• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XLのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

ETC車載器修理?

ETC車載器修理?







明日は車で出掛ける予定。
今週月曜に久々に車に乗ったのだが、ETC車載器の電源がまったく入らない状態になってしまっていた。これじゃ高速に乗るのに損だし不便なので修理に挑戦してみる。
「どうせ断線かヒューズだべ」と考え、テスターで導通チェック。しかし特に異常は見当たらない。お手上げなので元に戻し、ダメ元で電源につないでみたら・・・動くじゃないの! 結局、何だったんだろう? コネクター嵌合部の接触不良? まあ直ったから良いか・・・。
Posted at 2010/02/08 00:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ
2010年02月01日 イイね!

乗り初め

乗り初め








今日は貴重な平日休み。

せっかくなのでちょっと隣県くらいまで車で出掛けようと思い駐車場へ。
そしたらば・・・。ボディーがとても汚い。バッテリーがあがりかけている(かろうじてセルは回った)。タイヤの空気も減っている。相変わらず漏れっぱなしのパワステ・フリュードは目盛の最低ラインのはるか下。ETC車載器がウンともスンとも言わない。テールの電球が1つ切れている。

パワステ・フリュードは在庫を補充。スタンドに行ってタイヤに空気充填。雨(雪)の予報だったがあまりに汚いのでついでに洗車。ETCレスで高速に乗る気はしないのでバッテリー充電も兼ねて近場をドライブに予定変更。

自分の車に乗るのは今年初かも。ということは年末から放置していたということか。それにしても色々細々と・・・。もしかしていぢけちゃった? 乗り続けるにはいい加減にパワステ配管やノックセンサー不調も修理しないといかんし、バンパーの傷も気になるし・・・。まずはETC車載器の修理に挑戦、か。


※画像は、せっかくの平日なので銀行で用事を済ませてその帰りに通った鎌倉鶴岡八幡宮前。
Posted at 2010/02/03 23:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

冷凍車

冷凍車







安易な表題はご勘弁を。

休日出勤。久々に車にしようかと駐車場へ行ったところ、窓が凍っていた。
冬の朝は霜が降りるなんてすっかり忘れていた。

ぬるま湯でもかければ済む話だが、取りに戻るにはちょっと遠い。
ノズルも凍っているのか、ウォッシャー液も出ず。
しばらく暖気するが、ポジションが日陰というのもありなかなか消えない。
仕方ないので、素手で拭って最低限視界の確保。

お陰で会社到着はギリ(セーフ!)。
冬は余裕を持たねばと反省。
が、また来シーズンには忘れているんだろう。
Posted at 2009/12/26 22:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ
2009年10月18日 イイね!

白煙対策

白煙対策










久々に洗車。
ついでにオイルにシール剤を添加してみる。

今の81を購入した当初はマフラーからモクモクと恐ろしいほどの白煙を出していたが、車検取得の際にWAKO’Sのシール剤を入れてもらい一件落着。
それから3年、効果が無くなってしまったのか最近になって長時間アイドリングしているとまた白煙が出るようになってしまった。アイドリング時はともかく、長時間の渋滞時にも出てしまうので恥ずかしいし臭くて迷惑だろう。
ということで、ホームセンターでそれらしきケミカルを購入。1,700円くらいだったと思う。やや高いが、ネットで見たところWAKO’Sの同等品とほぼ同じお値段。
洗車後、規定量の1/3ほど入れて様子見。しばらくアイドリングしてみても白煙は出なかったので、効果があったのかも。しかし今の時点ではまだなんとも言えないので、今後とも要観察だろう。また出るようであれば残りの分を足せば大丈夫でしょう、多分・・・。
本来は白煙対策仕様のパイピングに交換するのが最善だと認識はしているが、そこまでやる元気は・・・。
Posted at 2009/10/18 23:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

前期尾灯

前期尾灯





何となく、前期テールに交換してみる。

ウインカーの球数が違うので、ハーネスごと前期のものに換えるとハイフラになってしまう。
後期ハーネスのまま余った電球は隙間にぶら下げときゃいいかと考えたが、ソケットのキー溝位置が異なりNG。こんなところまで違うなんてさすがはトヨタ(呆)。お陰で余計な手間が掛かってしまった。

そのまま付けるのもつまんないので、ガーニッシュ下部に赤フィルムを貼ってみる。やってはみたが出来は微妙・・・。ま、いつものことだが・・・。

こんなことよりもっと他にやるべきことがあるだろうに・・・。




Posted at 2009/10/05 20:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ

プロフィール

「サラリーマン」
何シテル?   05/12 22:23
カーライフ泥沼化。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2006年10月~ JZX81 後期 2.5GT-Twin Turbo 平成3年初度登録 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年6月~ JB74 JL 5MT 令和7年5月初度登録 今更ながら人生初の新車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月~2025年6月 JB23-W 3型 FISフリースタイルワールドカップリ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
犬用 画像はオーナー様 NKE165G 平成25年10月初度登録 オーナー逝去により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation