• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XLのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

2012GW_5

未明に目覚め、R5で函館へ。



↑遥々来たが、ここの見学にはまだ20年早い。


函館市街を出て一旦、松前半島方面へ。天気は土砂降りで最悪。



↑きゃあーーー、リップの1/3! 
思い当たるフシが無いので、唖然。とりあえずみっともないので、その場で撤去。
後で考えたところ、R5で路上に投げ捨てられていたコンビニ袋をはじいた記憶が・・・。その程度でこうなるとも思えないが、元々ヒビがあったせいか当たり所が悪かったせいか・・・。
ゴミを所定の場所に捨てられない育ちの悪い馬鹿はボランティア徒歩100km国道沿線ゴミ拾いでもやって反省しておけ、タコ。ああ、腹が立つ。


気を取り直して、午後には再び函館市街へ。


↑五稜郭はまだ桜が見頃。タワーに昇って上から眺めたかったが、行列で断念。


↑立待岬。函館市内の観光名所はたいてい市電で回れそうだが、ここはちょっとキツいかも。


↑立待岬からの夜景。函館山からよりは見劣りするが、一応見ることができる。ただ、周囲は墓地。


函館山からの夜景は是非と思っていたが、天気も悪いしまた今度来ます。

せっかくの北海道で行きたいところは山ほどだが、そろそろ帰路につくことに。



夜になって函館港へ。青森行き最終便の予約を入れてから、夕食と風呂に行く。


↑船は小さめだが、便数は多い。


↑乗船待ち。スロープの角度がキツいが間口が広いので斜め突入が可能。まあ、どうせリップも外してあるしね・・・。


船内はベッド・座敷とも早い者勝ち。早めに並んでいたのでベッド下段を確保できたが、座敷は足の踏み場が無い状態。4時間とはいえ、居住性が良いとは言えない。新日本海フェリーに較べて、距離的にも設備的にもこれで18,600円というのはどうしても割高感を覚えてしまう。

23:30、出港と同時に就寝。










Posted at 2012/05/16 22:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年05月03日 イイね!

2012GW_4

日の出前に起床。さて、今日はどうしようかねぇ。



↑早朝だけ昨日の続きをやっておくが、天気も悪いしどうも上手くゆかないな。ついでに北海道っぽい風景の中で記念に一枚。


↑札幌に戻る。運転しながら街並みを眺めるだけで、どこにも寄らず観光を済ます。札幌は初めてじゃないし、また来るだろうからそのときにゆっくり。


石狩平野を適当にドライブ。ひたすら広大で走っていて気持ち良い。が、飽きたので戻る方向に。


↑帰りはR12を利用。日本最長直線道路(29.2km)らしいが、市街地や郊外を通っているため信号や交通量が多く特に嬉しくはない。


↑岩見沢あたりから三笠を通って夕張へ。北海道初峠道、まだ雪が残っていた。


日も暮れて、夕張から再び苫小牧へ。


↑雨が強くなってきたので、休憩。また負けた。こっちに較べたら釘は全然甘いんだけどね。


登別で温泉でもと思ったが、日帰り入浴はすでに終了っぽい。諦めてR36で室蘭へ。


↑室蘭から函館方面に進んで、伊達温泉で入浴。ここは地元の人メイン。


入浴後は更に函館方面に進み、どこかの国道付帯のパーキングで仮眠。


Posted at 2012/05/16 20:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年05月02日 イイね!

2012GW_3

入港前のおはよう放送でお目覚め。身支度を整え下船に備える。



↑定刻4:30、未明の小樽に入港。いよいよ北海道である。


↑着岸前に車に乗り込んで下船準備。あせってもしょうがないが、やはり待ち遠しい。ちなみに北海道上陸は約20年ぶり。


↑ストレートに小樽ICから高速で札幌まで。降りて道道で千歳方面へ。


↑本日は早朝から夕方まで千歳・苫小牧付近でこっち方面に専念。


↑そうすると、必然的にこんな場所ばかり行くハメになる。北海道では本格クロカン車を多く見かけたが、それも納得。


暗くなるまで頑張って、パチンコ屋へ。旅打ちも楽しみの一つだが、ちょっと残念な結果。大勝ちしたらススキノで豪遊なんて夢想していたが、現実は厳しい。ということで、本日はR36苫小牧「道の駅ウトナイ湖」にて車中泊。






Posted at 2012/05/16 16:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年05月01日 イイね!

2012GW_2

昨夜新潟到着後、コンビニ大駐車場の隅で車中仮眠し早朝起床。実家は近いが、色々と足止めされてしまいそうでとりあえずは寄らないことにした。

今回の旅の目的地ははっきりとは決めていなかったのだが、新潟-小樽航路の空席状況をスマホで照会してみたら、ガラガラ。運賃もまだ閑散期用で安い(¥20.900/片道)。「ならば北海道へ行っちゃおうかな~」と考え新潟港まで行き、その場で当日の便を申し込む。あまりに無計画であるが、束の間の自由を堪能するにはこれぐらいの無茶はしてみたい。いつか自分の車で北海道を走りたかったので、丁度良い機会でもあるし。

今日の予定は決まったしまだ乗船までかなり時間があるので、買物や給油に行ったり港周辺をブラブラしてゆるい時間を過ごす。



↑停泊中。


↑ローダウン車なので無事に乗船できるか心配だったが、係の人に見てもらったところ1階の大型車フロアなら可能とのことで、それ用の車列に並ぶ。まあ、前のマジェスタがいけるんならウチは大丈夫っしょ。


↑2階の乗用車用フロアだと、スロープの段差がキツそう。


↑若干緊張しつつ、無事乗船。


↑今日はもう運転しないし、出港までまだ時間があるので後方デッキで駆けつけ一杯&一服。北海道気分を盛り上げるためサッポロのセレクトは必然。


↑10:30出港。やはりこのときが、気分最高潮。


↑部屋に居るより気分が良いので、夕方まで外でボケボケと過ごす。実に贅沢なひとときである。船が大きいのと天気も良いので、揺れはほとんど無い。


↑翌4:30の小樽港着まで18時間。ゲーセン&無料シアター等あるがやはり少々退屈。



↑明日は早い。よってさっさと風呂入ってメシ食って寝る。風呂もレストランも広くて快適だったし、ガラガラなので2等船室でも充分。



※愛車紹介のフォトギャラリーから画像を引っ張ってくると、画像が結構劣化してしまう模様。画像が若干お見苦しいですがご容赦の程を。



Posted at 2012/05/16 14:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年04月30日 イイね!

2012GW_1

2012GW_1ゴールデンウイークということで、遠出。
横浜を深夜に出発し埼玉県・群馬県・新潟県等で寄り道しつつ、下道(R17)メインで夜に新潟到着。
Posted at 2012/05/13 21:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「サラリーマン」
何シテル?   05/12 22:23
カーライフ泥沼化。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2006年10月~ JZX81 後期 2.5GT-Twin Turbo 平成3年初度登録 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年6月~ JB74 JL 5MT 令和7年5月初度登録 今更ながら人生初の新車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月~2025年6月 JB23-W 3型 FISフリースタイルワールドカップリ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
犬用 画像はオーナー様 NKE165G 平成25年10月初度登録 オーナー逝去により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation