
最近では3~5回踏んづけて水を出し、3~5回踏んづけて水を止めるという状態・・・
ならば、普通にレバーを使用すれば良いところですが、ついつい条件反射でスイッチを踏んづけてしまうのです。
嫁に『我が家のキッチンは、もはや普通のキッチンに成り下がった。今後はフットスイッチは使用禁止だ・・・』と伝え、修理するまでの間はレバーを使用することにしました。
が・・・、早速台所から『おと~さん!水止まらないよぉ~!!』と呼び出しが・・・
長年フットスイッチを愛用していたため、レバーがすっかり怠けてしまったらしい。
取りあえずフットスイッチで水を止め、急遽レバー部をバラすと、カートリッジなる部品の動作が渋くなっていることが分かった。
部品を調達するにしても時間が掛かるし、その間にフットスイッチが息絶えた場合、もはや水を止める手立てが無くなる・・・
すでに嫁は、『新しくしないとダメなんじゃなぁ~い』と、若干ご立腹&諦めムード&何故かうれしそう??
10分程かけて、カートリッジの変磨耗している稼動部をグリグリして、元に戻したら一応どうにか使える状態になりました。
が・・・、今度は『おと~さん!水が出ない~!!』とクレームが・・・
ご丁寧にも、30分水が出しっぱなしの場合、自動的に水を止めるタイマーが付いていました・・・(フットスイッチON状態でレバーによる出/止していると、出しっぱなしと判断されるらしい)
フットスイッチASYを取り外し、裏側のACを供給しているコネクタを外せば、レバーのみで使えます。
カートリッジは既に入手してあるので安心だけど、フットスイッチの修理がまだです。
ネットで調べたところ、フットスイッチの部品入手は絶版のため不可みたいなので、汎用品(入手済)を使用して直します。
今回の件をネットで検索したら、同じような境遇の方が居るみたいなので、とりあえず書き残しておこうかと思います。
フットスイッチ交換編も、追記するかもしれません。
Posted at 2011/01/22 23:32:49 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記