• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XLのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

オールド・タイマーな1日

オールド・タイマーな1日







糸魚川までドライブへ。

出発はAM2:30。コースは、R16→圏央道→関越道→上信越道→長野IC→R19→白馬長野道路→R148→糸魚川→R148→R147→豊科IC→中央道→相模湖IC→R20→R412→R413→上溝→座間→綾瀬。

目的は大糸線の撮影。1960年代製のディーゼルカーがコトコト走るローカル線は絵になる。
今日は年1回だけ3輌編成で運転されるイベントの日なので人出が多め。何本か撮影しつつ、小谷村から糸魚川駅前までR148で沿線を移動。

糸魚川駅前では何か別なイベントがあるような雰囲気。
警備の人に聞いてみたら、これからクラシックカーのパレード(日本海クラシックカーレビュー主催)があるとのこと。これは知らなかった・・・。しかし、日にち・時間・場所がすべて偶然一致というのは大ラッキー!である。当然見学することに。
クラシックカーという言葉から大正時代とかの車を想像していたが、今回のはもう少し現代的な60~70年代のがメインな模様。ジャンルは様々だが、国産旧車が多い。珍しい車がリアルに動いている姿はやはり見ていて楽しい。薪燃料のバスまで走って来たのには驚いた。

まだ15時前だが明日は普通に仕事があるので、パレード終了と同時に撤収。
途中ちょっと寄り道したり仮眠したりして、豊科から高速に乗る。上り線は長野県内からすでに結構な交通量。悪い予感どおりに中央道は笹子手前から35kmの大渋滞中。仕方ないことだがやはり疲れる。千円でこれじゃあ無料化したら相当ヤバいんじゃないかと思うがどうなんだろう?

23時前に自宅着。
往復700km日帰りはさすがにキツい。疲労のため、速やかに就寝する。



Posted at 2009/09/08 01:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年08月02日 イイね!

帰路2

朝6時半起床。せっかく来たのでブルートレインの写真でも撮るつもりだったが、30分の寝坊でパァ。雨だしまあいっか。金沢近郊を徘徊してから、R157で加賀一の宮の白山比咩神社に寄ってみる。すぐ近く道の駅で昼食後、白山スーパー林道へ。定価3150円(7・8月は割り引いて2500円)というのはちょっと悩む値段。大雨だしせっかく行っても景色が見えないんじゃぁ・・・。迷ったが、戻ったり迂回するよりはと思いそのまま進む。しかし行って正解。雨のお陰で水墨画のような風景、ところどころにある滝の水量も豊富。しかしよくこんなところに道を作ったな。高いのも納得。スーパー林道を抜けて白川郷へ。人が多い。なんとなく面倒なのと時間も無いので、車の中から見物。世界遺産というほどでもない気がするのは手抜き観光のせい? まあ、またいつか来るだろう。R156で御母衣のダム湖まで。この先、規定降水量オーバーで通行止。ちょうどそこにダム資料館があったので入ってみる。案内係の人に道の状態を聞いたら、道が崩れている訳ではないので自己責任なら行っても平気とのこと。ゲートをすり抜けて荘川ICまで。訊いて良かった。知らなければ白川郷まで無駄に戻るところだった。東海北陸道を進み一宮JCTから名神に合流。渋滞で先が思いやられる。今日中に帰れるのか? 小牧ICからは思いのほか順調。豊田→岡崎でまた渋滞との予告があったので、上郷SAで早めに休憩。さて、この先が心配だなぁ。



↑白山比咩神社参道。左は杉の大木。


↑加賀一の宮・白山比咩神社。意外に小じんまりしている。シンメトリーを意図した構図の写真は難しい、斜めってしまった。


↑加賀一の宮駅。かつてはこの先に線路が続いていた模様。ここも11月には廃止されるらしい。


↑道の駅「しらやまさん」で昼食。ラーメンは普通の道の駅テイストだが、鶏皮餃子が珍しい。


↑白山スーパー林道より。運転が忙しくてあまり写真を撮らなかった。


↑白川郷のメイン・ストリート。世界遺産のためか、外国人観光客も多い。


↑合掌造りの集落。


↑通れないと少し困る。


↑御母衣ダムは珍しいロックフィルダム。そういえば、荘川桜のエピソードを学校で習った気がする。


↑せっかくなので資料館(ダムサイドパーク電力館)を見学。ちなみに無料。


↑一宮JCT名古屋方面は渋滞。関西方面への合流は空いていた。左奥はお約束の路肩走行ベンツ。


↑上郷SAではいつも食べる名古屋三昧。デジカメを車に忘れたので携帯で撮影。


↑厚木ICで降りる。大都市近郊区間は厚木からなので1000円でOK。

Posted at 2009/08/02 13:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年08月01日 イイね!

