• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XLのブログ一覧

2008年11月12日 イイね!

FMトランスミッターとACアダプター

FMトランスミッターとACアダプター今日現在、PCの外付けHDDに音楽ファイルを15、788曲(55.8GB)ほどmp3形式で取り込んである。

PCはデスクトップ・タイプのため移動不可。ミニコンポやクルマで聴く時はCD-Rに焼いている。クルマはともかく、家で聴きたい時は不便。PCで管理すれば気分に応じて自由にプレイリストを作成できるが、これに慣れてしまうとミニコンポでCDをセットしたり選曲したりが面倒に感じる。


ということで、トランスミッターを使ってみようかと考えた。コレならケーブルをつながなくてもコンポから音を出せるし、防水ラジオがあればお風呂でルンルンということも可能なはず。

PC用トランスミッターをネットで探してみたが、あまり需要が無いのか廃番になっているみたい。会社帰りに山田電機に寄ってみるが見つからない。何か代わりに使える物は無いかと売り場をウロウロしてみたところ、コンセント→シガーソケットの電源変換アダプターを発見。これで電源をとれば車載用トランスミッターで何とかなるんじゃないかと思い、セットでお買い上げ。トランスミッターは「高音質」と書いてある中で一番安いものをセレクト。

●ACアダプター:1、980円
●FMトランスミッター:2、980円



で、埃をかぶっていたラジカセを使って実験してみた。
結果×。電波弱ぇ~よ、ノイズすげぇ~し。

電波はトランスミッターとラジカセの間に人が立つともうダメ。射程距離も短い。寝室は圏外、風呂場はかろうじてメリット3くらい? 指向性が強いのかラジカセのアンテナの方向調整も超シビア。クルマの中だったらこれで電波は十分なのかもしれないが。あまり強いと混線したりするだろうし。

音質もザーザー・ブーブーとノイジー。ザーザーはFMなのである程度は仕方ないと思うが、本体と電源が近いせいかブーブー音がかなり耳障り。


まあせっかくだから、トランスミッターはいつかi-podでも入手できたら使いましょう(福引かなんかでi-pod当たんねーかな)。

あと、アダプターはクルマの電装品の動作チェックにつかえるしねー(ハードオフで300円くらいで買った12Vジャンク・アダプターで十分)。

嗚呼、無駄なことをしてしまった・・・。





Posted at 2008/11/16 00:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買物 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月09日 イイね!

CH3CH(OH)CH3添加

CH3CH(OH)CH3添加先週、何気に燃料タンクを見てみたら外側に錆が発生していた。錆びているのはごく一部ではあるが、どっちみち穴が空いてしまったら非常にヤバそう。というかヤバいだろう。

ということで、満タン給油のついでに水抜き剤を入れておいた。ブツはあらかじめ近所のオートバックスにて150円で購入。

「パッキンなどに悪影響を及ぼす」・「水抜き剤は効果が無い」などという話も聞くが、どうなんでしょう? 溶剤用のIPAをそのまま入れたらエンジンがかからなくなったなんていう話を会社の人から聞いたこともある。

ま、普通に売ってるんだから大丈夫でしょう。どうせ気休めだし、っていうか外側が錆びてるんじゃ中に入れても意味無いし・・・。

Posted at 2008/11/11 22:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自家用車 | クルマ
2008年11月09日 イイね!

男の昼

男の昼日曜日ということで昼前に起きる。空腹を覚えラーメンを茹でる。
うーん、これぞ男のライフスタイル? これで前日の酒が残っていればさらに男らしい?

いつもは生ラーメンなことが多いが、今日は買い置きしてあったうどんにしてみる。「お兄ちゃんブランド」の商品で、2玉268円。

「うどんにしてはちょっと高いわねー」と自分の中の主婦の心が囁いたが、自分の中の男らしい部分が「駅のかけうどんより安いじゃねーか」と反論してカゴの中にホイ。スーパーで1人夫婦喧嘩(もちろん声には出さないが)。

有名人とのタイアップということで、ミーハーっぽくてレジに持ってくのがちょっと恥ずかしかったりもする。

で、お味の方は個性的、真っ黒で甘ったるい。でも結構おいしい。鴨の出汁も効いているし化学調味料のピリピリ感もない。やるね、お兄ちゃん!という感じか。ネギを買い忘れたのが痛いけど。



Posted at 2008/11/11 22:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2008年11月08日 イイね!

車検

車検完了ということで、またバスを乗り継いで引き取りに行く。

費用はこんなところ


内容の割りに安かったなと思っていたら、自賠責が8、000円も下がってたのね。

ブレーキパット交換やその部品代が意外に高い。自分でやれば結構浮いたじゃんと思ったが、手間もかかるしあんまり自信もないし。

ファンベルトは換えてもらって正解だったのだろう。アイドリング時に以前より静かになったと思う。ガタガタ・キュルキュルとやかましいのはポンコツチックで恥ずかしい。できればエンジンマウントも交換したいところだが、予算がつかないのでパス。

内容・価格のバランスを考えれば満足できたと思う。でもやっぱり車検の金銭的負担はとてもつらいのだが。


※車検証・ステッカーは後日郵送とのこと。手続きの仕組みは分からないが、こういうのもアリなのね。


Posted at 2008/11/08 17:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記
2008年11月05日 イイね!

2周年

2周年祝、2周年!

前回の車検から丸2年ということでまた車検。もちろん車検は全然嬉しくないのだが、2回以上車検を受ける(受けられた)のはSXと今のJZXだけ。どうも81とは縁が深いみたい。


※画像は2年前、本来の顔だった頃。


もう車検の期限に余裕がないので、今日は会社を休んで整備工場めぐり。ちょっと新規開拓してみたかったので飛び込み逆営業。

先月、車検の○○ッ○で見積もりを取ってみたのだがイメージのワリに結構高い。安けりゃいいってもんじゃないが、店に入るなり妖怪みたいな事務員の婆さんに上から下までなめるように無表情に見られてどうも不気味。できるだけ部品交換したいオーラも強く感じる。年式的には新品に交換できるならいくらでも交換してもらいたいが、現実は厳しい。

ちょっと他でもあたってみたい気分なので、記憶を頼りにあちこち徘徊。しかし、思いの他「車検」の看板が見当たらない。あってもスタンドの代行が多い。今回はコンディションに自信が無いので整備工場の方が気分的には安心。徘徊しても街道沿いには買い取り専門店ばかりが目につく。

ちょっと遠いが宇宙戦艦の民間整備場へ。見当違いな質問にも誠実に答えてくれるなど対応も感じが良かったし、見積もりも○○ッ○より安い。そのまま車を預けてお願いすることに。予約無しでさすがに代車は無理なので、バスを乗り継いで帰宅。

帰宅したらもうヘトヘト。車検はディーラーでも良いのだろうが、ノーマルではないことと高いというイメージがあってどうも敷居が高い。ギリギリにならないと動かないのは悪い癖だが、何とかなって良かった。ちなみに期限は今週金曜、ギリギリ・セーフか。

Posted at 2008/11/06 01:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自家用車 | 日記

プロフィール

「サラリーマン」
何シテル?   05/12 22:23
カーライフ泥沼化。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
1617 18 192021 22
23 2425 26272829
30      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2006年10月~ JZX81 後期 2.5GT-Twin Turbo 平成3年初度登録 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年6月~ JB74 JL 5MT 令和7年5月初度登録 今更ながら人生初の新車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月~2025年6月 JB23-W 3型 FISフリースタイルワールドカップリ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
犬用 画像はオーナー様 NKE165G 平成25年10月初度登録 オーナー逝去により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation