
ご無沙汰してます。
写真は、ハイカム王子からお借りしてるNSXキャリパーと納車3日後に外された純正キャリパーです。
イロイロお問い合わせを頂いてたのですが、なかなか手が付けられずにすみませんでした。
質問された事を、全て確認する事は出来てないんですが、SPOON、NSX、純正の3つのキャリパーと睨めっこしながら寸法などを調べました。
簡単な説明で申し訳ないのですが・・・
・ 今回、製作しようとしてるブラケットは純正でもNSXキャリパーの両方に使用可能です。
・ ブレーキホースは、現在使用中のモノがそのまま使えます。
NSXキャリパーを使ってる方は、ナックルにホースを固定するブラケットの穴をズラシテ使用して
ると思うのです、その状態で使用すれば問題ありません。
ただ、「お前の言う事は信用出来ん!!」
と、言う方にはご希望の寸法でブレーキホースを製作します。
サービスではないので、お間違え無い様お願いします(爆)
・ ブラケットの強度を増す為に、取り付け位置をオフセットさせるのでバックプレートの加工が必要
になります。
切断しなくても、押し広げるだけでクリア出来るかもしれません。
自分の車はバックプレートを外してしまってるので未確認です。
・ ローターの外周が大きくなるので、キャリパーにその逃げの加工をする必要があります。
加工と言ってもサンダーなどで削ればOK!って感じの簡単な加工です。
自分のSPOONキャリパーも、暇な時にガリガリ削りました(笑)
ホント簡単な説明になってしまったんですが、皆さん!!この機会にいかがですか!?
来週にでも製作依頼の話を進められればって思いますが、最低製作台数に満たなければ期間延長で募集します・・・
この機会に是非!!ご検討下さい。
製作台数になった時点で、ブラケット屋さんは閉店します。
宜しくお願いします。
で、前回のFSWでのスポ走で、思いっきりフロントよりのブレーキバランスになたので、リヤのパッドを変更する為の相談をあるショップの社長の相談に行ったのですが・・・
チョッとしたアドバイスを頂いたので、公式記録バトルは変更点ナシで行く事に決めました。
アドバイスと言うか、ダメ出しされて帰ってきただけかもしれません・・・
それと、皆さんはご存じな事かもしれませんが、自分は初めて聞いた事なんですが・・・
サーキット用などのパッドを使えば、そのパッドと同じ様にローターの温度も上がるのでジャダーなどが出なければ心配するなと言われました。
ローターの事を気にするより、キャリパーの温度を上げない工夫をしろと・・・
SPOONキャリパーの様なアルミ製はキャリパーの温度を200度以下で使用しないと熱で歪み安いと言われました。
その為にダクトを引いたり、ビッグローターが有効なんだと説明されました。
パッドからの熱がキャリパーに伝わり、その温度が200度とか300度と言うような温度まで上がってしまうから、フルードにエアーが噛むんだと説明されました。
皆さん、知ってましたか?
エキスパートが言ってる事なので、間違いでは無いと思います。
話がそれてしまいましたが、皆さんブラケットの件、是非ともご検討下さい。
Posted at 2009/11/09 00:19:18 | |
トラックバック(0) | 日記