帰路

朝7時頃出発。運転していて眠くなり、大佐SAで二度寝。ここでメシを食い給油もして、朝10時に再出発。中国道も飽きたので福崎JCTから播但連絡道へ行ってみる。ここ別料金で千円対象外じゃん。してやられた気分。遠阪トンネル→青垣→R429で福知山へ。R429は酷道な上に大雨の後で道路が川になっている箇所多数。なかなかスリリング。福知山で入浴後、府道55号→R175で舞鶴へ。R27で若狭湾沿いを走り敦賀からR8へ。R8をひたすら走り、日付も変わったので、旧8号線・倶利伽羅峠のチェーン着脱場で仮眠。



↑大佐SAの土日限定メニュー。牛トロ丼だっけ? 名前を忘れてしまったが美味かった。


↑中国道は広島まではとてもガラガラ。


↑R429。兵庫県側の峠の入口。酷道予告看板に胸が高鳴る。


↑さっきまでの土砂降りで、道が凄いことに。


↑R10・福知山の健康ランド。ゆっくりしたいが、時間も無いのでひと風呂浴びて出発。


↑福知山市内は昔ながらの雰囲気が残っていた。以前、電車で来たときとはだいぶ印象が違う。


↑舞鶴と言えば軍港。


↑舞鶴の赤煉瓦倉庫。店舗やホールとして活用されているみたい。


↑若狭湾の海水浴場。まだ梅雨明けしていないせいか閉鎖中。


↑夕食は北陸各地にはびこる「8番らーめん」に初入店。


↑味はまあ普通。結構、繁盛していた。






Posted at 2009/08/01 23:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年07月31日 イイね!

九州脱出

昨夜は飲んだのでホテルを利用。朝7時出発。海ノ中道を通り、志賀島へ。島の入口に数軒ある海の家の客引き合戦が激しかった。島を一周してから、R495→福間→県道97号→県道69号→R3で八幡へ。R200に入り直方まで。直方でパチンコをしていたら、眠気の限界。まだ出そうな気がしたが、駐車場で仮眠。4時間も寝てしまい、起きたら夕方。R201→田川→行橋と進む。行橋でR10に出たが、方向を間違えて中津まで来てしまった。Uターンついでに寄ったジャスコでCDショップが閉店セール中。ほとんどの商品が80%オフということでアルバムを14枚購入。たった7千円弱、道を間違えて良かった(笑)。R10で小倉まで行き、R3で門司へ。門司から関門トンネルで下関へ。トンネルまでの道がちょっとややこしい。通行料は150円、有料というのは知らなかった。下関から中国道へ。そのまま中国道を進んで深谷PAで仮眠、本日はこれにて。



↑海ノ中道。両側が海。


↑志賀島より福岡市街を望む。夜は綺麗だろう。島内は自然がいっぱいで都会とのギャップが面白い。


↑細かいようで大雑把な交通規制。島周回タイム・トライアル?もしくはただの珍走除け?


↑昼食は「ばさらか」でラーメン。


↑今回九州内初ラーメン。もちろんトンコツ。


↑夕食もラーメン。「山小屋」は北九州近辺各所に展開。結構、濃厚だった。


↑関門トンネル入口。さらば九州・・・。未練は残る。


↑トンネル内。下って平らになって上るのが判りやすい。







Posted at 2009/08/01 11:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年07月30日 イイね!

九州内移動3

午前3時の鹿児島でやることもないので、市内を廻ってから九州自動車へ。指宿などに足を伸ばしてみたいが、日程的に厳しいのでパス。鹿児島ICから乗ってすぐの桜島SAで4時間弱仮眠。えびのJCTから宮崎道で宮崎市まで。そのままR10でずらずらと大分まで。これで九州全県走破。別府から県道11号→52号→R210で由布院へ。R210を久留米方面に進むという選択もあったが、景色も良いので由布院から県道11号で別府まで戻る。入浴後、別府ICから大分道で太宰府まで。この先は福岡まで災害通行止なので、都市高速で博多へ。車をコイン・パーキングに入れて、街へ。都会なのに駐車場が1時間100円~は安い。



↑桜島SAで朝を迎える。左奥のが桜島?


↑R10・宮崎市内。


↑R10。オービスの警告看板のデザインが各都道府県ごとに異なるのは何故だろう。仲が悪いのか?


↑日向市美々津海水浴場。平日ではあるが、夏なのに誰もいない。


↑バイパスで大分市街に突入。


↑由布院と別府を結ぶ県道。景色も良いし、走って楽しい。登坂車線完備、地元車速し。


↑別府のスーパー銭湯。温泉ではないっぽい・・・。










Posted at 2009/07/31 12:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「サラリーマン」
何シテル?   05/12 22:23
カーライフ泥沼化。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2006年10月~ JZX81 後期 2.5GT-Twin Turbo 平成3年初度登録 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年6月~ JB74 JL 5MT 令和7年5月初度登録 今更ながら人生初の新車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月~2025年6月 JB23-W 3型 FISフリースタイルワールドカップリ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
犬用 画像はオーナー様 NKE165G 平成25年10月初度登録 オーナー逝去により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation