• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XLのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

2018 DEPARTUREオフ 終了

 参加の皆様、お疲れ様でした。生憎の天気となりましたが、場所も新たに新鮮な気持ちで楽しむことができました。次回もまたぜひよろしくお願いします。


↓↓当日の様子(ナンバー消しが面倒なため、判別できない程度まで画像を縮めてあります。悪しからずご了承ください)

開催地は静岡県富士宮市朝霧高原のドライヴイン「もちや」さん。


朝の時点では天気は薄曇り。まだ、富士山が見える。


開会式。お立ち台より望む。


お隣はゴルフの集まり。他にもデリカとフランス車のミーティングが近くであった様子。


会場のスナップ。



予報どおり昼頃から雨。


草餅と富士宮焼きそば。


雨が強くなり、16時前に撤収。


Posted at 2018/05/15 01:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会合 | クルマ
2018年05月06日 イイね!

2018 GW

 今年のGWも何とか9連休を獲得。せっかくなので久々に81で遠出してみることに。
 行き先は、「西の方」。最初に寄る場所だけは決めてから出発、そのあとは気分次第で行けるところまで。自由はいいね。


↓最初の目的地は以前から行ってみたかった岐阜県山県市の「岐阜レトロミュージアム」。


↓建物の半分は懐かしい台が並ぶ模擬パチンコ店。私の目的もコレ。最も夢中だった頃の台との再会に感極まる。


↓フルパンで連荘ゲット。


↓サーカスⅢ。閉店ギリギリで当てることができた。但し、完走は(当然)ならず。


↓パチンコ以外にも昭和なマシンが稼働中。


↓臨時駐車場付近で発見したマークⅡのホイール・キャップ。4穴なので71用であろうか。拾ってヤフオクに出せば売れそうである。


↓そして、岐阜市内を徘徊。


↓休憩がてら本物のパチンコ。そのせいで遅くなってしまい、初体験予定だった「寿がきや」の営業時間に間に合わず残念。


深夜の琵琶湖を一周し、下道で京都経由で大阪へ。阪神高速を堪能後、山陽道で倉敷まで。

↓エヴァ500。全然詳しくはないのだが、写真だけ撮る。


↓倉敷で一泊することに。そうすれば飲めるし。


↓せっかくここまで来たので、瀬戸大橋を渡ってみる。


↓香川県に来たのなら、うどんを食べるのは義務。シンプルで飽きのこない旨さが良い。


↓ハイドラCP巡りを兼ねて観光。


↓CP巡りはローダウン車には不向き(特にダム)。今度からそういうのはジムニーでやります。


↓別子鉱山を見学。産業遺産が好き!


↓深夜の四国山地内を適当にドライヴ。なかなかの酷道。


↓ダムのライトアップ?が綺麗だったので、81とコラボレートを試みる。構図や光源位置を考えるとちょっと無理があったかも。


↓落石注意。マジである。


↓急な斜面に畑や家が点在する。平地が少ないためそうなっているんだと思われるが、まるで山岳民族のようで印象深い。


↓道の駅でじゃこ天。


↓佐多岬の先っぽまで。GWで岬の駐車場に入れず写真だけ撮って撤退。


↓そのまま何となく三崎港からフェリーで九州へ。車検証入れに残っていた乗船券を見たところ、どうやら3年前も同じことをしていたようである。今回も当然予約していないため当日枠となったが、待ち時間は1時間程度で済んだ。


↓四国行きとのすれ違い。


↓約50分で九州へ。せっかくなんで、岬を一周。


↓ゆっくりしていたら、関サバを食いそびれる。


↓しばらく大分・別府・由布院周辺を徘徊。


↓そして高速で一気に長崎県へ。


↓大村から山を越えて佐賀方面へ。有明海でまったり。産まれて初めての「むつごろう」。


↓佐賀線跡の鉄橋。結構、観光名所みたいで人が多め。


↓深夜の福岡都市高速や海の中道をドライヴし、関門橋を渡り山口県へ。


↓ちょうどSLが走るということで写真。


↓国道9号から鹿野インターへ。その途中で眠気を感じ、路側Pに駐車し瞬時に爆睡。その際、トンネル通過後ライトを消し忘れていたままだっため、起きたらバッテリーが空っぽ。人生で初めてJAFのお世話になるハメに。14,940円は痛い出費だが、無事に路上復帰できて良かったとポジティヴに思考。


↓深夜の中国道は真っ暗ですぐに眠くなる。ちょくちょく休憩しながら兵庫県へ。そして、開通したての新名神や伊勢湾岸経由で快適にドライヴ。


↓新東名は快適だが景色がつまらないので、「旧」東名を選択。そして、車間距離不保持にて検挙される。大型トラック1台分位は車間を空けていたと思うが、全然それじゃダメだそうで。「最低60mは空けないと」だそうです。煽り運転から事件が起きてしまっているので、警察もそういうところに注力せざるを得ないんだろうけど。ということで、走行区分違反の取締も是非強化していただきたいものである。


↓そして反省しながら帰宅。今回の移動総距離は3627.54km。お疲れ様でした、俺。












Posted at 2018/05/15 00:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「サラリーマン」
何シテル?   05/12 22:23
カーライフ泥沼化。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2006年10月~ JZX81 後期 2.5GT-Twin Turbo 平成3年初度登録 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年6月~ JB74 5MT 令和7年5月初度登録 今更ながら人生初の新車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月~2025年6月 JB23-W 3型 FISフリースタイルワールドカップリ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
犬用 画像はオーナー様 NKE165G 平成25年10月初度登録 オーナー逝去により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation