• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000のブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

【告知】喜多方ラーメンオフ2019開催します!

どうも、クロス2000です(^^ゞ

香川うどんオフから久しぶりです!

さて、早速ですが香川うどんオフでも告知いたしましたが、タイトルにありますようにまた今年も「喜多方ラーメンオフ」を開催します!

前回は開催の時期が伸びてしまい、そのお陰で雪などでスタッドレスが必要になるかも?と懸念があり、雪があまり降らない地方の方々には、大変ご心配をお掛した反省点がありましたので、今回は少し早めの時期に行おうと思います(;^ω^)

また、今回のオフは私もリサーチにかなり時間が掛かりましたが、今まで以上に福島県会津地方を楽しめるオフ(と言う名の観光w)プランを計画しました。

内容についてはこれから紹介しますが、紹介しきれない位ありますw

「こんなに回って時間大丈夫かよ!?」と思う方も居ますが、企画倒れにならないようにテンポよく時間内に回り観光したいと思いますw

また、この告知ブログで参加者を随時更新しますので、参加希望者はコメント欄でお知らせください。

では、前置きもこれくらいにして企画内容の説明に入ります\(^o^)/


※紹介画像:昔の写真で使いまわしがありますw


【喜多方ラーメンオフ2019】
開催日時:2019年10月13日(日) ※三連休のど真ん中
     午前8時30分~午後4時終了予定

<プラン内容>

①福島銀行 喜多方支店に集合(8時30分)
〒966-0015 福島県喜多方市関柴町上高額字境田649-3

alt

毎年、喜多方ラーメンオフでは恒例の朝ラーで喜多方ラーメン大人気店の「喜一」に行っていましたが、「喜一」も営業日時が変更になってしまい、残念ながら昨年から?日曜営業はしなくなりました( ;∀;)

ですが、この喜多方ラーメンオフ名物の朝ラーが出来ないのはどうしたものかと悩んでいましたが、その「喜一」の店主の実の息子さんが新たに出店した「mituki(満喜)」で朝ラーをすることとしました。


「喜一」を毎年楽しみにしていた方すみません、ですが「mituki」美味しいですよw

で申し訳ないのですが、「mituki」の駐車場に制限があるため、相乗りでの移動となります。ご了承ください。
 


②喜多方ラーメン「mituki(満喜)」で朝ラー(8時45分~9時)


alt


alt


alt


alt


alt


「喜一」で10年修行した息子さんのお店「mituki」は、今流行と言うか最近の話題のお店です。


私のおすすめは、喜多方ラーメン基本の味・醤油ラーメンですが、喜多方ラーメンでは珍しい辛麺「火華」もあり、メニューも豊富です。


最近は個人的に「喜一」よりも「mituki」派な私ですw


食後、会津若松市に編隊走行で移動します。



③会津若松市七日町通り散策(10時~12時過ぎ位)


alt


編隊走行で移動後、七日町駅周辺のスーパーに駐車して散策となります。


※重要:朝ラー参加希望者は集合時間が結構早いので、途中参加者はこの場所に集合でも構いません。

その場合、事前に幹事に連絡をお願いします。(その際、詳しい場所など伝えます)


七日町とは会津若松市鶴ヶ城の城下町と栄えた場所です。


現代でもそのレトロな街並みを楽しめる七日町。


JR七日町駅からスタートして約1.5㎞圏内にはたくさんの老舗が立ち並び、最近ではたくさんの観光客が集まる観光スポットとなっています。(特に女子w)


alt


なのにその外観からは想像できない位、おしゃれなお店がたくさんあります。


alt


こんなお店とか・・・


alt


個人で新選組コレクション(本物)を集めていったら「会津新選組記念館」になった(笑い)珍しいお店とか・・・


alt


会津郷土玩具の赤べこのお店(河内屋)には


alt


マツコデラックスも遊びに来ていたり・・・


alt


七日町パティオビルでは・・・


alt


福島県・会津地酒の試飲等を楽しめますが、オフでは駄目ですよw


alt


その奥には「瀬戸右衛門」があります。


会津本郷、瀬戸町の窯元で焼かれた「会津本郷焼」は地元でもけっこう有名です。


alt


自分だけの焼き物に出会えたりして?


オフでは上記のお店も立ち寄り予定ですが、まずは朝ラーも食べて一息つくために、七日町駅舎内にある「あいづふるさとアンテナショップ 駅カフェ」に行きます。


alt


会津若松だけではなく、会津全地域からこだわりの一品をそろえたアンテナショップです。


alt


美味しいコーヒーを飲んでのんびりと。


alt


店内の雰囲気はとてもおしゃれで落ち着く空間です。


alt


このカフェでおすすめは「会津のおやつセット」です。


alt


日により内容が一部変わるようですが、コーヒー付きで店内でも売られている地元の和菓子・洋菓子が味わえます。


alt


駅舎店内の窓際だからこそ・・・


alt


タイミングが良ければ七日町駅を経由する電車に出会えたりして(^^♪


因みにオフの日は日曜日なので「赤べこ電車」や「SL」が見られるかも!?


alt


そして、味噌田楽で有名な「満田屋」。


alt


alt


ここは注文を受けてから囲炉裏で一本一本丁寧に焼き上げた物を食べれます。


alt


alt


下見で食べたのが「しんごろう(ご飯の半つぶし)[じゅうねんみそ]」でしたが、


alt


この「一起もち[のりとしょうゆだれ]」がめちゃめちゃ美味しかったですw


何でもこのおもちは毎日搗きたてを出しているのだとか( ˘ω˘ )


alt


このお嬢の食べる風景で分かると思うのですが、餅がとろ~りとても柔らかいんです!


alt


そして有名な和菓子屋さん「太郎庵」があったり・・・


alt


alt


そして世界に通用する超有名店和菓子屋「長門屋」。


alt

このお店で取り扱う商品で、とても珍しい「羊羹ファンタジア」や、「香木実(かぐのきのみ)」は2016年伊勢志摩サミットご用命の品。


店頭に商品が並ぶとすぐ売り切れてしまう超人気商品。

店舗に商品が入庫が11時位と聞いているので、もしかしたらあるかも!?


・・・・などなど、七日町を散策したら東山に移動し昼食となります(^^)/




④名物、会津ソースカツ丼屋「卯之屋(うのや)」で昼食(12時過ぎ~13時30分)


alt


会津ソースカツは何処に行こうかと正直悩みましたが、今回は東山と言う会津若松市内から温泉街へ抜けたところにある「卯之屋」さんに行きたいと思います。


alt


駐車場はお店の下と横にありますが・・・


alt


私のハイラックスではその横までは入れなそうです(汗


alt


alt


alt


メニューにある「卯之屋セット」が会津ソースカツ丼・会津ラーメン・さくらの刺身のセットになっており、会津名物を一度に食べれます\(^o^)/


alt


「卯之屋」さんはソースカツ丼も有名ですが、洋食メニューも美味しいです。


お嬢はオムライスを注文。うまっ!!


alt


名物はやはりソースカツ丼です。(この日はロースを注文)


alt


うっほ!この肉の脂身と甘だれソースが染みついた衣がめちゃくちゃ美味いんだな~


alt


因みにこの店も有名店ですので、万が一混雑が予測される場合はその下側のお店で「「よしのや食堂」と言うソースカツ丼屋があります。


そのお店も同じ位有名ではありますので、場合によっては変更があるかもしれません。


話は戻りますが、食後は多分動けませんw


なので、駐車場下にある東山の足湯に浸りたいと思います。


alt


歩き疲れもありますから、ここでリラックス、リラックス(^^♪


alt


おっさんの足が汚いとか言うなっw


alt


足湯に入りたい方はタオル持参でお願いします。


alt


足湯を楽しんだら、続いての観光スポットに移動します。


⑤会津鶴ヶ城散策・記念撮影(14時~15時)


alt


やっぱり会津に来たからには鶴ヶ城でしょ!


前回、高所恐怖症のやす弁慶さんが頑張って天守閣の展望まで登りましたが、城内見学は時間をみて決めたいと思います。


この場所では、鶴ヶ城をバックに記念撮影はしたいと思っています。


↓過去の記念写真


alt


撮影後、最後の目的地へ移動します。


⑥飯盛山散策~じゃんけん大会~解散(15時30分~)


最終目的地の観光名所「飯盛山」を散策し、駐車場にてじゃんけん大会、解散とさせていただきます。


じゃんけん大会では、今まで通り一人一品大会用商品を贈呈していただき、それを皆でじゃんけんで奪い合うと言う、何ともシンプルで人間味が出るゲームになります。


仲良くしていた隣の人も、その時ばかりは「敵」になりますwww


いつも思うんですが、何回チャレンジしてもいいんです。遠慮しないでください。


私も性格上よく自粛しちゃうんですが、もういいや全部勝負してやる~w


香川で悔しい思いしたから今度こそ勝ってやる~www


尚、一人一品と限らず、この大会で在庫処分をする気持ちで商品提供していただいた方が気持ちがよく、そして喜ばれますw


以上で、解散という流れになります。


一応、まだまだ会津を楽しみたいよ!!と言う方様に、おかわり準備してますw



⑦<希望者のみ>名物、会津ソースカツ丼屋「なかじま」で夕食~解散


alt


このお店は知っている人なら知っていると思いますが、名物・会津ソースカツ丼でも有名店になります。


オフ終了時はもう夕方になりますし、小腹も空いてくるでしょう。


と言う事で、第二弾の会津ソースカツ丼食べに行きますかwww


alt


このお店は、元祖煮込みソースカツ丼の発祥の場でもあります。


alt


「元祖・煮込みソースカツ丼」


alt


alt


「キャベツソースカツ丼」


alt


alt


このソースの染みたカツがたまりませんw


と言う事で、この「なかじま」を食後、完全解散とさせていただきます。


以上、「喜多方ラーメンオフ2019」はこの内容で進めていきたいと思います。


尚、参加希望者は最初にも記載しましたが、このブログにコメントで参加表明をお願いします(=゚ω゚)ノ


また、今回ハイラックスユーザー様も参加者に加わって頂きたいと思っていますので、沢山の参加者をお待ちしています!



<参加者一覧(9/22時点)>


幹事:クロス2000 3名

・やす弁慶 さん 1名

・白の黒 さん 1名

・黒団子 さん 1名

・ゲゲゲのゲン さん 1名

YoHey!@gun125 さん 1名

・車の翼 さん 2名 

・ク平連さん 2名


※検討中

・タロウ(isaotaro さん

・パンクロ+ さん

・武吉 さん

・大工 さん

・ぴよぴこ さん




以上

Posted at 2019/07/07 10:38:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation