• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XLのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

相模原出張中における食生活

 10月~12月の間、今度は相模原市に出張となった。ホテル暮らしなので、ほぼ毎日外食。
 
 前回も相模原エリアで数十件の店を訪問したが、まだまだ行っていないところや新規の開店もあるので、今回も巡ってみることに。


その1: 長浜(相模原)

 場所は旧アイ・ワールド前のラーメン・ストリート。前回の出張時からそこそこの頻度で訪問。九州豚骨・マー油・玉ねぎのジャンクな味わいが堪らない。ただ、しばらくするとお通じを催すことが多く、食後の行動予定には注意が必要。


その2: 六助(相模原)

 初訪問。場所は相模原駅付近。九州豚骨。


その3: 小川流(二本松)


 津久井街道沿い。前回出張時もそこそこの頻度で訪問。小川グループの中で、ここのは魚介系スープ。チャーシューはバラとロースの両方を選べるようになったのがうれしい。


その4: たまぞう(多摩)

 
 初訪問。自分で肉味噌を溶きながら食べる担々麺。


その5: 村田屋(相模原)

 ここも旧アイ・ワールド前のラーメン・ストリート。前回の出張時もそこそこの頻度で訪問。かなり有名店なので、時間帯によっては混む。店の前を通ったとき中を見て、空いていたらチャンス。


その6: オランダ亭(相模原)

 初訪問。小山の氷川神社の前。ちゃんぽん+チャーハンのセットがおすすめ。オリジナルのタレをチャーハンにかけると美味。


その7: 相模大勝軒(相模原)

 初訪問。相模原駅から矢部の方にちょっと行ったところ。煮干し系。山岸先生の肖像が店内に見当たらないので、池袋大勝軒とは無関係なのかも。俺にはちょっと薄味に感じた。


その8: 橋本家(城山)


 初訪問。家系風だが、独自のメニューも。食べたのは、富士何とか(詳細忘却)。大盛りキャベツの山がヘルシー?


その9: 韋駄天(相模原)

 初訪問。相模大勝軒の向かい側。九州豚骨系。


その10: バラそば屋(町田)


 初訪問。町田駅付近。店のおすすめの塩ラーメン。コクがあって美味かった。


その11: 吉野家(相模原) 

 吉牛で期間限定のチゲ鍋。俺には拷問レベルな辛さ。


その12: 貝ガラ屋(淵野辺)


 初訪問。場所が目立たないので、何度も店の前を通過してしまった。貝出汁のスープがかなり美味い。カキ飯も美味。ここに行く時、近くのセブンイレブンに駐車すると罰金刑らしいので、注意が必要。


その13: ジョージ(八王子)


 R16旧道沿い。ここのハンバーグを会社の人にしつこくすすめられたので、初訪問。


その14: DEAD OR ALIVE(淵野辺)



 初訪問。煮干し系 or 激辛系。蒙古が苦手なので、煮干し系をセレクト。香味油を注射器でセルフ給油。煮干しの本場、青森では「替え玉」じゃなくて「和え玉」らしい。味がついているのでそのまま油そば風に食べても、スープに投入しても、とのこと。P無し。


その15: おがわや(橋本)


 前回も何度か訪問。小川グループの中で、ここのは家系のスープ。やはりチャーシューが凄い。


その16: 六郷(相模原)


 前回のときは普通の九州豚骨だったが、そこに煮干しをプラスしてリニューアル? 結構好きかも。ここも「和え玉」有り。Pは無しのため、チャリで訪問。


その17: GAKU(西橋本)


 初訪問。R16から路地に入ったところ、Pは店の裏。えび餃子も美味い。


その18: 日高屋(相模原)

 チェーン店なので無難。駅前なので何かと便利。


その19: 吉凛(西橋本)



 初訪問。肉そばと餃子をオーダー。肉そばは濃口醤油で甘めの味付け。餃子は巨大な四角い羽根付き(もちろん食べれます)。


その20: 一品楼(相模原)

 初訪問。駅前の中華料理店。他の料理は美味かったが、海鮮タンメンは魚介類が生臭くて外れ。飲み食い放題が有るので、飲み会にはいいかも。


その21: 中村麺三郎商店(淵野辺)


 初訪問。醤油味にラードのワンタン麺、郡山の正月屋等を彷彿。


その22: 横濱家(相模原)


 再訪。家系風チェーン。店内が広くて居心地が良い。ニラもやしラーメンはニンニクも効いていて、個人的にヒット。杏仁豆腐が美味かったりする。


その23: OK(相模原)

 スーパーでお買い物時に、新潟人のソウルフード「イタリアン」を発見。ホテルの部屋でビールと共に食す。この商品も一応、Made in 新潟なようだが、でもやっぱ「みかづき」だよな(フレンド派の人、ごめんなさい)。


その24: ラーメン三浦(相模原)

 初訪問。相模原駅前。味も雰囲気も、THE 昭和。


その25: 田所商店(淵野辺)


 初訪問。R16ロードサイド。味噌ラーメン専門。


その26: 學(矢部)


 初訪問。店の雰囲気も含めて二郎系。カレー味のオプションが珍しい。P無し。


その27: 花月 嵐(相模原)

 神奈川県内でよく見かけるチェーン。メニューが豊富。


その28: おやじ(田名)


 中央と古淵にもあるが、田名にもできていたので訪問。メインは味噌の「おやじ」と醤油の「熊」。甘めの味付け。


その29: 三浦屋(上溝)


 初訪問。有名な「壱発」の近く。限定の「しょうが塩ラーメン」をいただいてみた。


その30: トロトロ屋(上溝)


 初訪問。ここも「壱発」の並び。角煮丼のお店。1,600円はちょっといいお値段だが、臭みが無く美味い。




 とりあえず、以上でした。しかし、これを書いているだけで、もうお腹いっぱい。
 ほぼ毎日こんな食生活じゃあ、とても長生きはできそうにございません。
 でもいいの、幸せだから・・・。



つづく?





 
Posted at 2017/12/17 03:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2017年09月28日 イイね!

郡山出張中における食生活

 出張中ということで4ヶ月間ほぼ毎日外食。車も有るし、せっかくだから色々行きたい。その思い出の中から一部ご紹介したいと思います。



坂内食堂本店(喜多方) 休日に喜多方へ。喜多方の有名店、朝の8時からすでに行列。



信成(郡山) 昼で終わってしまうのでなかなか行けなかったが、今回はタイミングが合う。郡山ブラック。




十割そば会(郡山) メニューが豊富。



大三元(喜多方) 喜多方はまだまだ行きたいところがあるが、郡山からだとちょっと遠い。



赤とんぼ(郡山) 駅前の老舗。ピカタも気になる。



郡山大勝軒(郡山) 夜は角煮がいつも売り切れ。





みどりや商店(郡山) メニューが豊富で外れが無いという後輩の勧めで訪問。確かに。



馳飯亭(郡山) 隣の日和田製麺所にも。



フルカワ食堂(郡山) 目立たない場所にあるので、前回出張のときはお店の前を何度か通り過ぎてしまった。定食系は鉄板だが、ラーメンも旨かった。ハンバーグはいつも売り切れの謎。



きらら(郡山) こだわりのあっさり系。昼のみ営業。




大須賀(郡山) 郡山に2軒あるが、ここは市役所の方。二郎系。ここのを食べるとパチンコに勝てる個人的ジンクス。



日の出屋(郡山) パチ屋の駐車場内にあるので、その帰りに便利。月替わりの限定メニューが楽しみ。




ありがとう(郡山) 前回の郡山出張のときはまだ無かったと思う。ちょっと自分には淡泊かも。



来夢(郡山) 喜多方が本店で、郡山は喜久田と横塚に。23時過ぎまでやっていて便利。チャーシューが旨い。



正月屋(郡山) 郡山ラーメンランキング上位常連のお店。珍しい冷やしラーメン。





張園(新潟) びっくりな安さだが、ちゃんと美味しい。帰省時に訪問。




星麺(郡山) 去年来たときオープンして気になっていたが、今回訪問を果たせた。




蒙古タンメン中本(品川) 新幹線で一時帰宅したときに寄り道。初挑戦だったが、自分にはちょっと辛過ぎ。




伏竜(郡山) 二郎系。チョコバナナチーズまぜそばが気になるが、食べる勇気は無い。




とんこつ家(郡山) 濃い目の家系。



幸華(郡山) R49安子ヶ島のドライブイン。ボリューミーでメニューが豊富。



和神(郡山) 最近のれんが変わったみたい。煮干し系。




灯鶏(郡山) マルハンに付属。お値段の割に量が・・・。あと、郡山のマルハンは全然ダメ。




成(郡山) 郡山は昼のみ営業のお店が多い。ここもその1つだが、訪問を果たすことができた。




日之出屋(猪苗代) 猪苗代のてんぷら饅頭を初体験。




クリスパマハル(郡山) 夜は食べ放題もあるみたい。安くて旨い。




ことぶき家(郡山) 白河系。14時には売り切れてしまうとのこと。




ラーメンショップ椿(大玉) ラーメンショップは店によって味が違うが、郡山周辺のチェーンのはこってり系で結構好き。



凛々亭(郡山) 大町のアーケード内のため、飲み会の締めに利用。変わったまぜそばのメニューが楽しい。




あさくさラーメン(郡山) 郡山の老舗。自分にはちょっと淡泊な味かも。



くさび(郡山) 富田限定のナポリタンまぜそば。意外に?旨かった。ニンニク魂の復活を希望。



山岡家(郡山) 場所・営業時間が会社帰りに便利。豚骨の臭みが中毒者には堪らず、結構な頻度で利用。


なるき(郡山) タンメンの極太麺が珍しい。




包龍(郡山) 餃子はニンニクが効いて旨いが、オイニーには注意が必要。




Posted at 2017/10/07 03:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2012年08月16日 イイね!

炭酸珈琲

炭酸珈琲奇を衒った飲料を発見した場合、つい興味本位で買ってしまう訳で・・・。
黒ビールに近いテイストで不味くはないが、次は無し!
Posted at 2012/08/27 00:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2012年07月16日 イイね!

鰻豆腐

鰻豆腐今年は鰻が高い。
そのせいか、このような珍商品をスーパーで発見。
598円と高級なお値段で悩んだが、好奇心を抑えきれずに購入に至る。
ここまで似せてしまう執念には脱帽である。
味は・・・、まあ・・・ね。
Posted at 2012/07/24 00:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2010年12月05日 イイね!

うん、国際。

うん、国際。











ちょっと前にスーパーで「くさや」を発見。「くさや」について色々と噂には聞いていたが、我が人生においては未体験ゾーン。750円と高級なお値段であったが、悩んだ末に好奇心から購入に至る。

試食する勇気が出ず永く冷蔵庫で厳重に保管していたが、賞味期限が過ぎてしまったので本日ようやく賞味してみることに。

その結果・・・、これは無理! 味は良いが、噂どおりなあのオイニーが無理。

においについては慣れの問題だと思う、納豆だってあのにおいな訳だし。今回は白米のお供に試してみたが、強い焼酎か日本酒とだったらあるいはいけてたのかもしれない。と言っても、また食べてみようという気持ちになるのかどうかは微妙なところ。



Posted at 2010/12/05 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理

プロフィール

「サラリーマン」
何シテル?   05/12 22:23
カーライフ泥沼化。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2006年10月~ JZX81 後期 2.5GT-Twin Turbo 平成3年初度登録 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年6月~ JB74 JL 5MT 令和7年5月初度登録 今更ながら人生初の新車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月~2025年6月 JB23-W 3型 FISフリースタイルワールドカップリ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
犬用 画像はオーナー様 NKE165G 平成25年10月初度登録 オーナー逝去により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation